• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

道の駅巡り(岩手県沿岸縦断)その2

 R45を南下して次に訪れたのは三陸鉄道陸中野田駅と併設されている道の駅「のだ」です。


 ちょうどバスに隠れているあたりが三陸鉄道陸中野田駅の待合室で、向かって右側の方が道の駅のメインと産直施設になります。
 まずはメイン施設に移動するとこんなものが。

(野田村のゆるキャラ)

 我々は岩手県のゆるキャラであるこれを購入したのですが、レジの前に並んでいた関東からやって来た方は、知人の野田さんにプレゼントすると上のグッズを大量に購入していました。関東をはじめ遠く中国/九州地方のナンバーも散見され、観光で被災地支援という方が多く非常にありがたい限りです(^^)

(駅待合室に置かれていただるまさん)

 その後産直施設に移動しようとしたところ、建物の間のところからこんなのが見えました。


(陸中野田駅と「リゾートうみねこ号」)

 この道の駅は敷地が細長く、バス停も併設していることからちょっとスペース効率が悪いのですが、道路と線路の間が狭いので仕方ないですね。
 前回訪れた際には観光バスが休憩中で駐車枠がなかったためやむなくスルーしましたが、今回は産直施設で「おやき」のようなものと、こちらを購入しました。

(のだ塩ソフト)
 塩なので当然しょっぱいのですが、えぐさがなく非常にまろやかな甘みを感じます。 

 古来この地域が塩の産地だったということから、一度途切れた伝統を新名物として売り出した矢先に震災で製塩施設が流失してしまい、今年2月に場所と燃料を変えた製塩施設が復活したばかりのようです。
 今後再び名物として軌道に乗ることを祈らずにはいられません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/20 23:49:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年10月20日 23:58
こんばんは。
塩の産地は初めて知りました。 勉強になります!
それにしても塩ソフト、塩キャラメルなんかが好きな自分は、これは食べてみたいです♪
コメントへの返答
2012年10月21日 21:42
こんばんは(^^)

私も前回はスルーしたので初めて知りました。

燃料を重油から薪にしたせいで塩水を炊く釜の温度上昇がゆっくりとなるため震災前のものよりもえぐみ等が少ないらしいです。
詳しいことはわかりませんが(爆)、とりあえず非常に優しいしょっぱさでしたので、一度お試しを☆
2012年10月21日 1:18
こんばんは(^.^)

三陸は一度訪れたい場所です!

野田のゆるきゃら、可愛いですね~♪

〆の、ソフトクリームはしょっぱいのですか(~_~;)
コメントへの返答
2012年10月21日 21:46
こんばんは(^^)

三陸って青森からも仙台からもそして盛岡からも時間的に遠い場所なんですよ(^^;

なかなか良いデザインだと思いますよね>ゆるキャラ

ソフトクリームは結構しょっぱさを感じますが、甘みも強調されるので結構美味しいものですよ☆☆
2012年10月21日 5:28
こんにちは

これから南下して行くと・・・・大船渡・陸前高田・・・・そちら方面のレポートもお願いいたします。

今日は塩ソフトですか、さっぱりとして美味しそうですね~
コメントへの返答
2012年10月21日 21:50
こんばんは(^^)

今回は時間の都合で夜にたどり着いた道の駅さんりくを最後に盛経由で帰路についたのですが、今後松島から大船渡の間については仙台を起点に訪れてみたいと考えています。

塩ソフト、これまでもいくつか食べたことがありますが、かなり優しいしょっぱさで非常に美味しかったです(^^)
2012年10月21日 6:59
おはようございます(⌒∇⌒)/

東武野田線で通勤している私が来ました(笑)
「のだ」と聞いて楽しみにしていました。

こちらの「野田」は、醤油が有名ですが、そちらの「野田」は、塩の産地なんですね~。
どちらも塩っぱいもので、つい関連付けてしまいます(笑)

こちらの野田でも名物醤油ソフトでも作ってくれたら食べに行くのになぁ~(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年10月21日 22:12
こんばんは~(^^)/

確かにそちらの方だと「野田」といえば醤油ですね(笑)
「横浜」と聞いて青森県横浜町を思い浮かべるのは県内だけでしょうし(汗)

野田の醤油ソフト、絶対魅力的な商品になりますよね☆
2012年10月21日 21:55
こんばんは♪
野田って塩の産地なんですね~
最近、塩○○○とかって流行ってんですなねえ(?笑)
東北道・安達太良SA上り線側の塩ソフトが実は大好物なんですよ(笑)
こちらの塩ソフトも食べてみたい。
コメントへの返答
2012年10月21日 22:24
こんばんは(^^)

私もつい先日知ったばかりですが(爆)、昔から産地だったようです。

最近夏の暑さ(熱中症)対策で塩何とかが増えていますが、もしかして塩ソフトもその一環なのでしょうか?(爆)

安達太良のものは東北地方ではかなり古い方だったと思うので、一度試してみたいです(^^)
2012年10月23日 14:09
野田のゆるキャラ 可愛いな~。

のだ塩ソフト 食べたいわ( ´艸`)♪

自分も塩ジェラートとか好きでよく食べますよ。


テックとらさんが紹介している、
安達太良SAの塩ソフト 気になります(*´∇`*)!

東北道 走って、SAが混んでいなければ途中下車して食べてみよう♪
コメントへの返答
2012年10月24日 1:36
結構良いデザインですよね(^^)b

この塩ソフトはかなりまろやかで結構お気に入りです☆

安達太良のソフト、私も気になって仕方ありません(^_^;;

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation