• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

道の駅巡り(十和田湖、南部方面)その3

十和田湖をあとにして少し元来た道を戻り、次の目的地である「しんごう」に向かいました。
 ここも急なアップダウンが多くシャトルにはつらいですが、ブレーキパッドを交換しているためさほど不安感なく走ることが出来ました。
 で、その途中メーターがこんなことになりました。

(固定したカメラで撮影した動画からキャプチャしたもの。手前の丸いものは電話用のマイクです。)
 納車から28年と1ヶ月で121,212.1kmになりました。丸19年目前にタイベル切れからエンジン周りの大修理をしたときで96,500kmだったので、本当に距離が伸びていませんね(^^;
 また、トリップは給油時に毎回リセットしてありますので、この走行距離でこれだけ消費したということになります。この時点で給油したらどれくらいの数値をたたき出していたのか気になるところです・・・

 それから程なくして道の駅「しんごう」

に到着しました。
 この道の駅は「間木ノ平グリーンパーク」という観光施設と一体で、キャンプ場、宿泊施設のほか、牛の乳搾り体験なども出来、一日楽しめる施設だと思います。
 ここの産直施設ではニンニクを使ったドラキュラアイスなどが有名ですが、今回は

 とても美味しそうだった「おからドーナツ」

や何故か半額だった「飲むヨーグルト・ザ・プレミアム」を購入しました。
 おからドーナツは揚げたてだったようで、歯ごたえも良く美味しくいただきました(^o^)

 このあとはR4沿いにある「さんのへ」に向かいますが、一部細い道を通過することになります。

 で、普段は上の画像の丁字路で左折するのですが、今回ナビは1本先の道を通そうとします。
 一応それに従って走ったのですが、当然ですが行き着く先は同じ集落で、昭和10年代にかけられた橋を渡るか渡らないかの違いだけでした(汗)

(一つ前の画像のところを曲がると、クルマが出てきた横道に出てきます)

 この道を過ぎるとR4に合流し、程なく道の駅「さんのへ」 にたどり着きます。


 前回訪れたときはなかったのですが、こんなものがありました。
 
 ここ三戸町は絵本作家である故馬場のぼる氏の出身地であり、代表作「11ぴきのねこ」に関連したグッズが売られていました。

 見た目に惹かれて上のコインケースを連れて帰ることにしました☆

 また、ここもソフトクリームは外せません。


 私はいつも地元特産のジョミと呼ばれるガマズミの実で作ったソースをトッピングしているものを選びます。
 ポリフェノール含有量が半端な量じゃないらしいのですが、難しいことを抜きにして食べてみます。

 昨年食べたものに比べてマイルドになり、実の形が残っているため舌触りと歯触りに変化が楽しめます。
 結構地味ですが毎年改良を重ねているんですね。個人的にはもっと酸味が立っていても良いと思うのですが、酸っぱいものが苦手な人でもあまり抵抗なく食べられるようになったと思います☆

 この他産直で野菜をいくつか買い、ここで家に帰るかを考えたのですが、恐らく普通の人であれば素直に4号を下って青森方面に向かうと思いますが、私の場合は高速経由です。ちょうど夕方だということもあり、距離は倍近いですが疲労度を考えるといつもこういうルート選択になってしまいます。

 ということで八戸道南郷ICの途上にある「なんごう」に向かうことにしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/31 00:19:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年8月31日 7:47
おはようございます(⌒∇⌒)/

おからドーナツ、美味しそうですね。
昨日買い物に行ったらコカ・コーラにミスタードーナツの無料券が付いていましたよ。
関東だけかも知れませんが・・・
ミスタードーナツのもちもちドーナツもいいけど、基本的にドーナツはサックリ歯ごたえがいいですね~☆

11ぴきのねこ、可愛いキャラクターグッズが楽しいですね。

ご当地ソフトクリーム、実は毎年改良されているんですね。
知りませんでした。

高速使ってもなかなかそちらまで行くことが出来ませんからね、ご紹介いただけて助かります(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年8月31日 23:44
こんばんは~(^^)

ソフトクリームもいいですが、こういう素朴でシンプルなドーナツは大好きなので、走行中につまむおやつとして購入することが多いです。
また、本当に表面と内部の歯触りのコントラストが絶妙で、これで一つ50円はかなりお買い得だと思います☆

道の駅も競争の時代なので、新商品や改良はどんどん進んでいるみたいですよ。

機会があれば是非♪
ネタをたくさん集めておきますので、いつかお役に立てれば本望です(^o^)/
2012年8月31日 7:57
お早う御座居ます。

ソフトクリームは御当地物が多いのですね、確か恐山にも「霊場アイス」と言うのが在りました

某の在所付近、其の県道に道の駅と言う地場の物品販売と軽食が出来る施設が在りますが、「蕎麦アイス」と言う蕎麦粉を混入したソフトクリームが有りました。

蕎麦アイスは、余り美味しく有りませんでした。
コメントへの返答
2012年9月1日 0:16
こんばんは。

恐山の霊場アイス、存在は知っているのですが、地元に住んでいた頃は今ほどアイスに興味がなかったので残念ながら食べたことがないんです。

甘い果物に限らずいろいろなものを入れることが出来ますが、開発期間はしっかり確保し、徐々に改良していって欲しいものですね(^^;
2012年8月31日 8:08
おはようございます。(笑)


121.212キロ達成おめでとうございます!

使用期間から推測するとほとんど、使っていないんですね。

12万キロでは、まだまだ現役ですね!



「飲むヨーグルト プレミアム」、ネーミングがグレードアップ感満点ですが、味はどうだったんですか?(笑)


ご当地ソフトは、最近、種類が豊富ですね。


ドラキュラソフトは、なかなか珍しいですね!(汗)


(=゜-゜)(=。_。) アセアセ



コメントへの返答
2012年9月1日 1:09
こんばんは(^^)/


ありがとうございます!

最初は年間5千kmペースだったのですが、おっしゃるとおり、ここ3年は忙しかったので10回程度しか使っていません(汗)


ザ・プレミアムですが、とりあえず美味しい飲むヨーグルトでしたよ(爆)
また、我が家の場合ご当地ソフトを食べること自体が旅の目的になっています(^^;
2012年8月31日 8:40
おはようございます~

無事に青森から栃木に到着しました。


青森のいろんな情報提供してくださってありがとうございました(o^_^o)


かなり参考にさせて頂きましたよ~♪


お陰様でとっても充実した旅行になりました(*^_^*)
コメントへの返答
2012年9月1日 0:59
こんばんは(^^)
本当にお疲れ様でした☆

少しでもお役に立てていただければうれしいことこの上ありません♪

今度は是非時間を作ってお会いしたいものですね(^o^)
2012年8月31日 9:12
このソフトは珍しいですね~。
味の想像が、ちょっと難しいです(笑) 
でも、食べてみたい!
それにしても、距離、すごいですね~。
楽しい数値ゲットも、おめでとうございます♪
コメントへの返答
2012年9月1日 1:08
味としてはアセロラが近いかもしれません☆

甘酸っぱくて良いアクセントになっており、ここではこれ一本です(^^)

ありがとうございます(^o^)
これでもシビックには1千kmほど水をあけられている状況です。
距離に関しては、私も元々10万kmが区切りだと思い込んでいたのですが、友人のアコードワゴン(CF2)が25万km、その弟の初代インテRが18万kmでそれぞれ退役し、友人が現在乗っているセイバー(実家のクルマを引き継いだ)は16万kmを超えているので、距離に対する感覚が麻痺してしまいました(爆)

もっと乗ってあげたいところなんですが時間が足りないので・・・(^^;

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation