• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年10月12日 イイね!

えーっと、(笑)

えーっと、(笑)所用を済ますため車で出掛け、ガスがなかったので給油を済ませて戻りました。
帰り着いた駐車場でくだんの数字に。

・・・順調に育っておりますです、ハイ(^^;)
Posted at 2006/10/13 00:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月12日 イイね!

おそようございます・・・@やっとひと段落

朝からみんカラもばたばた、私もばたばた(笑)
今日は職場のPCがごっそり置き換わる日でして、とにかく朝からあっちをおろしたりこっちをつないだり、実験したりデータを移したり・・・や、やっとさっき落ち着きをとり戻しました(^^;)

その間、みんカラも復活してましたね。コメントのお知らせメールが来るようになったのでそれと知り・・・なんか今日は何もかも後手後手な1日でした。

新しいPCってどんなときもちょっとわくわくしちゃうんですが、でも今ちょこっと困ったことが・・・
DELLからNECへの置き換えだったので、キーボードの位置が微妙に違う・・・ミスタイプだしまくりです(笑)まあ、そのうち慣れるでしょうけれど。

今日はちょっと暑いですね。でも本日ちょっとヒッキーな私はお昼に外に買い物に行ってちょっと暑かったなーと思ったのみですが。でも空には秋の雲が垣間見えました。雪の便りももうそろそろでしょうか。道路が凍る前に、走り納めをしなくてはw

薬のせいなのか、胃がここ数日痛いのが気にかかります・・・ちょっと経験がない痛み方をしているので、明日、お医者さんに行かないといけないですね。

そんなこんなですが、後今日を8時間ほどがんばりましょう。
Posted at 2006/10/12 15:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月11日 イイね!

中央道抜け道調査隊

中央道抜け道調査隊ここのところ、水曜日は「走る」そんなみなままです。
今日は、中央道激渋滞時の抜け道の候補としていくつかの道を実地踏査してきました。

・・・なんて言うと、聞こえが良いですが、まあ行き当たりばったり、行ってみたらそうなった、ということです。(爆)

今日、ふと思い立って行ってみたのが、五日市から甲武トンネルを抜けて上野原へ下る県道33号線。
そこから、R20を大月へ抜けて、R139で奥多摩へ戻ってみました。

先週末の渋滞が嘘のよう・・・穏やかな20号。きっと、これらの道を、渋滞を回避して上っていった車も多かったことでしょう。

感想として、
・県道33号線は使えそうだけどいくつか問題が。
 一つ目は、上野原まで抜けてこないと使えない。
 二つ目には、途中、路面に波状舗装の箇所があり、
 これが結構がたがた揺れるので夜中等に走りたく
 ないなーと思えること。
・R139は、疲れて夜中に走る道じゃないですね(--;)
 ワインディングそのものはおもしろかったのですが、
 とにかく羊の腸みたいにくねくねしているんで、
 疲れてしまいました(笑)
 家族がいたら絶対ブーイングです(^^;)

やっぱりするんならR411の方が使えそうですorz
でも私は個人的にR413の方が良いですね。走りやすさが違いすぎるので。


画像は、その旅の合間に寄ったコンビニで手に入れてきた車たちです。B4と、S2000です。しかし・・・なんでこの組みあわせなんだ(しつこい)
Posted at 2006/10/12 00:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月11日 イイね!

はい、B4もGet

はい、B4もGet今度はローソンで見つけましたよ(^-^)

・・・でも、車種の選択に疑問があるなあ・・・なんでランエボやスープラ・RX-7に混じってB4なんだろう(笑)
Posted at 2006/10/11 12:53:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月11日 イイね!

これをつけたのです

これをつけたのです大きなオフ会が2つあって、もう見られた方も多いと思うのでそろそろ公開しようと思います。


先日、つけていただいたのは純正BP/BLのGTマフラーでした。
前々から興味があったので、欲しいなぁと思っていたのですが、ひょんなことからお声をかけていただき、譲っていただいたものです。

効果は・・・プラシーボなのかもしれませんが・・・ワタシ的には感じています。
良く、マフラーを替えるとみなさんが話題にされる低速トルクの落ち込み等ですが、我が家的には感じていません。
逆に、私などは、中速域のノリが良くなったようにも感じています。
高速では・・・スピードの伸びが良くなりました。(と思っている(^^;))
これは、私が女性で、普通の男性より踏力がどうしても落ちるから感じていたのか、追い越し車線などに移る時、スピードを出したい時、アクセルを踏んでからちょっとした段付き感があって、それから加速していたように感じていたものが、無くなってしまいました。
そして副次的に音も変わりましたし(2.0Rについていたものより、径が太いのかな・・・太鼓は大きく、重かったです)、なんと言ってもマフラーカッターの肉厚感がもうたまりません(笑)


・・・かように、半分は感覚的な思いこみなんですけれど、でもみなまま的にはもうステキ♪素晴らしい♪の一言に尽きています。


なぜかみなさん、NAとGTでマフラーの形が違うことをご存じなくて・・・なかなかわかってもらえないので悲しいですが、NAレガシィを見かけた時などぜひ見比べてくださいね。
我が家はもう「後ろ姿GT」になってしまっているので(^^;)お見せしようがないんですけど。



最後に、マフラーを譲ってくださった方、間を取り持ってくださった方、また雨の中取付に来てくださった方、関係諸氏に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
Posted at 2006/10/11 09:13:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「届きました。
オフ会が楽しみ。ウフフ。」
何シテル?   09/27 16:26
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation