• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

ヴェゼル冬眠明け(今さら)ドライブ

 整備記録にも入れていますが、遠出のお供であるプレリュード2台と重整備中のシビックEK4とも不在が続いているため、7月になってようやくヴェゼルのタイヤ交換をして少し走らせてみました。
 よく考えてみると遠出は数年前にもてぎのコレホ以来のような…

 ということで、今回は三陸沿岸道をのんびり走り、いくつかの道の駅を経由してたどり着いたのは道の駅「やまだ」。


(着ぐるみの位置が変わった気がする)

 こちらは惣菜や海産物の扱いが多く、今回は寿司と刺身、近所のローカルスーパーから弁当を仕入れて夕食としました。


(マグロがとても美味でした)

 さてこちらの道の駅、元々は国道45号沿いで、駐車場が手狭などの理由で移転したと思われますが、移転前の道の駅=産直ひろばふれあいパーク山田 が、道の駅「ふなこし」として再登録されました。

 訪れたのが「道の駅としての」開業直前だったため、メイン棟の南側に新設された展望台はクローズされたままでしたが、地元の方の意を酌んだ町長さんの想いなのでしょうね。こちらは再訪したいと思います。

 ということで平成31年初度登録のヴェゼルですが、

ようやく2万kmに到達しました。例のリコール問題で1年ほど使っていないことを考慮してもあまり距離が伸びていません。
 そして、70~100km/h制限の区間が多かったためか、エアコンガンガン状態でしたが燃費は伸びました。

(表示上19.1km/lで、満タン法でも19km/l程度)
 前の週同じような経路を初代N箱(ノンターボ)と初代アウトランダーPHEVで走りましたが、箱はパワー不足で17km/l弱でした。
 N-ONE(初代)を含む第1世代のNシリーズ(スラッシュで対策を実施しているのでスラッシュ除く)同様ダンパーの出来が悪いことがあまり使わない理由なのですが、ビルシュタインもテネコも二駆用の設定しかないので、モデューロX用の足を移植すべきか悩んでいます。

 最後に、給油後なるべくエンジンを始動させないようのんびり走らせたらこんなことに。
Posted at 2025/08/01 18:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

宮城県北側の道の駅巡り その2

 前回の続きです。
 道の駅「おおさと」からほぼ真東に移動し、昨年11月オープンの新しい道の駅「東松島」へ移動しました。こちらは最近オープンしている東北地方の道の駅(福島県の「ふくしま」、岩手県の「北三陸」、来週移転オープンする「のだ」)同様高速道のIC・PAに隣接あるいは直結しており、道の駅自体がSA的扱いとなっています。

 また、ここの特徴として、航空自衛隊の松島基地と海を望むことができる高台に位置しており、屋上に上るとこのような感じです。

 混んでいたのでちょっとした買い物をしてすぐに三陸道経由で道の駅「上品の郷」移動しました。

 この道の駅はいつ来ても混んでいますが、駐車場の動線はしっかりしており、温泉施設があることもあり、キャンピングカーやトラックが非常に多い印象です。
 ここでは惣菜と

「(黒)がんづき」:蒸しパン様の郷土菓子を購入し、それを頬張りながら、こちらも新しい道の駅である「おながわ」に移動しました。




 こちらは中央に女川駅から伸びるプロムナードを挟み、様々な建物が集まった施設であり、また、5m程度かさ上げされた土地に配置された東日本大震災復興商店街でもあり、さらに交通拠点施設(駅)を包含することとなったためここからほど近い南三陸町の「さんさん南三陸」と全く同じ性質といえます。
 天候が安定せず遅い時間になったため、全ての施設を回ることができませんでしたが、海産物を扱う店が複数入る「地元市場ハマテラス」

で惣菜等を購入しました。
 ただし、ここで店舗営業の時間切れとなり、同じ国道398号沿いの道の駅「硯上の里おがつ」

と道の駅「さんさん南三陸」


はスタンプ押印と散策のみとなったため、特に女川、雄勝については仙台起点で活動する際に再訪したいと思います。
 この後、そのまま三陸道で北上し、宿泊場所に滑り込みました。

Posted at 2025/06/10 02:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月09日 イイね!

宮城県北側の道の駅巡り

 多忙によりまた間が開いてしまいましたが、岩手県西和賀町で「雪あかり」を見に行った後の話に戻ります。移動のお供は現在ブレーキトラブル発生中のZ2号。

 その日は深夜に北上市内のホテルに戻り一泊。

 翌朝天気は良かったのですが気温が下がり、駐車場はつるつる状態でした。


 ちょっと遅めの朝食(アイスなどデザートが充実していました)を摂った後東北道を南下し、宮城県の高速道路沿いの道の駅を中心に巡りました。
 
 まず東北道を南下し、訪れたのは道の駅「おおさき」。
 移動中の東北道の路肩に雪はほぼありませんでしたが、こちらの地域はそれなりに降ったようで、結構雪が残っていました。
 また、この日は気仙沼市のホテルに宿泊し、夕食をいただく予定だったので、昼は軽く済ませるよう弁当

を調達し、次に訪れたのは国道4号沿いの「三本木」。こちらではひまわりの種が入っているひまわりソフトを食べます。

 見えている粒々がひまわりの種をクラッシュしたもので、ナッツのように香ばしいです。

 次に訪れたのはほど近い場所にある道の駅「おおさき」。

 町の施設群の一角にあるため駐車場は比較的広いですが、道の駅リニューアルとともに配置を見直したようです。


 内部には2台のアクティがディスプレイとされており、
あと、ここにはモロヘイヤソフトがあり、大復活前の初期のものはかなりモロヘイヤしていました(笑)
 今回はひまわりソフトを食べたので自重し、数多く陳列されていた惣菜類の中からチヂミとジャージー牛乳


を購入し、弁当とともにいただきました。

 この後、未訪の道の駅「東松島」、「おながわ」、「おがつ」を経由するため東方向へ進みました。
Posted at 2025/06/09 05:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

サンルーフ

 現在入院中のプレリュード(赤内装の方)で1ヶ月ほど前に撮った写真です。


 サンルーフを初めて活用した、という気分でした(^^)
Posted at 2025/05/19 03:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

庭の花

 3月末に芽を出したチューリップがつぼみをつけました。


 これ以外も木蓮とキクザキイチリンソウが徐々に咲き始め、スイセンもつぼみをつけています。

 1ヶ月半前に雪で騒いでいたのが嘘のようです…
Posted at 2025/04/20 03:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation