• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

最近見かけたもの その2 岩手県総合防災訓練 2

 前回から時間が空いてしまいましたが続きです。
 盛岡市玉山総合事務所、渋民公民館からさらに移動し、滝沢市のメイン会場である滝沢市内の中学校へ。

 駐車場から移動すると、東北電力の高圧電源車等が展示され

その裏側には起震車が置かれており、中学生が体験中でした。


 今ではあの暑さが懐かしくもありますが、この日(7月下旬)は33℃程度の快晴ともいえる天候であり、暑さ対策として

(小型ローリーは燃料供給訓練参加中)
訓練に参加するであろう救急車もそうですが、消防の指揮車、マイクロバス等が避難場所として待機していました。

 また、給水車が実際に飲料水を配布していたり、今年の訓練は何処でも暑さ問題がクローズアップされたと感じます。

 日差しを避けられるため若干涼しく感じられる体育館内では避難所開設運営訓練、関係業者の展示と地元自主防災会による炊き出し・配布訓練が実施されていました。


 屋外というか校庭では実動機関の見せ場ともいえる捜索・救助の訓練が。

(岩手県防災ヘリ「ひめかみ」も活動中)


(各機関による現地合同調整所)



(岩手県建設業協会、岩手県警察、陸上自衛隊の連携による土砂災害現場での捜索)

(警察による要救助者の救出)


(常備消防と消防団との連携)

(災害救助犬による被災建物の捜索)

(消防庁貸与の重機を活用)


(自衛隊は女性の小隊長が活躍していました)


(消防、DMAT、警察等による応急救護所での多数傷病者対応等)

 暑さの中でも各機関が連携し活動していましたが、本当に大変だと思います。
 あと、滝沢でも盛岡でも消防団がドローンを活用していました。自衛隊、警察、常備消防(一部)は以前から活用していますが、情報収集のスタイルがどんどん変わっていると感じます。
 最後におまけです。

 訓練に参加していた岩手県内のDMAT車両です。当然緊急車両ですが8ナンバーではないんですね。
Posted at 2023/10/22 03:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation