• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

ドライバーモニタリングシステム・・・(第4報)

ちょっとやっかいかも。使い方、作動状況がよくわかんない。
以下、メモ風に。

・登録時
マスクはしない方がいい?
サングラスも多分しない方がいい?
・認識時
帽子をかぶってるとわかってくれないことも。
運転席側ドアを開けたら一度は乗り込んだ方がいいのかな?認識してくれない(というか、認識するプロセスの際に運転席にいないと認識してもらえない、当たり前)
・走ってる最中
サングラスをするとオフになる。え。サングラスだめなんか。
いや、サングラスなくても作動が止まるときもあるけど、なんか理由がよく見えない。

オーナー殿が言うには、サングラスをしてユーザー登録するといいらしいとか、ホントかなぁ?

まぁ、これがないと走れないわけじゃないし、いわゆる「高度な支援」を受けられなくなるだけだけど、なんとなく居心地が悪い。取説見てもよくわかんない。
もう少し、いろんなことを試してみて、使いどころを落とし込んで考える必要がある気がします。





目の横、黒いんですよね。(VM4のGTは、銀色だった)それに、「SUBARU」って文字が入っていることに気がつきました。
Posted at 2020/12/06 21:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2020年12月06日 イイね!

Comfortはなかなかいい、でも全部いい。(第3報)

納車から1週間、私/オーナーどの含めて約800キロ(え)走ってみまして。

そうですね、Comfortモード、いいです。なかなか。
我が家が「卵が割れる道」と呼んでいるところが近所にあります。卵を買って帰って、ここを通ると、普通に舗装されているはずの道なんですが卵が割れそうなくらいグラベル感満載な道なんですが、そこを走ってみます。
・・・なんというか、道の上に一つ、カーペットが敷かれているような?その上で来るその下の振動をうまくいなしているような?いい感じです。卵は、割れないでしょう。

後部座席に、ぬいぐるみが2体います。1体はBFに乗っていたころからいる、テッシュボックスいれです(そういう役目の子です笑)もう1体は旅行の途中で買った子です。まん丸で、よく座席から落ちていました。
この子らが、動かないんです。横にずれたり、落っこちたりしないんです。これは、すごい!

たとえばこれが、Sportモードで走っても、いやいやNormalモードで走ってもえええ?、という感じです。ある意味、Normalモードで走っても全然いけてる感じなんです。これは、VM4レヴォーグのA型、F型を知っていてもえええ?と思うぐらいNormalがいい。
これがいわゆるプラットフォームの良さ、なのでしょうね。

我が家には、生まれてすぐからスバルレガシィ~レヴォーグまでをともに乗ってきた娘がおりますが、後部座席の快適性については大喜びをしています。VMレヴォーグは、後部座席がお気に召さなかったらしいので。特にこの季節、シートヒーターには感動しています。

足がいいってすばらしい。

普段のりで、町中をいくならNormalで十分。
後部座席に人がいるなら、絶対Comfort。
高速道を行く、夜の道をすいすい行くならSportかな。
Sport+は私は、まだ体験してません。
Sportでも、ものすごくもりもりっとくるので、ちょっと考え中です(笑)

ただ、今までぐるっと回っていたところで(ひっぱられないのってすばらしい)、なぜか「衝撃を検知しました」といわれまくるのが玉に瑕ですかね・・・



Posted at 2020/12/06 19:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2020年11月20日 イイね!

・・・見ちゃったんですよ・・・

たまに自分の目の良さ(視力のことではないです)にげんなりします。




昨日のことです。久々に車を運転してとあるところを走っていたんです。

道の向こうから、見慣れないフロントグリルの車が来ました。金属めいた色の車です。
でも、スバル車に見える。
でもなんだろう?
見たことないな、と思い、

いや、見たことあるよ
と思い、


え?
まさか、うそでしょう?(聖子ちゃん風にお願いします)


げげーーーーーーーーーーーーーっ、レヴォーグだよ!?
新型のレヴォーグでしょ?!





・・・その邂逅はあっという間で、
そのクルマは次の角を曲がっていきました。

やばい。
都内を新型レヴォーグがナンバー付けて走ってる。(いやいや落ち着け、ここいらは俗に「都下」と呼ばれてる)

慌てて東京スバルのサイトを探りましたが試乗車の案内はない。
慌てて東京スバルのTwitterサイトを見ましたが何も書いてない。

おかしい。目がおかしくなったのか。勘違いか。見間違いか。

何の連絡もないのはなんでだ。(だからあんたの担当は入院中だってば)


これはもう、営業所に行くしかないでしょ。

担当していただいている営業所へ向かって走っている最中、オーナー殿から入電。
スバルのホームページにレヴォーグの試乗車の情報が上がってるよ?
え?
じゃあさっき見たのは間違いなかったのね?
でも再度東京スバルのHPを見ても試乗車の案内は載ってないよ?
混乱したまま営業所到着、

あら~~~~、ホントに来てるじゃない!!!

フロントの、親しくしてる社員さんを呼んで(だってうちの担当入院中・・・ウルサイ)
これは何なのか聞いてみました。
今朝来たばかりとのこと。
え?みたんですか?〇〇で?ああ、マグタイトでしたよね?どうでした?よく気が付きましたねー。
まだナビもついてないけど、乗るなら乗れますけどどうします?
STIは明日の夜来ますよ~、そっちにのられます?


STI、乗りますよ、あったりまえでしょ。



・・・ということで、東京スバルの公式ページにはまだなんも載ってませんが、スバルの公式ページからならどこの店に何のグレードのレヴォーグが来ているかわかります。(おおもとの、公式ページです)
ご興味のある方は最寄りの東京スバルに問い合わせてみてください。

・・・つか、

もうちょっと商売上手になったほうがいいんじゃないのかなー、東京スバル・・・
ほかの県のスバルはもう、何日も前から「試乗車来ました!」「試乗できます!」とfacebookとかで喧伝してるのに、
なんで隠すことあるのかなぁ・・・
ちょっと対応に?を感じています。

(書くなとは言われなかったので書きますよ、実際公道走ってたし。)

そこまで来てます、新型レヴォーグ。
Posted at 2020/11/20 06:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2020年11月18日 イイね!

11月17日LINEオフ、18日抜糸

うちの次期レヴォーグ、たぶん昨日ラインオフしてるはずです。東京スバルは火曜水曜がお休みなんですが、工場は24時間365日稼働なのかしら。
ラインから出たら、メーカーオプションの装着を経て営業所送りになるらしいです。
ナンバーって、どの段階でつくの?営業所に来てから?
こんなこと初めてなんで謎が多いです。
で、具体的にいつ納車なの?ってことなんですが、12月に持ち越しみたいです。なんだよー、11月中じゃないのかよー。ふー。
借りっぱなしの車は申し訳なくて、早く自分ちのクルマに乗りたいですね・・・。

で、抜糸ですよ。人生初抜糸。
痛いじゃないですか、思いのほか。びっくりしましたよ。
患部は小さいですが、切開はでかかったので、針の数が多い。だから痛い×たくさんで冷や汗かきました。
まぁ、これで第一関門突破です。

ただ、関節周りの骨を削ってる(ぎゃーー)ので、関節が落ち着くまでもう少しかかるらしい。(ううう)

第2関門は次回のレントゲンですかねー。
あと4週間くらい先らしいですねー。。。
まだまだ先は長い。

だから、まぁ、納車も少し遅めでもいいのかもしれませんねー。

箸を持ったり、文字を書いたりはまぁまぁできるようになりました。
水の入った鍋を持つとか、包丁で大根を切る、とかはまだ少し課題ありです。
腫れは、若干残っています。。。でも痛くはなくなってきているので、それはありがたいところです。
Posted at 2020/11/18 15:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2020年11月03日 イイね!

レヴォーグ2.0STI SPORT

お借りしているのは2リッターのSTI SPORT。
スペックがちゃんとわかってないんですが、たぶん足は18インチだし、ビルが入ってる。
おまけにスポーツマフラー(どこ製か聞いてない)が付いている模様・・・

なので感想は以下の3つになります

硬い
重い
うるさい・・・


硬い、は足回りとシートのせいですよね。
シートはレカロ・・・
初めて実用として座っています。これがまた硬い。

重い、はわりと低速時のステアリングのことで、これは力の差かもしれないんですが私は負けてます・・・ハンドルが重く感じられる。

うるさい・・・は、これもう、好みの問題なんですよね、でもずーーーーーっとボボボボボボボボ・・・・という音がするのは耳が慣れてないのもあってう、うるさい・・・

営業さん、ごめんなさい汗

クルマの総合的なちからをみたら、そりゃあテンロクとは全然違います。
妙な余裕があります(それが割と重さにも感じるんですけど、それは特性の違い。)
ずずずずっとしずしずと進む感じ、でも駈け出したらすいすい速いし。

ステアリングもかっちりしてる。これは入っているというフロントのバーの関係?これは好ましい。ワインディングでフロントが逃げない、これ重要。

よくできたスポーツワゴンです。間違いなく、売れるですよね。

次期車がSTIスポーツなんで、予習してる感じです。

ただ、私の車歴もあって、軽くてかっ跳んでる車が好きっていうだけの話で、テンロクレヴォーグってよくできてるなぁ、と思う、それだけです・・・。

良い経験をさせていただいてます。はい。

・・・・・・あと、
白すぎて、駐車場でクルマを見失う、というおまけがついてます。ちょっと焦ります。
やっぱり、赤、赤ですね。うん。
Posted at 2020/11/03 19:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ

プロフィール

「やあやあやあ、今日はSJの日だよ!!」
何シテル?   10/12 14:01
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation