• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

クルマたちの近況

 メインPCのクラッシュとその原因追及に時間がかかり、というより繁忙期に災害対応がかぶってしまい2ヶ月近く放置となってしまいました。

 とはいえクルマのお世話は欠かすことができないので、少しの隙間を見つけて走り回っていました。

 整備記録に記載していますが、車検、点検等での移動以外では1年1ヶ月ぶりの高速走行となったレジェンド。強風下でのドライブでしたが快適で、燃費悪化もなく調子が良さそうです。

 次はちょっとずつ手をかけているライフダンク。

 22年経過でようやく3万kmとなりました。こちらもエンジンは快調で、同じE07Zエンジンを積むZ3台と比べてもパワーが出ており、ブーストの掛かりもいいようです。
 こちらはキャパ不足のブレーキについてフロントのパッドとロータを入れ替え、コーナーリング時の違和感を消すためトー調整を行いましたが、予想どおり微妙にトーアウトになっており、調整後は安定感が増しました。

 続いてはライフダンクに日常の足用務をとられ宙に浮きかけているヴェゼル。

 5年目にしてようやく19,000kmになりました。

 Z3号はもうすぐ10万km、エアコンガスのリフレッシュが必要な1号と2号はほぼ使用せず、エアコンが強力なプレリュード(元々持っている黒内装の方)で何度か出かけましたが、

(五能線)

(青森県深浦町の千畳敷海岸)

(鹿角市歴史民俗資料館)

27年目で114,000kmに到達しました。

 最近やってきた赤内装の方は車体のレストア等を行っており手元にありませんが、時間ができたらまた遠出したいものです。
Posted at 2023/08/12 04:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

プレリュード(赤内装の方)のテストドライブ

 諸般の事情で我が家にやって来たライフダンクとプレリュード(赤内装)。

 EKシビックの前期SiR同様赤いメーターのライフダンクは、喫煙者の車両らしく汚れていたので業者による清掃と消臭作業を行い、外装についても全体を磨き、ワイパーや側面の樹脂部を塗装することで取りあえず綺麗な状態に戻りました。
 そもそも走行距離が少なく、エンジンもブースト圧が0.89まで掛かることも相まってかなり元気なので、シビックシャトル同様キャパ不足なブレーキ以外は当面問題なさそうです。

 もう一台の最終型プレリュード(赤内装の方)。

 非降雪地で海なし県である埼玉で7年間留置されていた状態からの復活なので、エンジンでは点火系と燃料系統のリフレッシュ、足回りの全交換、一部苔むした部分もあった外装のプロによる磨きとヘッドライト・フォグランプリフレッシュ

(ヘッドライトはほぼ新品状態)
無塗装樹脂部分の塗装

の実施により、元々保有する車庫保管の黒内装の方と同じくらい綺麗になりました。ただ、前所有者から雹害による同色全塗装歴あり(カラーナンバーのステッカーがない状態)と聞いており、そのせいかCピラーの窓枠側に腐食と塗装剥離があるので、現在鈑金作業中で、その後下回りの防錆塗装、バックカメラ装着・断熱フィルム施工等を行う予定ですが、低回転からの加速時に排気系から音が出ることなど、少し走らせてみないと見えない問題があると考え、ドライブのお供に連れ出してみました。

 まずは久々に岩手県野田村にやって来ました。


 防潮堤が完成してから初めて全景を眺めたかもしれませんが、写真を撮った場所ですら津波を食らっているので、平常時の景色から想像しづらい部分があります。

 このほか、普代村内や

(道の駅「青の国ふだい」+三陸鉄道普代駅前)
道の駅「たのはた」

(外観を取り忘れたのでこちらの名物ソフトクリームを)
まで足を伸ばし、野田村に戻って駅前にある食堂「キッチン栄」で夕食を取ろうと画策しましたが残念ながらお休み。

 これは前回訪問時に食した「ポークステーキ定食」で、肉の柔らかさもさることながらソースやドレッシングも美味しく、ロースカツとともによく頼んでいます。

 ということで、久慈に足を伸ばして新しく出来た道の駅「北三陸」


を経由し、久慈駅近くのこちらのお店に辿り着きました。

(キッチンレフリー)

 ハンバーグとポークソテーを上段に構えるメニューを眺め、キッチン栄のリベンジではありませんがハニーマスタードソースのポークソテーとハンバーグフライのセット

と、通常のハンバーグ

を頼みシェアして食べましたが、ハンバーグは肉肉しさを押し出した感じで、ソテーもソースが美味しく満足できました。
 次は唐揚げ方面とハンバーガー方面を試してみたいところです。

 そんなこんなであっという間に

我が家にやって来てから初のキリ番9万kmに到達しましたが、これでは飽き足らず、翌日は「花がたくさんある公園」のリクエストがあり、場所を探して出掛けることとしました。


Posted at 2023/06/10 17:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

青森県つがる市へ

 4月某日、所用のため青森県つがる市を訪れました。

(木造駅)

 旧木造町での業務だったので、地元出身の方に同行いただいていたので、昼食は木造駅前の食堂に。

(神武食堂)
 担々麺などがお勧めのようですが、ここではその地元の方がよく頼むというこちらを。

(チャーシュー丼)
 しっかり味が付いた柔らかいチャーシューがごろごろ入っており、美味しくいただけました(^^)
Posted at 2023/05/21 04:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月08日 イイね!

仕事に追われているうちに・・・

 最近数ヶ月業務多忙な状態が続いており、気付いたら

過去最速で桜が咲いてみたり、

庭のキクザキイチリンソウや

更紗モクレンも咲いたのですが、その直後に雨と強風にさらされあっという間に終了していました(汗)

 さて、昨年他界した身内の形見ともいえるライフダンク

(走行距離も少なく、エンジンミッションも元気)
を引継ぎ、車体の補強、灯火類のLED化、断熱フィルム施工、バックカメラ取付とヘッドユニット・スピーカ交換、この年代のホンダ車の悪癖であるシーリング切れによる屋根とサイドパネルの隙間からの雨漏り対策(とバックパネルごとの塗装)など、矢継ぎ早に実施し、天井内張り、シートやフロアマットを業者に依頼し洗浄してもらい、雪が無くなってからあちこちのお供に動き回ってくれています。

 ライフについては車検を継続したばかりの状態だったこともありその程度で済んでいますが、問題はプレリュード(5代目SiR 4WSのAT車)。


 理由は不明なのですが、平成28年に整備をしてから放置状態(その割には納税はキチンとされている)で時を重ねたため、エンジンが掛からず、外装も汚れが蓄積していたため、復活までに何だかんだで半年を要しました。
 結果として、エンジンはインジェクタ、点火系の交換、足回りはダンパー・スプリング、サスペンションアーム類、ベアリング等を一式交換したようです。

 2台とも窓のランチャンネルなど劣化しているゴム・樹脂部品への対応や、プレリュードについては湿気が籠もるボンネットのヒンジ、トランク裏側のパッキンの外側に浮き錆があり、何故かCピラーの窓付近に腐食があるのでその対応をする必要はありますがある程度綺麗な状態に戻りました。

 内装は、長期間の放置から引き揚げる際に巻き込んだのか枯れ葉が少しあったので掃除機を使い吸い込み、その後フロアカーペットを含めいつもどおり中性洗剤でひとしきり拭き上げましたがライフと異なり酷い汚れはなく、シートにはいつもどおりクイックブライト攻撃

(ティアナでの結果を受けて多用しています)
と、ステアリングの蓄積した汚れには中性洗剤をしみこませたキッチンペーパーでパックして汚れを浮かせ、その後更にクイックブライトを用いて徹底的に拭き上げたところかなり綺麗になりました。


 運転席の座面右側とバックレスト右側に若干シワがある以外真っ赤なフロアマットも含め状態良好で、恐らくプレリュードではたばこを吸っていなかったと推測されます。

 ということで、2日間で1500kmほど走らせましたが結果は良好で、今後もう一台(黒内装の方)

を休ませてこちらメインで使ってみることにします。
Posted at 2023/05/08 05:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

青森空港にて

 所用で出掛けた際青森空港で撮影したものです。

(青森空港に到着した738:JL147便と、同時刻到着のQ400:NH1900便)




(JL148便として離陸。Q400は早発で既に不在)

 新年度の始まりの日であり、移動制限が緩くなったこともあり、かなり混雑していました。
Posted at 2023/04/08 10:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/2264086?display=1
こういったものが記者のお仕事と考えます。」
何シテル?   11/02 08:41
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation