• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

2代目N-BOXに乗ってみた。

 シビックかティアナの整備でDを訪問したところ、
「ナンバーが付いたのでちょっと乗ってみませんか?」
と声を掛けられたので、この方に乗ってみました。


 新しくなったN-BOXカスタムで、特に説明を受けないままちょっとお借りしました。
 N-ONE前期プレミアムツアラーLパケを所有していて、過去にN-ONEはレース仕様から前後期プレミアム、前期ノーマルの二駆を、初代N-BOXはカスタムの四駆モデル

を冬期間の中途半端に溶けた圧雪~積雪路などで試乗しているので、それを踏まえて比較になります。

 まず、動き出しで軽さを感じましたが、それとともにエンジンの透過騒音がかなり押さえられていることをすぐに気付きます。逆に言うとN-ONEのプレミアム系でも比較すると煩く感じます。
 また、CVTの嫌な感じがだいぶ少ないです。N-ONEでも前後期で制御がかなり変わりましたが、更に洗練されてます。私はCVTが苦手ですが、これならあまり気にせず走れそうです(^^)
 次に、用事を足すためにこのまま新青森駅へ行きましたが、Aピラーによる死角の少なさに気付きます。運転していて開放感があります。

(2代目モデル。死角補助用ミラーを初代から継承)

(初代モデル。ミラーの配置状態で違いが分かります)
 Dに到着後教えてもらったのですが、Aピラーが細くなったことがかなり効いています。画像で比較してみると一目瞭然ですが、運転席側の圧迫感が少ないので、Aピラーが前にあるデザインが苦手(右前方の死角がストレスに)な私でも違和感なく運転が出来ました。
 また、ゼロ発進は全くストレスなく加速します。この速さでターボであることは確信したのですが、エンジンのうなりが聞こえないだけでなく、ツキが良いのでターボらしさがあまりありません。実用車として本当によく出来ていると思います。

 次はいつもの山坂道へ(笑)

 軽に安全運転支援技術(非常ブレーキや車線・標識認識)とは、時代が本当に変わったものです。ついでに低速追従機能まで。(実際には使いませんが)

 2代目レジェンドでは国交省の規制の関係上低速追従機能や非常ブレーキの完全停止が認められておらず、前期で税抜き55万円、後期の後期ではモーションアダプティブEPSを含めて税込み60万円の価格差だったものが、10代目シビックはレスオプションで7万円の価格差しかありません。普及が進んで安価になったのは素直に喜ばしいです(^^)
 あと、メーターパネルの表示形式や操作パターンがホンダ車ではほぼ共通なので、これはオデッセイハイブリッド/アコードハイブリッドでも感じましたが、ホンダ車に乗っているとどのモデルでもすぐに使えます。

(オデハイ)

(KBレジェンド)
 また、サスの動きが非常に自然だとも思いました。上屋が重いのでひっくり返りそうな怖さはありますが、交差点を曲がる時でもスッとロールしている感じがあります。冬の荒れた道で感じた初代のボディの弱さがどうなっているか興味深いです(^^)

 つぎに、ちょっと停まって観察。

 顔面がフォグを含めフルLEDですが


テールランプもフルLEDなんですね。ちょっとテールランプが明るいと見づらいですが、電球より発熱が少ないため、これが冬にどうなるか気になるところ・・・


(強い光が当たるととても綺麗です)
 内装はコンビシートで、後期モデル同様シートヒーターも備わり、不足はありません。ステアリングも色が違うステッチが目立ち、なかなか洒落ています。

 Dに戻り普通モデルも見ましたが、

キープコンセプトの優しい顔と、この外装カラーが気に入りました☆
 いずれにしても、ホンダのMM思想を詰め込んだ、非常に考えられたクルマだと思います(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/14 21:14:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

煽り運転じゃないですよ!積載車荷台 ...
48よんぱちさん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

ワタシのこの楽曲の歌詞を発見しまし ...
Kenonesさん

孫2号の運動会です〜♪
kuta55さん

一流会社に勤めてますから
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年10月14日 23:24
新型の評判がいいようですね。
詳細なレポートを読んでよくわかりました。
ポイントをとらえた写真も良かったです。
参考になります。
コメントへの返答
2017年10月15日 17:12
乗れば売れる理由がよく分かります(^^)
ただ、不思議なことに試乗車が走っているところを見ないんです。ほとんど指名買いなのでしょうね。
初代オーナーの身内は「乗ると欲しくなる」と試乗するのを避けているようですが(^^;

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation