• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2022年10月05日 イイね!

隔世の感、あり

だめだ・・・


できないぃぃ・・・


前はやれたのに・・・



やり方忘れちゃったよ?!



パソコンいじりはもう、ズーーーーーっと自分の中で当たり前の日常として楽しんできていたんですが・・・

ケイタイをスマホに変え・・・

パソコンではExcelしかいじらなくなり・・・

画像に至ってはスマホでしか撮らなくなって・・・



気がついたらWindowsは11になるっていうし、
私のパソコン(メインで使ってるノートパソコン)は第四世代のCORE i5 vProだということがわかり、
昔使ってたPhotoshopElementsをバージョンアップしたいならノートパソコンからという現実に直面し、

画像を直せないっ

ヘッダー画像をどうやって作ったか思い出せないっ

というジレンマに1週間くらい悩まされています。。。。。


スタイルシートも忘れちゃったよぉ・・・
(以前はお友だちのショップのHPも面倒見てたのに・・・ああ)

整理しよう
Windows11動かしたいならもうこのパソコン使えないし
PhotoshopElementsも動かしたいならこのパソコンだめなんだし
パソコンなんとかするところからはじめないといけないぞ

うん、そうだ、そうしよう

・・・まずは資金から~~~よね・・・

あああああああ~~~~、リアライトのいじりはその後かしらぁぁぁぁぁぁ(泣)

という嘆きにさっき行き着いたところです。
あああ。
まだまだがんばらないとぉぉ
隔世の感が、深まりすぎないようにしないといけないですね~~~。
Posted at 2022/10/05 12:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ
2021年01月01日 イイね!

今年の抱負(なんちゃって)

今年の抱負(なんちゃって)あけましておめでとうございます。

昨年、年も押し迫った11月末に、我が家では6台目になるスバル車、VNレヴォーグSTI スポーツEXが納車されました。
みんカラに登録したとき乗っていたのは我が家では3台目になるレガシィツーリングワゴン2.0Rに乗っていました。このクルマは約12年乗って、その後VMレヴォーグを2台乗って、現在にたどり着きます。

今まで乗ってきたスバル車は、ある意味グレード的には中庸で、価格もそこそこのクルマでした。もともと、NAが好みだったこともあり、レガシィは全部NA、レヴォーグはNAの設定がないからある意味仕方なくターボ、です。
初代からツーリングワゴンで、ツーリングワゴンで行動していくことを前提に生活してきたので、基本的にツーリングワゴンから離れる選択肢はなく、レガシィツーリングワゴンからレヴォーグと流れています。
最初の選択がNAだったので、その後のスバルの戦略からはちょっと離れたクルマを乗り継ぐことになりました。

今回はじめて、そのラインでの最上位機種に乗り換えることになりました。これというのも、ちょっと私がキレたからです。なんといいますか、そのー、一度くらい贅沢にいっちゃってもイイんちゃう?みたいな。
素性の良さも知っていましたし、アイサイトを体験してきてこれは便利でいいものだと思ったこともあり、最先端の技術にも興味ありました。

でもエアロとかまでつけちゃうのは、やっぱりちょっと私がキレたからです。
まぁ、そのー、たまにはやれるだけやっちゃうのもアリなんちゃう?

自慢の子にするつもりです。
えっと振り向いてもらえる子にしたいと思ってます。
そのためには普段の振る舞いも(走りも)ジェントルでいきたいと思っています。
速いのは知ってるし(実際めっさ速いし)そう思うのか煽るクルマもいるんですけど、先に行きたいなら譲ります。どうぞどうぞ。
元々NA乗りなんで、今の、速い状態で全然満足してます。というか、昔のNAスバルを思い出すようなマイルドな感じがあるのも、気に入っています。

乗っていて思い出すのはBP2.0R。あのBPあってこそ、今のレヴォーグがあるんじゃないかなぁって。
くしくも、BL/BPのレガシィとVNレヴォーグはカーオブザイヤーなんですよね。

今年も、大規模なオフ会とか、難しいのかなぁとは思っています。
でも気持ちは一つ、みんな「クルマ」が好き、「スバル」が好き。
まだ、出たてのクルマので、情報が欲しいのも同じVN乗りの方たちと気持ちは一緒です。
ここのところ、みんカラ離れていましたが、今年はみんカラへの参加も積極的にやっていきたいと思っています。

よろしくお願いします。
今年は、大好きなスバル車たちと並ぶことができますように。
Posted at 2021/01/01 22:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記
2020年12月06日 イイね!

まだ、どなたともすれ違っていない(・・・と思います)

この1週間、走ってみて、まだ同じVNのレヴォーグには会っていません(・・・たぶん。)

私は子供の頃から変なところがあって、好きなものだったらすれ違っただけでも「あれ?」と思ったりするんです。まぁ、違うところをガン見してたり、何か考え事してたら気がつかないこともありますけど・・・
特にクルマは好きだから割と漫然とすれ違うクルマも見てたりします。
(だから試乗車にすぐ気がついたということもあるんですけど)
自分のお世話になっているディーラーのそばで、試乗用のVNレヴォーグは2度見ましたけど、それくらいかなぁ・・・

まだまだ、「おお、(VN)レヴォーグだぁ」と思えるには、時間がかかりそうですよね・・・。

でも、もっと気になるのは周囲の視線なんですけど、これもさほど・・・かな?
数回、すごい視線を感じたこともありますが、1週間で数回ですからね。
まぁ、これは自意識強すぎるといいますか、みんなは見てるわけじゃないんですよねー
私だけが、割と周り見て一喜一憂してるだけなんだっているのはよーーーーーくわかってますとも(^^;)

まだ、オタオタ運転してますから見られるのも恥ずかしいですが。

さて、ほかにも謎なことがいくつかあるんで、そろそろと解決していきたいと思います。
Posted at 2020/12/06 22:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ
2017年01月18日 イイね!

いつか、仕舞うとき。

うちのクルマを駐めている青空駐車場は、昔は結構クルマがいたんですが、どんどんクルマが少なくなって、以前止めていたところには店舗ができて追い出され、小さいところにまとめられたときには5台きりになっていました。
それでもあいているところが5台分もあるんですよ。

去年の、何時だったか、そのうちの1台がいなくなりました。そう、熊本地震の後だったから、4月か。5月か。
引っ越したのかなぁと思いましたが・・・クルマはものすごく古いホンダ。
うちがBG,BP,VMと変わったのに、そこのクルマはずっとそれだったと思う。

運転手の方も、うちとあまりかわらない年代の人だったように思うから、引っ越したのか・・・
うーん。

今年、1月になってから、もう一台が居なくなりました。
そちらはずーっとスバルの軽だった。
たまにお会いすればあいさつなんかして、しょっちゅうでもなかったけどお出かけになる姿お戻りになるときに行きあわせる、なんてことがあったんだけど、運転者は高齢の方でした。

そっちは、・・・もしかして「運転仕舞い」をされちゃったのかなぁ・・・


ここのところ、高齢者の運転する事故のニュースが、そりゃもう多くて、事故が多いのか、関心が高いからニュースになるケースが増えたのか分からないけれど、秋くらいから明らかに公道上でのクルマの動きが変わってきたというか、

妙にゆっくり振る舞うクルマが増えたというか・・・
たいてい、運転は高齢者で。

そんななかで、もしかして、とか。



うちの駐車場は、結局、今10台分のスペースに3台きり

さみしいっす。

すぐ隣にできた店舗に所用で来たクルマがフラッと迷い込んでくることも増えて、とうとう関係者以外立入禁止の看板が出たけど、仕方ないよね、ホント空いてるから、お店の駐車場に見えるかも。


いずれはね、誰もが、今までしてきたことを「仕舞わ」なくてはいけない。
なぜか、みんな、このことをすっかり忘れているようだけど。。。。

今朝のNHK「あさイチ」で、「デジタル遺品」の話をしていまして、デジタル遺産って言うのは、故人が残したブログだとかSNSだとか、ネット銀行だとかネットでの証券取引だとかですね。パソコンやスマホの中身です。たいてい、パスワードで保護されていて、残された方は扱いかねてしまって。
あまつさえ、悪用されたとか、損を請求されてとか大変なので、生前に始末や伝え方を考えておいたほうがいいよーみたいな話だったんですが、
ネットが全盛になっていく過程をなんとなくずっと見ていた身からすると、そういえば「仕舞う」ことなんか誰も考えてなくて、広げる一方で突き進んできていたけど、そうも言ってられない時代が近づいてきてるナーなんて思ったりして・・・
クルマもね。
クルマ持たない人が増えたから、駐車場で閑古鳥が鳴いているし、年を取れば免許の返上も考えないといけない。今乗っているクルマにいつまで乗っていられるか分からない。

クルマも、運転も、「仕舞う」時が来る。大好きな運転とクルマだけれど、お別れの時がくる。それは仕方ない。
その日まで、無事で、楽しく、過ごしたいナァ。

あ、デジタル遺品の方は、なんとかしとかなきゃいけないカモですよ、みなさん。明日はどうなるか、わかんないですからね。結構、夫が事故でなくなってーとか、脳溢血で倒れてそのまま寝こんでしまって意思の疎通が図れなくてーとか、なんか大変そうでしたから。
・・・あ、アタシもね(^^;)


いつか、「仕舞う」時。
いろんな意味で、ちょっと、考えておきたいですね。
Posted at 2017/01/18 15:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記
2017年01月12日 イイね!

被害者は理不尽。

タイトルの通りです。

もちろん加害者になんかなっちゃいけない。
でもね、結構みんな見落としてるかもしれない、

被害者にもなっちゃいけない。

被害者は、理不尽に扱われます。本当に理不尽だと思う。
今回の事故だって、
停車する位置を確認(安全を含む)するため停止
動き出した相手を見て停止
警笛も鳴らす
なのに、なーんにも確認する気がなかった相手にホント無邪気にノンストップで当てられて
それなのに相手が修理他諸費用を100%払うことがない、それが当然(場所が公道上じゃない、完全停止5秒以上していたわけじゃないからって、何、それ)って言われてしまう、
相手はバックれて何処にいるかも分からない、せめても保険をつけてただけでもラッキーだったと思うしかない、

そんなっ、って思います。

ホント被害者は「損」です。

クルマが全損したって、おなじだけのクルマを補償されるわけじゃないし、
ケガしてしまって後遺症が残っても、完全に治るようにしてもらえるわけじゃない、
亡くなってしまったら?いうまでもない、

自衛しないといけない。

繰り返しいいますけど、加害にいたっては、言うまでもないよ。


少しくらいへたれにおもわれても、何でもイイや。
もう私は被害者になりたくないから、そういうふうに行動しようと思いました。
そのためには安全運転、重ねて安全運転。相手との距離をきちんと取ること。最悪の事態を考えること。

それらのことがごく普通にできるように、鍛錬すること。

これがほんと大事だと思うのです。

みなさまも、ご自愛下さいね。
Posted at 2017/01/12 23:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation