• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

まだ、どなたともすれ違っていない(・・・と思います)

この1週間、走ってみて、まだ同じVNのレヴォーグには会っていません(・・・たぶん。)

私は子供の頃から変なところがあって、好きなものだったらすれ違っただけでも「あれ?」と思ったりするんです。まぁ、違うところをガン見してたり、何か考え事してたら気がつかないこともありますけど・・・
特にクルマは好きだから割と漫然とすれ違うクルマも見てたりします。
(だから試乗車にすぐ気がついたということもあるんですけど)
自分のお世話になっているディーラーのそばで、試乗用のVNレヴォーグは2度見ましたけど、それくらいかなぁ・・・

まだまだ、「おお、(VN)レヴォーグだぁ」と思えるには、時間がかかりそうですよね・・・。

でも、もっと気になるのは周囲の視線なんですけど、これもさほど・・・かな?
数回、すごい視線を感じたこともありますが、1週間で数回ですからね。
まぁ、これは自意識強すぎるといいますか、みんなは見てるわけじゃないんですよねー
私だけが、割と周り見て一喜一憂してるだけなんだっているのはよーーーーーくわかってますとも(^^;)

まだ、オタオタ運転してますから見られるのも恥ずかしいですが。

さて、ほかにも謎なことがいくつかあるんで、そろそろと解決していきたいと思います。
Posted at 2020/12/06 22:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ
2020年12月06日 イイね!

ドライバーモニタリングシステム・・・(第4報)

ちょっとやっかいかも。使い方、作動状況がよくわかんない。
以下、メモ風に。

・登録時
マスクはしない方がいい?
サングラスも多分しない方がいい?
・認識時
帽子をかぶってるとわかってくれないことも。
運転席側ドアを開けたら一度は乗り込んだ方がいいのかな?認識してくれない(というか、認識するプロセスの際に運転席にいないと認識してもらえない、当たり前)
・走ってる最中
サングラスをするとオフになる。え。サングラスだめなんか。
いや、サングラスなくても作動が止まるときもあるけど、なんか理由がよく見えない。

オーナー殿が言うには、サングラスをしてユーザー登録するといいらしいとか、ホントかなぁ?

まぁ、これがないと走れないわけじゃないし、いわゆる「高度な支援」を受けられなくなるだけだけど、なんとなく居心地が悪い。取説見てもよくわかんない。
もう少し、いろんなことを試してみて、使いどころを落とし込んで考える必要がある気がします。





目の横、黒いんですよね。(VM4のGTは、銀色だった)それに、「SUBARU」って文字が入っていることに気がつきました。
Posted at 2020/12/06 21:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2020年12月06日 イイね!

Comfortはなかなかいい、でも全部いい。(第3報)

納車から1週間、私/オーナーどの含めて約800キロ(え)走ってみまして。

そうですね、Comfortモード、いいです。なかなか。
我が家が「卵が割れる道」と呼んでいるところが近所にあります。卵を買って帰って、ここを通ると、普通に舗装されているはずの道なんですが卵が割れそうなくらいグラベル感満載な道なんですが、そこを走ってみます。
・・・なんというか、道の上に一つ、カーペットが敷かれているような?その上で来るその下の振動をうまくいなしているような?いい感じです。卵は、割れないでしょう。

後部座席に、ぬいぐるみが2体います。1体はBFに乗っていたころからいる、テッシュボックスいれです(そういう役目の子です笑)もう1体は旅行の途中で買った子です。まん丸で、よく座席から落ちていました。
この子らが、動かないんです。横にずれたり、落っこちたりしないんです。これは、すごい!

たとえばこれが、Sportモードで走っても、いやいやNormalモードで走ってもえええ?、という感じです。ある意味、Normalモードで走っても全然いけてる感じなんです。これは、VM4レヴォーグのA型、F型を知っていてもえええ?と思うぐらいNormalがいい。
これがいわゆるプラットフォームの良さ、なのでしょうね。

我が家には、生まれてすぐからスバルレガシィ~レヴォーグまでをともに乗ってきた娘がおりますが、後部座席の快適性については大喜びをしています。VMレヴォーグは、後部座席がお気に召さなかったらしいので。特にこの季節、シートヒーターには感動しています。

足がいいってすばらしい。

普段のりで、町中をいくならNormalで十分。
後部座席に人がいるなら、絶対Comfort。
高速道を行く、夜の道をすいすい行くならSportかな。
Sport+は私は、まだ体験してません。
Sportでも、ものすごくもりもりっとくるので、ちょっと考え中です(笑)

ただ、今までぐるっと回っていたところで(ひっぱられないのってすばらしい)、なぜか「衝撃を検知しました」といわれまくるのが玉に瑕ですかね・・・



Posted at 2020/12/06 19:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2020年12月02日 イイね!

ADB

新しいレヴォーグの、前照灯に四苦八苦してました。

そうか、ADB(アダプティブ・ドライビング・ビーム)かぁ・・・

知りませんでした。
今はそんな技術があるんですね。
つか、そんな夢みたいな技術が、実装できるようになってるんですね。
ああ~、全部のクルマに装備してくれたら、あの眩しい○○とか○○とか、気にならなくなるのになー(もごもご

勝手に上向きになって、対向車もくるのに、人もいるのに下に下がらず、どうしよう!なんなのーー!って、クルマの中でアワアワ(゚Д゚;)してたんですよ。でも、そういえばライトが横に逸れてるように見えたのは、照射範囲を変えてたんですね。
ハイビームの照射範囲を、前方の様子にあわせて変えるなんて、なんてすごい機能なんだろう。バタバタした自分が恥ずかしい💦
調べてみればフォレスターなどでもう採用されている機能なんですね。
一昨日の夜、わざとクルマ通りの少ない暗めの道を走って、照射状態を確認してみました。これは体験してみないとわかりずらいですね。なかなかすごい。

まだまだ覚えなきゃいけないことがあるみたいです(^_^)

SUBARUテクノロジー:アダプティブドライビングビーム


思えば・・・
初代レガシィの前照灯は、そりゃあもう暗くて・・・
というか当時はあれで普通なんですけど、街中では全然問題ないんですけど、一度岩手のほうへ旅したことがあって、そこでホテルに向かう道に全然街灯がないところがあったんですが、見えない・・・前が見えない・・・真っ暗な中をようようたどり着いた思い出が強烈なんですが、今のクルマはホンッット明るいですよね!
時代は、技術は刻々と変わっていきます・・・すばらしい。
Posted at 2020/12/02 14:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

四世(フォース)!!

名前はまあ、無難に進化して「らじぇんどら四世号」です。
でも、「四世」って書いたら思わず「フォース(四世)・・・」とつぶやいてしまいました。

そうですよ、フォースです。
萩尾望都作「11人いる!」の登場人物の一人、アリトスカ・ラ・サルダム四世(フォース)ドリカスさんですよ!王族ですよっ♥
なんでもう、喜んで「うちのフォース号」って呼んじゃいますよ!





・・・って、まあ、わかる人だけわかってください・・・(わかりづらいハナシですけどねっ)
たぶんらじぇんどらくんは、あっアレねってわかりますよね(笑)さすがオーナー殿~



Posted at 2020/12/01 12:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2345
6 7 89 101112
13 14 1516171819
20 2122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation