• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

今日の昼食

今日の昼食は偶然見つけたこれになりました。


もちろん美味しかったのですが、ふとラベル裏を見ると


目の前に電子レンジがあったんですが、気付いたときには既に空っぽでした…(^^;
Posted at 2011/11/27 16:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年11月26日 イイね!

祝今上陛下御退院

何を置いても非常に喜ばしいことです(^o^)

ただ、陛下のお身体への負担を減らす配慮について、重ねてお願いしたいです>宮内庁の方々


ところで全く関係ないのですが、陛下はカッコインテグラを現在も運転されるのでしょうか?
Posted at 2011/11/26 01:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

緑のはやて

緑のはやて昨日青森市内での会議後、翌朝の会議のため新幹線で東京まで移動したのですが、完全復旧後初めて乗ったのがこの「はやて」でした。


「はやぶさ」にはダイヤ完全回復前の8月に乗車しましたが、9号車同士の比較ではE2-1000系よりも若干遮音性が高いようで、ちょっと得した気分です。でも、一度グランクラスに乗りたいものです。

もう少しすれば「こまち」もE6系(赤い「こまち」)に置き換わるので、この組み合わせ

は貴重なんでしょうね。


また、GW直前に暫定復旧したダイヤの頃にも全線乗車しているのですが、その時と比べると所要時間が約1時間短縮されています。
震災から半年(厳密には4月7日の余震でも再びダメージを受けています)で復活を果たしたJR東日本には頭が下がる思いです。
Posted at 2011/11/23 00:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

珍しいタクシー

仕事柄出張が多く、色々な地域で変わった個人タクシーを探すのが楽しみになっています。
その中でちょっとその地域ではめずらしいのかな?と思う車を幾つか。

まずは約1年前に函館駅前で見かけたこの車

トヨタのプロナードです。
日産のティアナはよく見かけますが、こちらはあまり見かけないような気がします。

次は仙台駅前で見かけた現行フーガ

他には初期型LS、Y34グロリア、現行アルファードやティーダ(初期型)をたまに見かけますが、法人車では初代プリウスと二代目シビックハイブリッドを大量に導入している会社と、モビリオスパイクを大量に導入した会社があるようです。

今度も仙台市内ですがアリオンです。

この車とプレミオは、何故か札幌

と八戸でもよく見かける気がします。

最後に、結構(5年くらい?)前に青森空港で見かけた

W140のSクラス中~後期型です。
運転手さんにお話を聞いたのですが、選んだ理由が「目立つかな?と思った」といったものだったと記憶しており、現在も使われているか気になるところです。
その他、トヨタオリジンの緑ナンバーを見かけたことがあるのですが…
Posted at 2011/11/19 00:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月16日 イイね!

八戸~苫小牧航路に来春新造船就航

八戸~苫小牧航路に来春新造船就航7月11日に復活した八戸~苫小牧航路ですが、現在は川崎近海汽船が4隻体制で運航しており、そのうち最も古い「フェリーはちのへ」の代替船となる「シルバープリンセス」が11月11日に進水式を行いました。
どうせやるなら11時11分にして欲しかったと思うのは私だけではないと思いますが(^^;

この「フェリーはちのへ」は、元々この航路を共同運行していた旧東日本フェリーと共有していたもので、、同社の航路撤退時に持分を川崎近海汽船側が取得したものであり、同様に東日本フェリーから事業譲渡を受けたリベラの子会社が所有し、裸傭船している2隻「べにりあ」「べが」のうち、「フェリーはちのへ」並みに古い「べが」の動向が気になるところです。

八戸港フェリー専用岸壁に停泊中の「べにりあ」

しかし、八太郎北防波堤が大きく被災しており、つい14日から復旧工事として破損した箇所のケーソン撤去を始めましたが、北方向からの風が吹くことが多いためうねりによる影響を受けやすく、八太郎3号埠頭フェリー専用岸壁ではなく、その根元側にある公共岸壁を使う局面があると思われます。

Posted at 2011/11/16 00:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
67 89 10 11 12
131415 161718 19
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation