• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月20日

【事故】埼玉・入間発 直進バイクvs右折セダン 目撃メモ

【事故】埼玉・入間発 直進バイクvs右折セダン 目撃メモ さまざまな偶然がさまざまに重なり合い、そして出会ってしまった出来事。
自分が、どこまで覚えていられるかもわからないので、メモ的な意味も込めてここに記述しておこうと思います。
長文ですので、お時間のある時に。
長文ご容赦の方は、読み流してくださいませ。







昨日、派遣としていっている勤務先で、私の使用者である先生の奥様からいただき物をした。
奥様はとても良い方で、年寄り2人の家に食べ物ばかりが届く、といっては良く私にそのいただき物を分けてくださる。
昨日は、和菓子をいただいた。たくさんあり過ぎるので、お嬢さんと食べて、とおっしゃっていただいたのでありがたくちょうだいした。
ただ、箱ごといただいたので、持って歩くのにどうしても手提げが必要となり、普段持ち慣れない荷物が一つ増えた。
それを、何を考えたのか、私は電車の網棚にあげて、あげく忘れて降りてしまったのだ。
自分の利用する最寄り駅で、忘れ物のことを話し、捜索を依頼する。列車は急行列車で、すでに終点まで行ってしまっていたので、そこまで取りに行かなければならなくなった。

私は、昨日行くつもりはなかった。ちょっと体調が悪いと感じていたからだ。ところが娘は、お菓子なら早く取りに行かないといけないという。オーナー殿も、行ってくれば(どうせ車で行くんでしょ?)という。
夜走るのは、まあ大歓迎・・・なのだが、何となく気が乗らなかった私は9時20分頃までぐずぐずしたあげく、娘に家を出されるような格好で出発した。
何となくネタになりそうな気がしたのでブログにアップしてから発進した。
忘れ物が届いた駅までは順調に走った。忘れ物は、無事届いていた。これもブログにアップして、お菓子を一つちょうだいし、ブログを見たお友だちたちの温かい励ましを思い出して(^^;)、私にしては珍しく余計な寄り道はしないで来た道をそのまま引き返した。昨日、時間までに家に帰れず、オーナー殿に絞られた後ということもあったので、まあ今日はおとなしくしておこうと。

何となく、今日はものが見えづらい・・・、そんなふうに思っていた私はかなり目をこらして運転していた。
R463バイパスに出る笹井の交差点を右折する時も前走車(ワンボックス車)が前をふさいで見えなかったので一拍あいだを置いて慎重に曲がるほど、昨日は何となく運転に慎重だった。
飯能方面から所沢方面へ、2車線のバイパスを走り、R16との立体交差を超え、問題の上藤沢交差点へ入っていく。

時間は、23時ちょっと前。
時間も時間だったので、前後の車はあまりいなかった。
交差点が赤になったのが見えたので、ブレーキを踏んだ。走行車線内側の、先頭で止まった。
隣の車線に、ワンボックスがゆっくり入ってきていたのは横目で捕らえていた。
私は漫然と前の交差点を見ていた・・・信号が変わるのには少々間があるので。
交差している道は一車線だが余裕のある幅を持っている。右折用のラインも切られている。
向かって左-狭山方面ーから、バイクが走ってきた。それを何気に目で追っていたらいきなり右側-R16/八王子方面-から白い車がはいってくるのがみえた。バイクと交差して、重なって見えた。

『キッ』
とタイヤが鳴る音がした。

『バコ』
ぶつかる音はそんなふうに聞こえた。こもった音。破裂するような鋭い音ではなく、気が抜けるような切迫感のない音。

通りすぎる車の後ろから白いヘルメットをかぶった人影が転がり出てくるのが見えた。頭を進行方向と反対側にして道に倒れる。
目を転じて正面を見たら、白いセダンが、数度蛇行するようなそぶりを見せたがそのままいってしまう。
道に倒れた人は、もがくようなそぶりがあったが立ち上がる気配がみれない。
私の進行方向側の信号は青に。
バイクも、倒れた人の頭上1メートルほど離れたところに転がっている。場所は、まさに交差点中央付近。
救護しないと!
そう思った時、すでに隣の車線のワンボックスがハザードをつけながら交差点を越えたすぐのところへ車を止めた。私はその車の前に入って車を止め、ハザードを出し、携帯電話を握りしめて、外に出た。
道にはガラスの破片が飛び散っている。私も心臓が縮み上がったのだが、後続の車たちもおそるおそるガラスを踏みながら通りすぎていく。
信号を変わるのを待って、交差点内に向かう。すでに、現場に居合わせた車が数台そこここに止まって、運転手や歩行者の方がバイクのドライバーを路肩へ運んでいる最中だった。
『救急車は呼びましたか』と声をかけると、どなたも携帯を持って出てきておらず、『お願いします』といわれたので119番へ電話。
すでに、誰かが知らせてくれたらしく、救急車を出しましたといわれた。併せて『(被害者は)バイクですか?相手は白い車ですか?』といわれたので、そうです、と答えて警察への取り次ぎを頼んだ(先に電話された方が、すでに詳しく話しているらしかった)。

被害者は意識はあるものの足が痛くて動かせないという。左足が・・・という。見たところ、形が変わった様子はないけれど、かなり打ち付けているんだと思う。ご自身で、家に電話をかけられていた。でも場所の説明が出来ず、他の目撃者の方が替わってご家族へ説明してくださっている。でも向こうもパニクっているのが手に取るようにわかる。

私が電話して7分後くらいに消防車と救急車が一台ずつ来た。知らなかったのだが事故の後処理に消防車が来てくれるようだ。路上には、バイクの破片が細かくたくさん散らばっていて、消防の方は早速交差点内のバイクと、破片と、漏れだしたオイルの処理を行う。その間も、何台もの車が交差点を通り過ぎていく。タイヤに踏まれた破片がばりばりと音を立てる。警察はまだなの?証拠が、踏みつぶされ持ち去られていってしまわないの?気が気でない。

待つことさらに15分くらいでやっと移動交番とパトカーが登場。目撃者は連絡先と目撃した状況を聞かれる。
目撃関係者は併せて5組。
私はぶつかった音を聞き、走り去っていく白い車を見ている。ドイツ製の外車かと思ったが、他の方たちの意見はトヨタの高級セダンだという。被疑車両を、正面から見ていたという対向車線にいた男性は『セルシオですよ』という。私も、リアのコンビランプを見ているのでおそらくそうだと思う。リアのコンビランプ付近はいっさい損傷がなかった。止まる気配も、ブレーキ音もなかった。そのまま、いってしまったので、一瞬無関係な車かと思ったくらいだ。
この白い車の前にいた車の運転手は『タイヤのスキール音を聞いて振り向いた時、バイクと白い車の右リアドアのあたりが接触しているように見えた』という。この目撃車両の1台後にいて、当該被疑車両に右側から追い抜かれた形になった車の運転手が、向かい側が青信号なのに、減速等をろくにしないで交差点にはいっていったようだ、という。危ないな、と思った瞬間音がして、あ、やった、と思ったそうだ。
私の隣にいたワンボックスの男性も、白いセダンを確認している。ただ、この方は(高齢者の方だった)良く交差点内を見ていなかったので、遠ざかっていく白い車のみをよく見ていたようだ。この事故の直後、黒っぽい乗用車がすぐ右から左へ走り去っていったのだが、それと事故ったのかと思ったようだから。
残念なことに、たぶん事故を正面から見ることになったであろう、飯能方面への直進車線で信号を待っていた車の目撃者が、一人もいなかった。もしかしたら、その時交差点内にいなかったかもしれない。どちらだったか、私も覚えていない。

バイクは、前輪を支える部分がへし折れて、前部がぶらぶら状態。タイヤに大きな損傷があって、右側から大きく波打つようにへし曲がっている。おそらく、ここに当たったんだろうと思う。オイル等が漏れて、交差点内には大きな水たまりが出来てしまっている。そこへ、消防の方が処理剤をまいている。
ヘルメットはほぼ無傷だったので、頭は打っていないかもしれないが、左足が動かないといい、搬送の際も触られると痛がって身動きが取れないので、消防の方数人がかりでストレッチャーへ積み救急車に運び込まれていた。

簡単な事情聴取が終わって、車へ戻る途中、横断歩道上にトヨタのエンブレムが1個落ちているのを発見。その横には、原形を少々とどめたガラス窓がどっちゃりと落ちていた。フロントガラスなんだろうか?私が踏んだ、おびただしいガラス片は、どうやらこれのよう。多分バイクのものではない、車の側のもの。
ということは、私が思っているよりも遙かに激しい損傷状態で走り去ってしまったということ?
窓のどこかがなくなってしまい、フロントについていたエンブレムがそげ落ちてしまうようなそんな衝撃があったということだ。となると、最初にぶつかったのはフロント部分か。でも、誰も、ブレーキ音は、聞いていないのである。



私が現場を去ることが出来たのは、事故が起こってからほぼ40分後だった。
目撃者たちは、その場に残り、被害者の安全を確保し、事故の状況を報告した。だが、これは、本来事故の当事者である白い車の運転手がすべきことだ。

出頭して欲しい。

してしまったことにどんなに驚きおののいたとしても、被害者をその場に残し、自分がすべきことだったことを目撃者や居合わせた人に尻ぬぐいをさせていい権利など、どこの誰も持っていない。
被害者の意識がはっきりしていたことは、望外のラッキーだったのである。意識がない、心肺停止状態など、さまざまなことが考えられるのだ。そのラッキーにこそ、感謝して、自分のしたことに対する責任を取って欲しい。



また、所沢・小手指・狭山・清瀬近辺の方にお願いします。
白いトヨタのセダン、おそらくセルシオが、フロントガラス・または右サイドガラスのうちのどれかを落としたような状態で、なおかつフロント部分のエンブレムを失っているようなところを見かけたら、警察に知らせていただけませんか。
もしかしたら、ですが、衝突の衝撃で、フロントからケミカル類が流れだしている可能性があります。路上に、何かが流れだしている車が走った痕跡がありました。
その痕跡は、小手指駅方面に向かってのびていました。
もしかしたら所沢方面に向かった可能性もあります。
どちらにせよ、そのままでは何事もなかったように走ることは不可能な状態になっていると思われます。

よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/10/20 10:26:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

ー友ー
comotoropapaさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2006年10月20日 11:39
長文お疲れ様でした。(-人-)
結構地元の人とかも多いだろうし、
これが元で検挙に繋がったりするかも。

事故起こすような運転はダメだけど、
逃げたら余計ダメですよね。
私がみなままさんのポジションなら多分追尾してるカナ? ぶち当ててまでは停めないけど。(苦笑)
コメントへの返答
2006年10月21日 6:28
時間が時間だったので、どのくらい見ていて&協力してくださる方がいるかなぁ、とは思うんですけど(^^;

いえね、私も追いかければ良かったかなと・・・でも目の前で人が倒れてて信号が替わった、という状況下では犯人のことより被害者のことを、しか頭にあがってこなかったですね。

でもやっぱりくやしいっす。
当分トヨタマークから目が離せないです。
2006年10月20日 11:46
お疲れさまでした。

うちの実家はちょっと特殊な位置にありまして、数年に一度、車・バイク等が突っ込んだり、ぶつかったりします(--; 自分の前車も、それで大破させられたことが・・・・。

で、こちらとしてはそういうことに慣れてるんですが、相手の対応は様々です。こちらは家であって、絶対動かない=相手が一方的に悪いにもかかわらず。まして、こういう瞬間的な状況であれば、逃げる人がいるのも容易に想像がつきますね。

できるだけ早く犯人が見つかって、きちんと責任を取ってくれることを祈ります。
コメントへの返答
2006年10月21日 6:34
疲れますた(+o+)

同じ物事を見てもうけ取り方って千差万別ですよね・・・最近も、いろいろ思い知りましたが、こうした事故だと見ている角度からも出てくる話が違ってくるし。

自分から見えた状況に拘泥して語りたくはないですね。あくまで、自分からはこう見えたという事実はあるけれど、それが全てではないわけで。

だからそういう意味でも、関わってしまった人は残ってその見えたものを出し合って、多角的に物事の状況を組みたてて評価しなくてはいけないと感じます。逃げてしまった被疑車両は、当たり前ですけど、特に。
2006年10月20日 11:56
そのセルシオの運転手はもしかしたら飲酒運転かもね

飲酒運転なら・・・いまだに逃げ得なんですよね

酔いが醒めてから出頭して、気が動転してましたとか言っておけば、刑が半分以下になっちゃう・・・酷い法律です。

でもホント、バイクの方が死ななくて良かったね
コメントへの返答
2006年10月21日 6:41
ハンドル握る、資格がないとまで思いますよ、飲酒運転・・・
子どもじゃないんだからしていいことと悪いことの区別は持って、悪いコトしてたんだから、そこから起こった状況の全てに自分が正面から向かい合う気持ちでいなきゃ話にならないですものね。

飲酒運転は、昨今世間の目がかなり厳しくなっているので逃げ得・・・かどうかは微妙な線ですね・・・
私なんかは、何をどのくらいのもうが、呼気中の量がどうであろうが、「飲む」という行為と「にもかかわらずハンドルを握った」という行為の組み合わせだけで裁いていただいても構わないんじゃないかと(^^;)思っているんですけどね。

バイク、ホントコワイです。簡単に投げ出されてしまうだけに、すごくコワイです。それだけに、事故後の被害者の安全確保は大切です。意識があったのはホント幸いだったと思います。早く良くなって欲しいです。
2006年10月20日 23:41
痛々しい実録ですね。
 白のセルシオ、飲酒か免停直前など逃げざるを得ない状況だったのかもしれませんね。捕まる前に自首して責任とって欲しいですね。
 お疲れ様でした。
コメントへの返答
2006年10月21日 6:44
逃げざるを得ない状況・・・うーん、私は認めたくないですね。
してしまったことはともかく、起こってしまったことに対してしなきゃいけないこと、全部放棄して、人に押しつけていっちゃったんだから、免許も車もその人には必要ないですよ。

ひき逃げ、ってそういう意味でもいけないことなんですね。後の状況を思うと、被害者の被害状況がいかなものであれ、後かたづけはきちっとしてもらわないと困ります、と思いました。
2006年10月21日 9:21
詳細なレポお疲れ様です^^
被害者救護の観点から、加害車両を追いかけなかったのは正解です。
状況からすると白い車の信号無視(飲酒運転)?とバイクのスピードの出し過ぎかなぁ、とも思いますが。。。
当て逃げ(ひき逃げ)は完全な犯罪です。
但し、死亡事故でないと警察も真面目に捜査してくれないのも事実です。
現場付近は私も通る事が多いので、不審な車両を見かけたら通報したいと思います。
コメントへの返答
2006年10月21日 17:04
書かずには・・・というか、吐き出さずにはいられなかったですねぇ・・・さすがにかなり堪えてしまったので。
白い車は信号は無視してないんです。交差方向、十分青信号の時間が持続していました。それだけに、直進車が十分スピードに乗ったまま入ってくることを考慮して、交差点内に侵入しなくてはならなかったのに、それを怠ったような状況です。ですから、どちらかといえば無免許や飲酒運転など、別に何か調べられたくないことを抱えていた、と思われても仕方ないかという感じです。
ああ、死亡事故でなくても・・・後遺障害が十分残りうる状況です。後遺障害も死に値するほど辛いものだと思います。どんな事故も、重みは一緒だと思いますがね。でも警察ってそんなものか。あてにならないのなら、考えないといけないですね。
(実は、いろいろ思うところがあってうろうろしてて帰るのが遅くなったりしたものですから・・・)

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation