• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

帰還しました

 被災地のお手伝いから一旦職場に復帰して本来業務を片付けています。10日以上空けてしまったので地味に大変・・・
 富山市を拠点に富山県沿岸部で動いていたのですが、派遣が決定したのが夕方で、翌朝早々に現地に向かったため、現地をクルマでどう移動するかを含め予備知識ゼロ状態でした。
 ある日射水市長さんに挨拶させていただいた際、
「能登半島からの海を挟んだ立山連峰の景色ももちろんいいのですが、新湊地区からも海を挟んだ立山連峰の景色が見られるのでおすすめですよ」
とお話しをいただき、偶然晴れ渡った日があったので、現場調査の合間を縫って景色を堪能しました。

(新湊漁港から)
 足下を見ると護岸が孕みだしていたり、吹き出した砂があったりするのですが・・・

(海王丸パークから海王丸と新湊大橋) 
 こちらも所々に液状化の痕跡があり、産直的施設が閉鎖されていましたし、近くのマンションも被害が確認できました。

(新湊大橋で東側へ)
 渡った直後に大きな陥没が有り驚きましたが・・・

 東北地方ではお目にかからない景色で、次回訪れた際は様々巡ってみたいと強く感じました。 

 そしておまけのクルマ関係。
 まだまだDMATや赤十字等の医療関係、インフラ関係やTEC-FORCE



(TEC-FORCEも遠いエリアが増えてきたと感じます。右は日赤)
の車両が多かったですが、TEC-FORCEは整備局だけでなく協力会社の車両が目立つようになっていました。


 また、被災地で土地勘を生かし地元バス会社が応援部隊の輸送に頑張っている、というニュースがありましたが、遠隔地からやってきたタクシーも多く見かけるように。


 被災者の輸送支援でしょうが、台数が凄かったです。そして、何となく凜々しく感じます。
Posted at 2024/01/29 00:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/2264086?display=1
こういったものが記者のお仕事と考えます。」
何シテル?   11/02 08:41
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
141516 17181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation