• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のほほんのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

iPhone4S 突然電源落ち&復旧方法(覚書)

今日、会社の帰りにiPhoneを使おうと思い、手にとってみると電源が落ちてました。
そこで本体右上にあるボタンを押して起動しようとしても立ち上がりませんでした。
まだ購入して一ヶ月半ぐらいなのにって怒りがこみ上げました(`・ω・´)

iPhone4Sを購入した時にSBの店員より故障対応はアップルストアになると聞いていたので、晩飯後にアップルストアを調べたら晩の9時まで電話がかかるみたいだったのでオンラインのところへ電話すると故障対応は5時までってアナウンスが流れました・・・(さらにブチギレそうになりました)

一応会社で使っている携帯なので使えないと具合が悪く、明日アップルストアの心斎橋店へ行こうとHPを調べると晩の9時まで営業しているようでした。

早速、電話をしてみるとなかなか繋がらなかったんですが、お姉さんが対応してくれました。
本格的な修理になる場合は今日は対応出来ないが、一度試して欲しい事があるとの事でその方法を聞きました。
※ちなみにこの時点で充電しようとしても出来ませんでした。

【ここから対処方法です】
1.本体右上にある長細いボタンと本体表面にある丸ボタンに四角い印のあるボタンを同時に長押しをする。
2.アップルマークが正面に出るので起動するまで待つ。
3.いつものロック解除の画面が出て解除をする。
これで普通に使えます。

ちなみになぜこのような事になり、これは良くあることなのか聞いてみたところ、結構ある事例みたいで、どうもiPhoneの裏でアプリが起動している状態であまり負荷が掛かると電源が落ちるそうです。
そのアプリの消し方も教えてもらいました。
それを試すと、今まで使っていたアプリがいっぱい出てきました(^^;
これを消すと電池の減りも少なくなるそうで、一日一回は消す方が良いとの事でした。

【裏アプリ消し方】
1.待受画面の状態で丸ボタン内に四角い印があるボタンを2回連続で押す。
2.画面が変わり下に4つ程アプリが表示される(コレが起動しているアプリで、起動していないと出ない)
3.アプリを長押ししてアプリがブルブル状態になると、赤丸に白いマイナス線が入った状態になるので、それを押すとアプリが消える。
4.これで全て消すと下の欄が空になり完了。
5.一日一回消す様にした方が良い(電池の減りもすくなくなる)
以上。

みなさん、知ってました??(;・∀・)
Posted at 2011/12/01 20:58:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | iPhone 3Gs | 日記

プロフィール

「@りょうれい さん
私とこは前に機械式の洗車機は無料で、手洗いが2000円ですがどうしますかと言われ一度手洗いをお願いしましたが結局1週間乗らないと汚れるので2回目以降は洗車しなくていいと伝えてます。(私も普段手洗いです)」
何シテル?   08/30 22:46
MPVを買って約10年になりましたが見た目も性能も良くまだまだ乗るつもりが諸事情により乗り換えとなりました。 今回はあまり弄る予定はありませんが ぼちぼち弄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 56 7 8 9 10
1112 13 141516 17
18 19 20212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

週末は凹みました。_| ̄|○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:55:34
OTTOCAST CarPlay AI Box U2-PLUS(OEM製品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 17:35:46
Data System TV-KIT smart / UTV414S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 12:26:14

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年2月5日契約 2023年5月4日納車 【メーカーオプション】  なし。 【 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
嫁用の車です。令和5年4月9日に納車されました。 スペーシアカスタムからの乗り換えです。 ...
BMW S1000R BMW S1000R
2022年式(初期登録2022年12月) R7.4.5納車 帰路30分で故障表示が出て入 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
約10年乗ったPCXから乗り換えました。 全車と同じく通勤買い物仕様です。 車歴 N ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation