• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

Z2号で1年数ヶ月ぶりのドライブ

 雪も無くなり道路も乾いているので、1年ぶりに公道復帰したZ2号を連れ出して高速道路でテスト走行を実施しました。

 回転が高く、フジツボ製のマフラーに換えていることもあり、少々煩いのと純正シートが身体に合わず不快ですが重心の低さと相まって快適に走行してくれます。最大ブーストが他の2台よりも掛かるのと、ブーストコントローラで過渡特性をいじっているので、80km/hからの追越し加速が楽である点も冬眠前と変わっていませんでしたが、回し気味に走ったこともあり、燃費は10km/lを微妙に割り込みました。
 一方、相変わらず煤を排出することも確認出来たため、排気系が汚れているのかエンジンから排出されているのか切り分けが必要そうです。(排ガスは当然規制値内)

 出掛けたついでに、青森県平川市にある猿賀神社と境内地である猿賀公園にやって来ました。

 天気もよく、レストランを含め結構人が居たのは意外でしたが、2つの大きな池のまわりを散策して

(小さい花が咲いていました)

(美晴ヶ池側。結構な数の鯉が泳いでいます)

神社をお参りしました。


 その後は道の駅「いなかだて」内のレストランで昼食を摂り帰宅しました。

(かつ重。醤油風味強めでメンマが入っているのが変わっています)

(「弥生ラーメンセット(温)」。古代米を練り込んだ麺を使っています)
帰宅しました。

 ただ、Dにおいてリモコンエンジンスタータを外したり作業を実施した結果、デイライトとETCの配線が断線していたため、帰宅後他の配線を含めチェックし、復旧させました。

 次の課題はシート交換で、近いうちにまずは運転席を手持ちのレカロに換装します。
Posted at 2023/03/22 00:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月14日 イイね!

四川飯店にて

 昨年の出来事ですが、池袋界隈で打合せがあり、終了後かなり遅い昼食をとるため東武百貨店の四川飯店を訪れました。

(駅前にいた変わったバス)

 四川飯店自体はコロナ禍もあり数年振りですが、家族で訪れたのは30年振りくらいです。既にランチタイムを過ぎ、このまま帰宅することもあり、しっかり食べようとセットメニューから選びシェアすることに。

(現在はランチセットになっています)

 どれも美味しそうなのですが、エビ好きなのと、何といっても四川飯店なので、エビチリとエビそばを選択しました😃



 同行者は陳麻婆豆腐を選びましたが、辛さ控えめと通常のものを比較する形になりました。

(こちらは通常の辛さの「辛さそのまま」)

(「辛さ控えめ」の方)
 見た目では辣油による色合いの濃さ程度でさほど違いはないですが、辛さそのままの方は食べ続けると痺れる辛さがやって来ます。辛さ控えめの方はエビチリや担々麺

よりマイルドでした。また、通常の辛さの方も、単に辛いわけでなく、甘みを含めとても深い味わいがあり、非常に美味しかったです。


 食後の杏仁豆腐で満腹となりつつも、我が家の定番

万世のカツサンドを手に車中の人となりました。

 それにしても、料理の鉄人、チューボーですよ、きょうの料理など家族で楽しく観ていて、番組終了後腹が減って色々作って食べたことがつい先日のことのようです。
 最近はYouTubeでよく拝見しており、訃報に接し驚いています。改めて四川飯店グループ会長であり、公益社団法人日本中国料理協会会長 陳建一氏のご逝去に際しお悔やみ申し上げる次第です。
Posted at 2023/03/15 00:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】

Q1. ガラス用撥水剤の施工頻度は?(年1回/年2~3回程度/それ以上/降雨時)  
回答: 年1回(実際にはそれ未満)
Q2. フロントガラスのほかに施工する箇所があれば教えてください 
回答:側面、リア含め純正の撥水コーティングがあるガラス以外全面
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/12 20:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年02月18日 イイね!

保有車両の動向

 年明けから待たしても多忙を極め、ようやくその日に帰れる状況に戻りました。
 そんな中でも手持ちの車両に動きがあり、まずはZ2号が車検再取得とともに戦列に復帰しました。

 エンジンについては整備手帳にも記載のとおりオイル漏れ対策、タイミングベルト等経年で交換すべき箇所の全交換、車体の腐食修理2箇所、ブレーキのオーバーホール、不調のヘッドライトHIDの交換、3号に移設していたエンジンスタータ、キーレスリモコンの再設定、取りあえず3号の純正フロントシート取付などなど、程度の良いZを買った方が早いのではないか、という疑問を拭い(爆)、1年数ヶ月の時を経て帰ってきました。
 3号と違って排気系が少し抜け掛かっているフジツボであることを含め下のトルクが不足気味ですが、春になったら3台並べて色々比べてみます。

 この後ライフダンクとプレリュード(赤内装の方)が戦列に加わりますが、どこまで距離を伸ばすことが出来るでしょうか・・・
Posted at 2023/02/18 17:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月30日 イイね!

戦列復帰

 リアサス取付部の腐食で戦線を離脱していたZ2号ですが、1年数ヶ月ぶりに車検を取得し、公道に復帰しました。


(下回りの補修箇所)

 1年ほど放置されていたこともあり、前後ブレーキのオーバーホール(フロントはロータとパッドも新品交換)、油脂類全交換、ついでにエンジンオイルがにじんでいたので関係するパッキンやその作業のついでに実施するタイミングベルト等の交換も行いました。
 エンジンオイル食い、ミッションの違和感など気になる点や、Z3号に供出したレカロシート(まずは最低限レールも持っている運転席)の調達はありますが、雪が溶けたら戦列に復帰させたいところです。

(この距離からのリスタートです)
Posted at 2023/01/30 01:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/2264086?display=1
こういったものが記者のお仕事と考えます。」
何シテル?   11/02 08:41
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation