• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月28日

プレリュード

 5代目が絶版となってから22年ほど経過しましたが、プレリュードコンセプトなるクルマが登場しました。

 昭和53年に登場した初代プレリュード。

 ロングノーズ、ショートデッキ、ワイド&ローのデザインを持ち、日本国内生産車初の電動サンルーフ標準装備、コノリー社製本革シートが選択可能など、以降のモデルも、レジェンドやNSXが登場するまで最新技術やホンダ車あるいは国産車初の装備を与えられることとなりました。
 45年近く前のクルマなので、ワイドといっても5ナンバー枠にまだまだ余裕がある全幅1635mm、全長4090mmで、現在で言えばフィットよりもコンパクトです。
 登場直後に親戚がこの初代を購入し、何度か乗せてもらったことがありますが、当時我が家は初代シビック(外装色はいずれも確か茶色)だったのですが、個人的には内側上部がカットされた四角いテールランプとサンルーフ、銀色のドアノブが今も印象に残っています。

 CMソング「ボレロ」が印象に残る2代目。

 日本初の4輪ABSととにかく低いボンネットなど、街中で結構見かけたような気がしますが、接する機会はありませんでした。

 昭和62年に登場した3代目。

 デザインはキープコンセプトそのものでしたが、量産車世界初となる機械式4WSが搭載されたことがトピックで、昭和62年に初代から3代目に乗り換えた親戚のクルマ(Si-4WSのAT車)に何度も乗せてもらいましたが、初めてリアに乗ったときは気持ち悪くなりました(爆)
 とはいえ、この直前登場したレジェンドの2ドアハードトップと3代目プレリュードが格好いいクルマの基準となったのは間違いありません。

 平成3年に登場し、アイルトン=セナ出演のCMが印象に残る4代目。

 4WSが電子制御式に変わったほか、この4代目のみエンブレムが筆記体の「Prelude」であることを含め、5世代中かなり異質なデザインですが、トルクフルなH22A型DOHC VTECエンジンと、当時のN1レースでの活躍もあり、当初中古で4代目を購入することを考えていたくらいです。

 最後、平成8年に登場した我が愛車でもある5代目。

 4代目と基本的に同じ中身ですが、外観は3代目に戻ったような姿です。私のはSiR 4WSのAT車ですが、タイプS専用装備として設定されたATTSや、音響特性を自動補正する車載用として世界初のAFB(アコースティック・フィードバック・サウンドシステム)なるものがトピックです。

 最初はルーフモールや泥よけが無塗装のままなどコストダウンされた部分が目立ちなんかつまらないな、とも思っていましたが、乗ってみると窓が大きいため非常に運転しやすく、燃費も結構伸び、故障も今に至るまでほぼないため、EKシビックやティアナをメインにしていた時期を除き今もメインカーとして活躍しています。
 そして、このモデルのもう一つのトピックは初代のように派手な内装色。

 こちらは親戚が3代目から乗り換え、最期まで所有していた個体です。
 私の車は標準仕様の黒内装なので、サンルーフの有無を含めかなり印象が異なります。

 話をプレリュードコンセプトに戻します。

 4代目のような筆記体エンブレムと丸みを帯びた伸びやかなスタイリングですが、もう少しノーズを低く、Aピラーを寝せてほしいと思ってしまいます。
 世界的にはホンダが捨てた技術である4WSの搭載が増えているので、どうせならSH-AWDも搭載して全天候型に進化してほしいものです。 奇数代のみ所有していた叔父が生きていれば、今回のプレリュードはどう映ったでしょうか。その話を直接聞いてみたかったです・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/29 00:34:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

プレリュード達
セイドルさん

TAS2025始まる
ともだすけさん

トミカプレミアム 1/62スケール ...
志津川かきつばた本舗さん

旧車カタログ 3代目プレリュードの ...
羊会7号車さん

令和8年港四川の壁 ・・・ ホンダ ...
P.N.「32乗り」さん

ホンダ プレリュード
Ratsさん

この記事へのコメント

2023年12月3日 21:25
2代目3代目のプレリュ-ド
凄いかっこいいです。
ボンネットがこれでもかと言う位
低くてウェストラインも一直線
広いガラスエリア
この時期の本田デザイン最高でしたね。
コメントへの返答
2023年12月4日 0:45
この頃のホンダのデザインはホンダならではというか、他と違う個性が強かったと感じます。

シビックシャトルはこの対極のようですが、ご指摘のガラスエリアの広さ等々、乗っていると似ている部分が結構あるので、同じホンダ車だな、と小さい頃から感じていたものです。
3代目プレリュードや初代レジェンドの2HTは程度が良い個体があれば今でも欲しい(飾っておきたい)と思っているのですが、縁はあるのでしょうか・・・

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation