• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

トヨタ電子制御サスペンション・TEMS「テムス」について解説!!

クルマを走らせる時に乗り心地と操縦安定性を高次元で両立させようとしたサスペンションがトヨタ自動車が開発したTEMS「テムス」がありますexclamation

これは加速、ブレーキング、旋回Gに対応してショックアブソーバーの減衰力を電子制御に可変させる機構ですexclamation

これにより加速時(アクセルレスポンス比)のアンチクォーズ(リアの沈みこみ)を抑えたり、ブレーキングでのアンチノーズダイブ(フロントの沈みこみ)を抑えるに加え、旋回時にもロールセンサーやステアリングセンサーにより減衰力を電子制御で可変することにより、操縦性能と乗り心地を両立するものでしたexclamation

[他社の電子制御サスペンションについて]

この頃、日産ではアクティブサスペンションの進化への過程でスーパーソニックサスペンションを発表exclamation

ブルーバードマキシマやレパードに採用しましたexclamation

動作としてはトヨタのTEMSはステアリングやブレーキング、アクセル開閉により減衰調整をしたのに対して、日産は車体先端に地上に対してのソナー信号を発信し、路面と車体の距離を計測して減衰調整をすると言う、理論上はトヨタのTEMSを上回るものでしたexclamation

しかし、当時のコンピューターの解析演算速度は20マイクロセコンドと人間の瞬き程の時間を有していましたexclamation

それは、時速60㎞でその検知したものを、前輪が乗り越えてからの制御しか出来ずに、かえってちぐはぐな制御になることもあり、早くから廃盤となりましたねぇ~exclamation

[TEMSの進化]
TEMSの進化系はスポーツTEMSとも言われたピエゾTEMSやHインフィニティーTEMS、スカイフック理論に基づいたTEMSに進化しましたexclamation

・ピエゾTEMS
従来のTEMSは乗り心地重視を目的にクルマの挙動により減衰を固い方向にふることで操縦安定性を両立したのに対して、ピエゾTEMSはピエゾ素質の反応変化の速さを利用して普段は固めの減衰力から過度な突き上げによる不快をピエゾ素質が感知して柔らか目の減衰力に変化させることにより実現したサスペンションexclamation

これによりスポーツテイストを阻害したい程度の乗り心地を確保出来たのですexclamation

・HインフィニティーTEMS
従来のTEMSの制御(3から4段階の可変減衰制御)を約16段階くらいにファジーに制御するものですexclamation

車速変化(加・減速)や旋回Gの強弱にファジーに制御することにより、全速度領域をカバー出来るようになりましたexclamation

・スカイフック理論に基づいたTEMS
車体重量が2㌧を超えるようなクルマ(トヨタで言うセンチュリーやランクルなど)ですと、ある程度の固いレートのスプリングで対応していましたが、これですと乗り心地の上質感向上に限界が生じますexclamation

この限界を補うために、エアースプリングを採用しましたexclamation

しかし、エアースプリングの欠点はサスペンションストロークが取りにくなるものでしたexclamation

この領域をショックアブソーバーを積極的に利用し、補う事とそもそもヘビーな重量を持つ車体の乗り心地を利用して打ち立てた理論がスカイフック理論ですexclamation

スカイフック理論とは仮想でクルマの車体を吊り上げた形でタイヤと路面、車体をフリーに動かしてやることにより、揺れのないサスペンション減衰制御が出来る優れものexclamation

試しに、この理論を搭載したトヨタ・センチュリーに当時まだ赤ちゃんだった長女を乗せたところ500mも走らないうちに「すやすや」とお休みモードになる乗り心地exclamation

この乗り心地は他のどのメーカーでも味わえない操縦安定性ですねぇ~exclamationウィンク

以上、トヨタTEMSのつたない解説でしたexclamation指でOK
ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2014/10/08 22:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院2日目
giantc2さん

手元を見られる
avot-kunさん

未だ見ぬクロスバイクの部品等
osatan2000さん

人生は、短いかも⁉️
mimori431さん

横風に負けそうな幌車
パパンダさん

GAZOO Racing ①
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「4代目ロードスターになって電子制御のサポートを語る!! http://cvw.jp/b/1074729/39596578/
何シテル?   04/11 15:42
さーぱぱと申します。ロードスターが大好きで現在8台愛馬ロードスターを調教中です。こんなロードスターバカですが、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
家族快速にアルファードを活用しています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター(NA8C)シリーズ1:ラグナブルーメタリック&ロードスター(NB ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタスープラ3.0GTリミテッドエアロトップです。 以前は同じクルマがもう1台有 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation