• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

レンタカーって一体・・・(*゚∀゚)

昨日のことなんですが、

朝、代車のインプレッサくんを走らせてて、何気なくウインドウォッシャーを動かしたら、水がでませんでした・・・

もちろん、寒すぎて凍ってたみたいで数十分後には回復しましたが、個人的にはびっくりです。

こんなこと、免許取って、はじめの頃以来だったからです。

ウインドウォッシャー液、水のまんまで入れたことはほぼありません。
凍るからです。
夏は応急的に入れたことがありますが、冬は、まさか。
だってスキーに行ったりしますしね。
うちのあたりは平気で氷点下いきますしね。(近年こそ少なかったですが、今年は厳しい!)

それに、ウォッシャー液を凍らせると、リザーバタンクが変形したり壊れたりするって聞いたことがあったと思うのですが、それって過去の記憶なんでしょうか・・・

タイヤはスタッドレス履いてるのに、ウインドウォッシャーは水?

・・・なんてバランスの悪い・・・

ほかのトコも大丈夫なんだろうか。

まあ、借りて約10日、で初めて使ったんで、冬は用もあまりないってことかもしれませんが。
どうしても使わないといけないシーンで気がついたんでなかっただけ、良しとすべきとは思いますが。気をつけないといけないなぁと思いました。


らじぇんどら2世号は、月内修理完了をめざしで着々と修復中です。
Posted at 2017/01/25 12:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月19日 イイね!

え?え?え?なんで今更?

ニュースです。

富士重工業 「レガシィ」11万台余リコール

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170119/k10010845411000.html

スバルのサイトから
http://www.fhi.co.jp/press/recall/2017_01_19_3547/

えっなんで今更?
BPの前期型から対象みたいです。

対象車種を所有されているみん友様。
ご確認くださいね!
Posted at 2017/01/19 20:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年01月18日 イイね!

いつか、仕舞うとき。

うちのクルマを駐めている青空駐車場は、昔は結構クルマがいたんですが、どんどんクルマが少なくなって、以前止めていたところには店舗ができて追い出され、小さいところにまとめられたときには5台きりになっていました。
それでもあいているところが5台分もあるんですよ。

去年の、何時だったか、そのうちの1台がいなくなりました。そう、熊本地震の後だったから、4月か。5月か。
引っ越したのかなぁと思いましたが・・・クルマはものすごく古いホンダ。
うちがBG,BP,VMと変わったのに、そこのクルマはずっとそれだったと思う。

運転手の方も、うちとあまりかわらない年代の人だったように思うから、引っ越したのか・・・
うーん。

今年、1月になってから、もう一台が居なくなりました。
そちらはずーっとスバルの軽だった。
たまにお会いすればあいさつなんかして、しょっちゅうでもなかったけどお出かけになる姿お戻りになるときに行きあわせる、なんてことがあったんだけど、運転者は高齢の方でした。

そっちは、・・・もしかして「運転仕舞い」をされちゃったのかなぁ・・・


ここのところ、高齢者の運転する事故のニュースが、そりゃもう多くて、事故が多いのか、関心が高いからニュースになるケースが増えたのか分からないけれど、秋くらいから明らかに公道上でのクルマの動きが変わってきたというか、

妙にゆっくり振る舞うクルマが増えたというか・・・
たいてい、運転は高齢者で。

そんななかで、もしかして、とか。



うちの駐車場は、結局、今10台分のスペースに3台きり

さみしいっす。

すぐ隣にできた店舗に所用で来たクルマがフラッと迷い込んでくることも増えて、とうとう関係者以外立入禁止の看板が出たけど、仕方ないよね、ホント空いてるから、お店の駐車場に見えるかも。


いずれはね、誰もが、今までしてきたことを「仕舞わ」なくてはいけない。
なぜか、みんな、このことをすっかり忘れているようだけど。。。。

今朝のNHK「あさイチ」で、「デジタル遺品」の話をしていまして、デジタル遺産って言うのは、故人が残したブログだとかSNSだとか、ネット銀行だとかネットでの証券取引だとかですね。パソコンやスマホの中身です。たいてい、パスワードで保護されていて、残された方は扱いかねてしまって。
あまつさえ、悪用されたとか、損を請求されてとか大変なので、生前に始末や伝え方を考えておいたほうがいいよーみたいな話だったんですが、
ネットが全盛になっていく過程をなんとなくずっと見ていた身からすると、そういえば「仕舞う」ことなんか誰も考えてなくて、広げる一方で突き進んできていたけど、そうも言ってられない時代が近づいてきてるナーなんて思ったりして・・・
クルマもね。
クルマ持たない人が増えたから、駐車場で閑古鳥が鳴いているし、年を取れば免許の返上も考えないといけない。今乗っているクルマにいつまで乗っていられるか分からない。

クルマも、運転も、「仕舞う」時が来る。大好きな運転とクルマだけれど、お別れの時がくる。それは仕方ない。
その日まで、無事で、楽しく、過ごしたいナァ。

あ、デジタル遺品の方は、なんとかしとかなきゃいけないカモですよ、みなさん。明日はどうなるか、わかんないですからね。結構、夫が事故でなくなってーとか、脳溢血で倒れてそのまま寝こんでしまって意思の疎通が図れなくてーとか、なんか大変そうでしたから。
・・・あ、アタシもね(^^;)


いつか、「仕舞う」時。
いろんな意味で、ちょっと、考えておきたいですね。
Posted at 2017/01/18 15:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記
2017年01月17日 イイね!

想像以上に忘れている

レヴォーグに乗り始めてそろそろ2年。
想像以上に前のクルマやテクノロジーのことを忘れている自分にびっくりです。

借りているインプくんは2012年登録らしいです。
インフォメーションウインドウやパドルシフトなど、当時導入され始めた新しい機能が乗っかっている反面、スターターキーは差し込み式だし、サイドブレーキはレバー式。自分的には、差し込み式のキーや、レバー式のキーの方が断然好みだったのに、

体の方はすでに忘れている(*_*;

スタートしようとしてコンソール側をもよもよ触って、「ぁ、差し込みだ(;゚ロ゚)」とか、サイドブレーキのスイッチをまさぐっては、「ぁ、ち、ちがう、レバー引かなきゃ」とか、まだばたばたしてます。

ドアミラーの開閉ボタンの位置も、いまだ目視確認してるし

ナビに関しては、オーディオも兼ねているところは同じですがBluetooth対応ではないので、音楽に関してはBPの時から使っているサウンドマグ復活。まあ、これはレヴォーグでも使っているんですが、代車対応としては昔から大活躍させてます。
ナビ機能は、実は代車のもウチのもクラリオンで偶然同じだったのですが、ウチのよりいいような気がする(笑)まあ、ウチのナビは、使い捨てナビみたいなので、使ってないんですけどね。

一番困ったのが、USB端子が見つからないこと!
あれ?ないの?という感じ。これはとても困りまして、今スマホの充電はUSBでやっているので・・・仕方なく散財。




・・・
まあ、また代車ってこともあるし。
・・・しかし、ここで、あれ?っていう感じです。BP前期型って、USB端子ついてましたっけ・・・?
たしか、オーナー殿が会社支給のスマホや、自分のiPad、充電してたような気がするのに、どうやってやっていたか覚えてない。アダプター持ってたのかしら?いや、持ってなかったような気も・・・


人間、忘れるのは早いですよね。自分じゃ身についていると思っていたことも忘れてる。
忘れるっていうことを念頭に置いて・・・たぶん、特にこれからは身体機能も落ちていくだろうし、なおさら・・・行動していかないとなぁ、と思わされました。
運転の方も、気をつけなくちゃな。とりあえず、ハンドルとブレーキ、アクセルは変わってないのでいいけれど。
Posted at 2017/01/17 09:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月16日 イイね!

寒い寒い!




今季最低気温と思います。
サムイヨ~




代車のインプくん。
レンタカーです。
寒い朝から大活躍。
ひさびさに、キーは差し込む式だし(だからプッシュスタートボタンはないし、ドアにスマートボタンもないし)、サイドブレーキは機械式だし(引っ張り上げます(笑))、インフォメーションウインドウも表示位置がレヴォーグと逆だったりして、ナビは走行中は触れないしテレビも走行中は画面でないし(ぁ、それが当たり前でした(^^;))

でもタイヤはスタッドレスだそうです。最近のレンタカーは凄いなぁ。
Posted at 2017/01/16 08:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 567
891011 121314
15 16 17 18 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation