• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

車検場をハシゴする一日(1)

車検前日にメール

「明日緊急会議」

即レス

「出れません」


そんなわけで前日にバーッと仕事を終わらせて翌日の車検に臨むのだが、結局いろいろやってたら寝れなかった。

<いろいろの内訳>
・仕事の残務処理
・子供が破壊したリモコンの修理
・掃除機を改造
・ステンレス鍋の磨き(発作的に)
・とっ捕まった小向美奈子という元アイドルの画像を閲覧


あー、こんな童顔巨乳の娘でもヤク中になっちゃうんだー、すげーなー、こえーなー、ゲーノー界はって、なにやってんだ、おれは。おぃぃぃ!もう朝の6時じゃないの。


しょうがないので、30分ほど仮眠。


いろいろ考えた(2分ほど)挙げ句、今回はアウェイで挑むことに。
もうバイクとクルマで10回以上通っている湘南支局を諦め、管轄である港北の陸運局で車検と住所変更を一気にやってしまうことにしたのだ。

ここでの車検は12年前に1回しかやったことがないのだが、その当時は異常なほど混雑しており、殺伐とした雰囲気がどーにも好きになれんかったのだ。しかし、今回ばかりは致し方ない。


ふふふ、こんなこともあろうかと、両方に予約を取ってあった
のだ。

昨日、湘南の方は予約取り消しをしてあるので、朝の8時30分に軽殺で再度取り直した車庫証明を受け取った後に港北に向かえばラクショーだ!

そうだそうだ、予約番号を…


あれ?

ああっ!!?

なんと、間違えて港北の方をキャンセルしとった~!

…ヘタこいた~ orz



つーことで、メシも喰わずに湘南支局へ。

もう10回以上行ってるのだが、必ず間違える湘南支局への道。さすがに今回は間違えない。だって、半年前にバイクの車検で行ったモン。

なのに、まーた道を間違えるおれって一体なんなのさ?バカだ!本当におれはバカだ!学習能力の欠如した低知能な生き物だ!それとも若年性痴呆か?

仕方なく、野生の感(地磁気とかを利用)でどうにか9時半に到着。勢いに任せてバーッと書類を書く。こんなに速く字を書いたのは小学6年生の8月31日以来か。

うう、しまった。提出書類に書く住所はどうすりゃいいんだ!?

マー兄「カンケーねーっスよ」とか言ってたから昔のまんまにしたろ。ダメ出しされたら、マー兄には『ガチムチ系の雑誌』着払いの送り状を直付けで送付しよう。

そうだ、住所をわざと間違えて、隣近所に間違って何冊か届くようにするのもいいなぁ。おれってバカだけど、こういう事だけは頭の回転が変態的異常に速くなるよなぁ。ぐひひ~。

そんな事を悶々と考えていたら、

「…はい、コース行って」

OH!ノープロブレムナノデスカー!?

マー兄、ありがとう…
ウチの弟が大切に持って(過去形)『杉本彩』の写真集送るね。好きか知らんけど。。。

で、ものの10分でライン通過。
無我夢中というのは恐ろしいもので、書類も検査も何ーンもお咎めなくスルーで最短記録達成。


あとは急いで戻り、計冊で車庫証明をもらって港北に直行だ!



そんな時に会社よりメール

「取引先の○○さんが相談事ありとの事」
(この人はいつも「建築パースを1000円で描けないか」とか、「白黒のFAXを写真に出来ないか」とか、「6時間で20ページ位の小雑誌作れないか」とか、「見たことも聞いたこともないクルマの絵を描いて欲しい。2000円で」とか無茶な事を言ってくる。それで「ムーリーだっちゅーの」と何度も行っているのに「でも、今はパソコンがすごいから、そういうの出来るんじゃないの?プロでしょー?(小怒)」と、言うわけで、「そんなのアメリカ国防省のスパコンだってムリですよ(プチ逆ギレ)」と言うと「そうですよねー。やっぱねー、これからは人間の時代だと思うんですよー。畳職人とかー(恍惚的に)」と、オメーは一体、何を話したいんだよ?と突っ込むのもできなくなるほどの異次元空間に引きずり込まれ、放っておくと2時間ぐらいはつかまってしまうような人)

高速レス

「自分探しの旅に出たので1週間は帰ってこないとお伝えください」

(つづく)
Posted at 2009/01/30 00:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2009年01月21日 イイね!

気になるあのクルマを見学

前にこんな事を書いたのだが、出先でそのクルマを見つけたので急停止。

フィアット・ムルティプラ

前後各3人乗りのMT設定のみ。全長は4mジャスト、全幅は1.9メートル近くの変わり種で、前期型は「世界一醜いクルマ」と評されたものの、国内では一部に絶大な人気があるそうで。

そりゃそうでしょう。だって醜くいどころか、とってもイカしてますやん。
トレッドが広いので、コーナリングもメチャメチャ楽しいそうで。
(登りは大変との噂。つまり白い86並みのダウンヒル専用)


実はこのクルマ、イタリアに(ビンボー)旅行で行った時に乗ったタクシーだった。違和感もなく、とっても快適だった。(でもって、なぜかドライバーがプーチン大統領ソックリだった)


来客用スペースにクルマを止めて、外に止めてあるムルを眺めていたが、営業マンは全然姿を現さず

おっかしーなーと思い、ショールーム内へ。

…ガラーーーーーン…(誰もおらん!)



Y「すんまっせーん!」

D「はいー?」


さすが正規イタリアンディーラーだなぁ。このユルさ


Y「表のムルティプラ見せてくわさい」

D「どうぞどうぞ」


そして、再び外に


D「お客様のクルマはこちらでございますか?」
(ちらりと見て)

Y「…ええまぁ」

D「では、買い足しなんですねぇ?(ニヤリ)」


そういう風に見えるのか?


Y「…ええまぁ、多分。買うとしたら」

D「では、どうぞご自由に」

Y「…えーと。カギがしまってますねん


だから呼んだんじゃい!


D「あっ!すーぐ取ってまいりますー!(てへっ)」


やるなぁ。ラテンのノリが徹底されとる!と感心。


ようやくロック解除し、エンジン始動。ちょっとセル弱め
中に入ると、ほう!こりゃ広い。広いけど乗りやすそう!楽しそう!


Y「これは広くていいですね」

D「これは珍しいことに横3人乗りなんですよ」

Y「ああ、そうなんですよね」

D「まぁ、ホンダにもあるんですけどね。結構速いのが


いやいや、最後の一言は別に言わんでもいいっしょ。(汗)


ちょっと内装の傷が気になった。
広いサイドウィンドウまでせり出た『ドアノブを兼ねた肘掛け』が4つともかなり傷んでているのだ。


Y「クルマ自体は結構新しいのに、この部分だけ傷みが激しいですね。」

D「あー、イタ車はダメなんですよー。樹脂がぁ。」

Y「そうですか」

D「このダッシュボードなんかもですね、もう少しするとベッタベタになってきますよ!ベッタベタに!


なぜ脅す!?(汗)


D「あとですね、トランクはかなーり狭いですよ!」


なんでそんなに自信に満ちた言い方をするのだ?


Y「確か、リアシートは取り外せるんですよね」

D「ええ、結構簡単に外れますよ!」


ガッチャンコ、バキ!ベキベキ!


D「ふーっ!まぁ、こんな感じで簡単に外せます!」

結構難儀してたように見えたが、この程度ならイタリア的に『簡単』の部類なんだろう、きっと。


Y「シートは結構重いんですよね?」

D「いや、割と軽いですよ?」

持ってみるとフツーに重いと思うのだが、この程度ならイタリア的に『軽い』の部類なんだろう、きっと。

シートを折りたたむと、ちょうど重心が安定する場所に手提げのようなパーツがあって持ちやすいのには感心。イタリア的アイデア。だけど、かなり細くて折れそうなのもイタリア的。


D「じゃぁ、シートは取り付けちゃいますね」


ガッチャン、ドッカン、バッキン!ゴキッグググキッ!メキキ…!


D「あれ?おっかしーなー…(ブツブツ)」


なんかもう、今まさに新しい傷が誕生しとるんですけど…(涙)

だめだこりゃ、なんか売る気なさそうだ。売ってくれないんだ。冷やかしだと思われてるんだ。。。


Y「…どうもありがとうございました。」


D「お客様、ぜひぜひお願い致します!正月は3日からやってますし、もちろん試乗もできますので、奥様もご一緒にご試乗されてはいかがでしょうか!?お待ちしておりますので!!」



あれーっ!?かなり売る気マンマンだ!!
Posted at 2009/01/22 00:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年12月25日 イイね!

キーレス一つ買えないおれ

キーレス一つ買えないおれはーい!

さて、漢(おとこ)たるもの、ファミレスごときのメニューを選んじゃいけません。

誰かが「じゃぁねー、おれ、オムライスセット!」と言ったら

「じゃぁ、おれもそれー」

「あ、おれもおれも」

と、食い物なんてどーでもええねん!的な漢(おとこ)らしさをアッピールするとよかです。



さて


代車インプの残した衝撃は大きなもので、ウチのヨメだけでなく、この僕までも

「キーレスっていいよね」

などと甘っちょろい事を思うようになってしまいました…。





「まぁ、おれはそんなもんいらんのだけどー、おめーがほしーっつーならしょーがねーなー」


…的な感じで、早速キーレスをヤフオクでチロっと落としてサクっと付けてやろうと思ったんですがね。漢らしく。




中国製は安さが魅力だが、やはり故障と取り付けの説明が不安。かといってバカ高いヤツを付けるほどのものでもない。だって壊れちゃったらしょーがないもの。その余った分でHID突っ込めそうだし。それに形状だよな。キーホルダー型もいいけど、ジャックナイフ式ってのもいいな。なになに?ジャックナイフ式は確かに格好いいけど実用的には結構不便な面もある?なるほど、タイトな500のコクピットにあのデカイジャックナイフ型はキビシイかもな。しかし、これはこれで注目を浴びそうじゃないか。でもなんか一歩間違ったらオタクっぽいかもしんないなぁ。いやまて、せっかくつけるのならトランクオープナーも付けたいが、コレってキーを捻った時にトランク開いちゃったりしないのかな?それにキーの耐久性もあやしいぞ。そうなるとやはり実用重視のキーホルダータイプかな。よし、コレにしよう。ああちょっとまて、コレはロックと解除のボタンが同じじゃないか。それだと嫁は確実に間違える。やはりロックと解除のボタンは別々でないとダメだ。『仏料理』を『ほとけりょうり』と読む天然ボケの嫁にもわかりやすいようでないとダメだ!ほほぅ、アンサーバックやらセキュリティもこんなに安く付けられるのか。ボタンがいっぱいついているのに死んでるってのも何だかカッコ悪いよな。しかし、配線ミスったりして夜中にアラームが鳴り響いたら大変だぞ。いやまて、大体ウチのクルマを盗むようなヤツはなかなかいないだろうし。むむ、これはなんだ?ハンズフリーってのもあるのか!これは素晴らしい!ものすごく自慢できそうだ。よし調べてみよう。なになに?常に電池がオンなので相当電池を食う?それじゃまずいな。そうだそうだ、電池と言えば内蔵電池の事も考えなきゃいけないな。前に韓国製の電飾ミニカーをもらったら、電池がハンダで直づけなんてこともあったしな。ああ、やっぱりそうだ。入手困難とか書いてあるし!どこにでも売っているボタン電池でなきゃダメだ。おお、これはジャックナイフタイプで電池も手に入りやすいぞ!しかし、何だか安っぽいという評価をしている人もいるなぁ。それじゃ何だか余計に悲惨じゃないか。おお、そんな事を思っている間に入札が終わってしまった!何だ、こんなに安く落とされやがった!おい、おれ、なにをぼやぼやしとるんじゃ!さっさと落として週末はサクッとキーレス化しやがれコノヤロウ!しかし、この中国製は安さが魅力だが…




こんな調子で、ものすごく忙しいのに、1週間近く悩んでますねん。。。。(バカ)
Posted at 2008/12/25 03:13:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年12月16日 イイね!

復活の日

悲劇から3週間。500の修理が完了しました。

<主な交換パーツ>
 ・フロントバンパー
 ・ライトアッシー×2
 ・ウィンカーアッシー×2
 ・ボンネット

※ライト&ウィンカーの死亡は片側だけだったが、
 光り物パーツなので色違いは如何ともし難い。なので総交換。
※コンデンサは奇跡的に生存。
※グリルはストック利用。


工賃値引有りで総額38万ほどでしたが、車両保険20万+全損手当で2万追加をさっ引いて、16万ほどの出費で済みました。


修理箇所をササッとチェック。

微細なチリ合わせが…とか、ファスナーが半分取れかかってた…とか、時計の時刻が合ってなかったとか、名家のシュートメ並みに細かい事を言い出せばいろいろありますが、自分でどーにかできるレベルなので文句を言わんことにします。

なに?どーせなんだからゴネてみろと?

難癖つけて、関係ない部品まで新品にさせてみろと?

の、バカ太もん!!!!!

このクソ寒い上、年末でクソ忙しい中、多分、突然クソがしたくなったのをガマンしながら修理してくれた事に感謝感謝感謝。




…元はと言えば、全て僕のミスなのだ。それで多くの人達に迷惑と心配をかけてしまったのだ…



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今、さりげなくすごーいカッコイイ事を言っちゃったかもしんないけど惚れるなよ!


惚れる位なら、後ろから掘ってくれ!
(一応、念のため、くれぐれも誤解されないよう言っておくがクルマの方)

そうすりゃ、後ろのバンパーも新品になるから!


やらないかバッチコーイ!!!
Posted at 2008/12/16 01:27:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年12月04日 イイね!

君の名は?(3)

君の名は?(3)代車のインプには『ナビゲーション・システム』などというハイテクが装備がついているではないか。

しかも『音声認識』!


試しに使ってみる。



ナビ子「目的地を教えてください」

Y「イスカンダル!」

ナビ子「…」

Y「ガミラス本星の隣!」

ナビ子「もう一度、教えてください

Y「大マゼラン星雲のどっかにあるイスカンダル星!」

ナビ子「…」

Y「ガミラス星でもいいんだけど。」

ナビ子「…該当するポイントが見つかりません」





なるほど、コイツは優秀だ!
Posted at 2008/12/04 00:24:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation