• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

オレンジ色の車 といえば・・・

 お友達の何シテル?へのコメントと重複しますが、都内の国電→JRのうち、山手線と中総緩行を主に使っていた私には、毎日のように見ていたけれどもほとんど縁がなかった

(H15頃の東京駅)
中央快速の201系と、逆にほとんど縁がない

(H17頃の府中本町駅)
武蔵野線です。開業初期の京葉線もそうなのですが、10両編成ではない+先頭がクモハの103系にびっくりした記憶があります。

 あと、2枚目の画像の車輌そのものがそうですが、中央快速から転属し、オレンジのまま中総緩行を走っていたことも思い出されます。
 これらは既に完全に思い出の中だけのものになってしまいましたが(各色1編成くらい残しておけば良かったと思うのだが・・・)、先日出張で初めて訪れた大阪では


103系のあのモーター、色んなエアの音、201系の起動音など、子どもの頃の記憶がいくつもよみがえってきました(^^)

 103系の先頭車トップナンバーが保存されたのは非常に嬉しいのですが、出来ればラストナンバーや一次改良型の車輌も動かせる状態で保存して欲しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/18 13:08:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2016年12月18日 16:21
こんにちは。
201系の進段を感じさせない滑らかな加速とチョッパ制御の音は自分も懐かしいです♪ 103系終焉の頃は、京葉線に試験の為インバーター改造された1両があり、乗りに行ったことが最後でしたね~関西行ってみたいなぁ~。
コメントへの返答
2016年12月18日 22:28
こんばんは(^^)
最初に某駅で待っていて、向かい側のホームに入線したのが201系だったので、見た目はちょっと変わっていますが、変わらぬあの音に感激してしまいました(^^;
103系は恐らく見納めの時期が近い(環状線は既に高運車しか残っていないようです)ので、可能であれば是非行かれてください☆
2016年12月18日 17:53
こんばんは♪
先日、大宮の鉄道博物館に行きましたが両方ありました(^o^)v それもオレンジw
ただ…201系はカットモデルでしたが…(^^;

あまり私も縁がなかった両者ですが、京葉線で会話が出来ないほどの爆音には驚きました(笑)
コメントへの返答
2016年12月18日 23:15
こんばんは♪
鉄道博物館、前を通るばかりでいった事がないんですよね(^^ゞ

大阪でやはりびっくりしたのはうぐいす色の201系です。
京葉線へ転属した201系にもびっくりしましたが、試作車が青くなった事で、関水金属には先見の明があったと妙に納得した記憶が(謎)

開業直後の埼京線、私がよく使っていた目白駅のホームに立っていると、つい最近まで山手線を走っていた、特に中央のMユニットが超若番(10番台もあったかと)の編成が、強烈な音を立てて池袋あるいは新宿に駆け抜けていく姿が今も焼き付いています。

個人的にあの頑張っているという感じがするモーター音は好きなのですが、生い立ちからしても駅間距離が長い路線には向きませんよね(汗)

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation