• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月09日

初大阪 その1 初ANA・初ボンバル

 半年ほど前の出来事になりますが、初めて出張で大阪を訪れました。

 この後仕事で長野・松本、プライベートで熊本を訪れていますが、熊本についてはレヴォーグでそれなりに走り回ったので、以前から予告しているマイカーレジェンド(KB2-110)のACC+LKAS、以前代車で借りたオデハイのホンダセンシング、レヴォーグのアイサイトバージョン3の比較を書きたいと思います。

 さて、結構な強行スケジュールであり、前後に用務が詰まっていたため新幹線での移動は叶わず、強制的に空路での移動となりました。しかも、往路の到着時間と復路の出発時間の兼ね合いから、私自身初めてのANAで、機材はDHC8-400。

(画像は復路で登場した緑塗装)

 プロペラ機はもう何十年前か分からないくらい昔、TDA機(YS-11)に乗った時以来ですが、この機材のポイントは主翼が胴体の上側にあることで、

(タイヤに溝がない・・・)
ギアの動きを堪能できたり、こんな場所に座っていても地上の風景を支障なく見られるところが素敵です☆

 比較的天気に恵まれたこともあり、なるべく地上を観察していましたが、どうしても乗り物に乗ると寝てしまうので、

 秋田港上空から洋上に出たところで意識を失い、気付いた時には


(ズームしてみました)
一面雲に覆われた山々と、遠くに突き出した富士山という構図。長野から岐阜あたりの上空でしょうか。この後は薄い雲に覆われていましたが、見えてきたのは三河湾。


 三河港を通過し、進路を西に向けて見えてきたのは知多半島。

 実際訪れたことがない場所なので、特徴的な地形は助かります(^^;


(五十鈴川と宮川河口附近)

(自衛隊の駐屯地かな?)

 そうこうしているうちに紀伊半島を越え、目的地が近づいてきました。

(森之宮検車場)
 画像では分かりづらいですが、オレンジバーミリオンの201系を見た私は俄然テンションアップ(笑)

(初めて見るウグイス色の201系)

(新大阪駅とN700系)

 そして機体は徐々に下降し、市街地上空をかすめながら


(どこかの料金所の上を通過)

無事伊丹空港に着陸しました。

 山奥の青森空港、最近使った洋上の羽田空港や台地の上にある熊本空港、沿岸の田畑の真ん中にある仙台空港とは違って、町のど真ん中に降りていくような不思議な感覚でした(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/09 23:43:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2017年6月10日 0:29
こんばんは〜( ̄▽ ̄)

車窓の風景を楽しめず、残念でしたね。
でも、国内線なら比較的低い場所を飛ぶから退屈しなくて済むでしょうo(^▽^)o?
コメントへの返答
2017年6月10日 21:54
こんばんは~(^^)/

仰るとおり低空なので特に大阪近辺は楽しめました☆
経路は決まっているので、地理を勉強すればこちらも楽しめそうです(^o^)

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation