• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

ねぶた

 大雨からの増水→流木による悪さ→河川氾濫という、昨年の青森県むつ市大畑町と同じパターンでの被害を受けた青森県外ヶ浜町のお手伝いをしてきたと思ったら今度は鰺ヶ沢町~深浦町や秋田県などで河川が越水するなど、災害が波状攻撃のようになっています。結果あちこち出掛けることとなり・・・

 ということで、気分転換を兼ねて、だいぶ時間が空いてしまいましたが前の記事の続きです。

 3年ぶりの合同運行となった今回は大型ねぶたが17台で、「消防第二分団ねぶた会・アサヒビール」、「パナソニック」、「陸上自衛隊」、「私たちのねぶた自主製作実行委員会」、「市P連」の不参加や、長年「に組」のスポンサー企業として名を連ねていた東芝が撤退するなど、厳しい状況での開催でした。
 
 まずは日本通運ねぶた実行委員会「土岐元貞 猪鼻山の勇名」(林広海作)。
 こちらの団体は、現在の形態の青森ねぶた祭となった第二次大戦後で運行の歴史が最も長いようです。



 県庁ねぶた愛好会「遮那王と鞍馬山僧正坊」(大白我鴻作)。

 こちらは私が好きなねぶた師鹿内一生氏一門「我生会」のねぶた師によるものです。

 日立連合ねぶた委員会「一ノ谷の戦い 熊谷次郎直実」(北村蓮明作)

 今年は出陣しなかったパナソニック、スポンサーを撤退した東芝同様、前ねぶたや囃子方の照明含め、電装品には拘りがあるようです(笑)
 ただ、華やかなパナソニックに対して、何となくクラシックな印象を受ける黄色系の色遣いが多いと思います。こちらは第5位に当たる観光コンベンション協会会長賞を受賞しています。なお、蓮明氏は第6代ねぶた名人北村隆氏の弟です。

 NTTグループねぶた「素戔嗚尊(すさのおのみこと) 八岐大蛇(やまたのおろち)退治」(北村春一作)


 こちらも常連であるNTTですが、ハネトの浴衣が一般的な藍色ではなく水色で、かつCIが染め抜かれているので目立ちます。
 その他SLの動輪がモチーフのJR(旧国鉄)や、既に消滅してしまいましたが、運行経路のちょっとだけ外にある現在の「さくら野百貨店」が、マイカルグループ時代の「ダックシティ青森ビブレ」だった頃マイカルの破綻に巻き込まれる直前まで参加しており、これまたCIである「VIVRE」をイメージカラーの緑で染め抜いた浴衣で統一していたことから、この浴衣を着て本気で跳ねていると非常に目立った記憶があります。生地自体もしっかりしていて結構重かったですが(^^;

 東芝の撤退により参加が危ぶまれたに組・日本風力開発グループの「鍾馗」(北村隆作)

 今年はJR(竹浪比呂央氏)のねぶたと題材がかぶりましたが、コロナ禍で3年ぶりの開催という点、そもそもねぶた祭が虫送りなどの行事と七夕祭りなどのミックスであると言われており、その目的は無病息災などなので、このテーマは非常にわかりやすいです。こちらは今年の商工会議所会頭賞(第4位)を受賞しています。

 あおもり市民ねぶた実行委員会「琉球開闢(かいびゃく)神話」(北村麻子作)


(パトカーを眺めていたため良い角度の画が取れませんでした・・・)
 ねぶた名人北村隆氏の子であり、極めて珍しい女性ねぶた師ですが、淡い色遣いに個性を感じました。今年の市長賞(第3位)を受賞しています。

 東北電力ねぶた愛好会「田村麿 悪鬼高丸を滅す」(京野和鴻作)

 こちらも「我生会」のねぶた師によるものです。

 青森菱友会「龍王」(竹浪比呂央作)

 こちらも正面を撮れなかったねぶたの1つですが、今年のねぶた大賞を受賞しています。尚、第2位に当たる知事賞も同氏のねぶたであり、最優秀制作者賞も受賞しています。

 ねぶた祭の良いところは、他の練り歩くタイプの祭と大きく異なり、正装していればどこのねぶたの列にでも参加できる点なので、何とか元に戻ってほしいものですが・・・
Posted at 2022/08/21 04:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation