• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2008年10月18日 イイね!

次のクルマ

えーとですねー、僕は死ぬまで500に乗るっつーことはないと思うんですがー、多分このまま限りなくシツコク乗るんだと思うんです。500に。

何でかっていうとー、やっぱ500はサイコーにカッコいいしー、持っていれば持っているほどスルメみたいにジワジワ良さが出てくるクルマだと思うからなんスよー。

確かにー、他にもセダンやワゴンでいいクルマはたくさんあるんスけどー、多分、そのクルマを今の500と同じ位に好きになるまでは、今まで500を所有した時間がかかっちゃうんだなぁと思うと、何だかわざわざ乗りかえる気にならないんですー。

だから現実問題としてー、500がどーしてもダメになったとしたらー、次に乗るクルマは、やっぱりミニバン系の家族グルマになっちゃうんじゃないかと思うんですよー。




でぇぇぇー、

ミニバンを買うとしたらで、いろいろ考えてみたとです。





 条件1:マニュアル車

 条件2:ゼーキンが安い

 条件3:笑いながら乗れる

 条件4:上限は150万円位

 条件5:ご近所(三河製多数)との差別化

 条件6:割と丈夫系




<探すこと数日>



おー、いくつかあったけど…

どこで売ってるんだ?コレ?
Posted at 2008/10/18 01:22:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年10月17日 イイね!

ガラスのジェネレーション♪は三浦大根の味

仕事でプリウスに乗って三浦半島を一周した。
※たまたま柿さんと04兄も乗っていたが。


江ノ島あたりから海岸線に出て、葉山、立石、三崎、三浦海岸、久里浜、浦賀と、海岸線を延々走る。

コッチの海は華やかな江ノ島・湘南と違い、何ーんか鈍くさくって湿っぽいっつーか、磯臭いっつーか、まぁ、それは至って自然な海の姿でもあるのだが。




ああ、何でだろうなぁ。涙が出そうだ。

よりによって難しいお年頃だったボクちゃんが、青春や肉体の一部など、いろんなモノをすり減らした所でもある。

毎週毎週毎週毎週毎週毎週、土曜の夜になるとハチロクとかS13に満員乗車した愚連隊がウチにやってきた。

ケータイなんてなかったから、アポナシで来ちゃうし。

その後は強制連行されて、このあたりを意味もなくグルグルと回ったっけ。






…この涙はアレだな。

単純に懐かしいとか、そーゆーキレイな類じゃないなぁ。

何しろ、あいつらがいなければ、多分ボクは東京大学→マサチューセッツ工科大学に進んで、今頃は量子力学でもやってたはずだから。プンプーン


まーしかし、僕もあいつらも、あれから二倍生きたのに、中身はほとんど変わらんなぁ。。。






えっ、プリウス?

いやー、いいクルマでしたよ。

どこが?

えーとね…、キーレスとかぁー、バックモニターとかぁー…
Posted at 2008/10/17 16:59:41 | コメント(6) | トラックバック(1) | 平穏な日々 | 日記
2008年10月12日 イイね!

昨今のラジコンときたら…!(動画)

ちょっと前、南横浜湘南組合でブラブラしてたんですけど、オートバックスにラジコン場(っていうのか?)があったんですわ。

で、最近のラジコンはドリフトするんですな。こんな具合に。


<object width="425" height="344"></object>

で、今日、たまたま思い出してYoutubeでラジコンを検索してたら、驚きましたワ。


<四輪編>

<object width="425" height="344"></object>

うぉっ!
日本にはスゴイ人がいるんだなぁ。。。


<object width="425" height="344"></object>

なんと!ロータリーエンジン!!

<object width="425" height="344"></object>

こっちは12気筒!



<二輪編>

<object width="425" height="344"></object>

あのロッシやシュワンツでも敵わんでしょうナ。


<object width="425" height="344"></object>

こ、これはガソリンエンジン!!??


<object width="425" height="344"></object>

オフロードもございます。


<女子高生編>

<object width="425" height="344"></object>

えぇ~っ!!!???


<海野郎編>

<object width="425" height="344"></object>

最初、寺沢先生のコブラかと思った。


<飛行機編>

<object width="425" height="344"></object>

本物でしょ、ほとんど!

<object width="425" height="344"></object>

これもデカすぎ!
しかも、ラストもリアルでシャレにならん…


<object width="425" height="344"></object>

なんっじゃこりゃーっ!!??


<ロボ編>

<object width="425" height="344"></object>

おっさんがエッホエッホってな感じ格好悪いナー。
蹴り入れられとるし。(笑)


<激烈バカ編>

<object width="425" height="344"></object>


おいおいおいおい!

危ないからヤメーい!!(激汗)

しかも短パンかよ!!

死んじゃうから!(恐&笑)
Posted at 2008/10/12 04:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 機械いぢり | 日記
2008年10月05日 イイね!

車庫で全塗装

車庫で全塗装クルマじゃないよ。

前回の続き


後回しになっていた裏庭デッキ。
今日はやる気になったので塗装することに。


ふふふ。この程度なら1時間位で終わらしてやらぁ。


しかーし、気配を察した邪魔者2匹が「ぼくもあたしも塗る~」と。


  ガキャーすっこんでろーっ!!


…とは言えんので、しばらくやらせてみる。


あんのじょう、3本で飽きる。



これでサッサと済ませられるかと思いきや…


すぐ近くで水遊び開始。


  やめーい!


それが飽きると、「ココが塗れていない」とか「こっちが薄い」とか「こぼした」とか。


  キミタチ…。それは富井副部長が海原遊山先生の料理にケチをつけているようなものだよ。

※もしも海原先生がハナクソをホジって白米といっしょに食べていても、決して文句を言ってはならない。文句を言ったところで

「馬鹿者!人間の作り出す塩味こそ、人間にとって最高の美味なのだ!この素人め!」

…と返り討ちを喰らうだろう。

ちなみに、ウチの息子は誰に教わることもなく、3歳からハナクソを食べるようになった。子供の味覚は正直なのだ。

多分、北大路魯山人もハナクソを食べていたのではなかろうかと僕は思っている。

ちなみに、僕の予想はメチャクチャ当たる。HGや小島よしお、最近では鼠先輩の大ヒットも的中させた。




2時間ほどして「おやつ食べるー」と言い残し、散らかしたぞうきんやらホースをホッタラカシにして逃走。

まったく、親の顔が見たい。


  俺かーっっ!!!??


結局、かかった時間は3時間以上。



よーし、次週は組み立てだーっ!
Posted at 2008/10/06 00:41:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2008年09月29日 イイね!

東北道のPAにて

十数年ぶりのロング・ツーリングの帰り道、東北道に入ってすぐの小さなPAに入った。
ここからノンストップで横浜まで帰る。土産とトイレ、それから一服を済ませるためだ。



エンジンを止めると、横にガンメタリックのクーペが見えた。
R32スカイラインGT-R。珍しく、ホイールからマフラーまで純正の上玉だ。

このクルマを見ると、いつも敬意とも脅威とも言える感情がわき上がってくる。
自分のオートバイと重なる光景にしばし見とれ、煙草に火をつけた。


僕のオートバイ、ZX-11(ZZ-R1100)が発売されたのは92年。
当時は市販オートバイ最速のモデルで、非公式で300km/h出たとされている。ライバルは存在しなかったため、追い越しの際にバックミラーを見る必要がないと言われたほどだ。

しかし、唯一、気をつけなければならない相手がいた。それはフェラーリでもポルシェでもなく、このR32GT-Rだ。ZX-11より2年早く世に出たこのクルマも、GTカーの水準を一気に引き上げた怪物だった。

こいつのタービンとコンピュータをいじれば、軽く500ps以上、最高速は300km/hをオーバーする。収入のほとんどをつぎ込んだ友人のGT-Rに同乗した時、そのパフォーマンスに首筋がヒヤリとした。

20年近い歳月を経ても、R32は輝いて見える。今のスーパーGTのように脚色・誇張されたデザインとはまったく違う。サーキットという弱肉強食の舞台で勝つために生まれ、それを実証したというオーラに包まれている。



向かいの売店から、ニコニコしながら70近いオヤジさんがこちらに歩いてきた。浅黒い肌に鼻筋の通った胡麻塩頭で、雰囲気から土建屋か農家のご隠居だろうと思った。
口にタバコをくわえている。ライターがないのだろう。



「喫煙者には住みづらい世の中になっちまったなぁ」



僕のライターで火をつけると、そのオヤジさんは、煙をふーっと吹きながらつぶやいた。



「まったくですね…」



ぼつぼつと、他愛もない話をしているうちに、なぜかクルマの話になった。



「今のクルマは弱いね。オレのなんて22万キロだけど、ヘッチャラだヨ」



タバコの吸い差しを向けた先にあったのは、なんと、僕がさっきから眺めているBNR32だった。



「えーっ、あのGT-R、お父さんのなの!?」



「平成2年からな。今でも200km/h出るゾ」







このオヤジさんがGT-Rのオーナーという事に驚いたが、22万kmも全くトラブルがないことにも仰天した。聞くと、ハコスカ・ケンメリとGT-Rを乗り継いだ後、フォードの四駆に乗っていたが、R32でGT-Rは復活するとすぐに乗り換えたと言う。

V35が出た時にも富士で試乗したが、速いけどV6の振動とミッションのフィーリングが気にくわなかったそうだ。


「一般道ではリミッターも効いちゃうしなぁ。」


イタズラっぽく白い歯を見せる。


「お父さん、今日はどこに?」


「泊まりで那須の『鹿の湯』ってトコに。いつも週末はゴルフだけどね」


「ゴルフもGT-Rで?」


「いやー、LSだ。商売上、ベンツには乗れねぇんだ。下請けの管材屋なんでな。」


「えーっ?LSって、レクサス?」


「ああ…。乗り心地はいいよ。でも、コッチの方が断然いいナ。」




オヤジさんはサッと立ち上がって挨拶をすると、ガングレーの車体に乗り込んだ。

直列6気筒・ツインターボが始動する。いい音。



GT-Rのウィンドウから透過された、濃い目のサングラスをかけたオヤジさんの姿は、さっきとはまるで別人だ。

軽く会釈をすると、滑るように本線に合流していった。









カッコイイね。オヤジさん。

GT-Rはあなたに相応しい。
Posted at 2008/09/29 23:59:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation