• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

今日の仙台

今日の仙台仙台駅前に整列していたペンギンさん達です。


3年前の画像が残っていました。

今日は花京院スクエアで会議があったので、久々に海の方向の写真を撮ってみました。

貞山堀沿いにある防潮林が歯抜けになっているのが解ると思います。

ついでに下に見えたE3+E5の組み合わせです。
Posted at 2011/12/15 22:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

震災から9ヶ月


(画像は9月に仙台駅前バスプールで撮影したもので、記事の内容には直接関係はありません。)

震災から9ヶ月が経って、津波被害が甚大だった地域や福島県浜通り以外の地域では、復旧から復興に向かってある程度状況が進んでいると思います。
しかし、それらでさえ順調といえるのかどうかについては、敢えてコメントを控えます。書きたくもありません。

そして気になるのが、被災された方(特に子供達)、現地に災害支援のために入った方(ボランティアの方はもちろん警察・消防・自衛隊・医療関係、行政関係や民間企業の方も含めて須く)の心のケアの問題です。
物理的な復旧と共にもっと予算を割いて、手厚く対応すべきだと思います。


さて、寡聞にして最近知ったのが公共交通機関であるバス運営事業者への支援状況です。
津波で多くの車輌を失った地域のバス事業者支援のため、震災直後の3月下旬から、宮城交通が所属している名鉄グループ、そして尼崎市交通局をはじめとした公営事業者をはじめとしたバス業界が連携し、様々な地域の様々な車輌が地域の貴重な足として活躍しています。
仙台市内でも、特に震災直後の一時期は、超法規的措置として他地域ナンバーのまま運行を行っていました。

その一方で、大阪市交通局や京都市交通局では、震災翌日には市バスに支援物資を満載して被災地に向かうなど、信じられないほど迅速な対応が行われていたようです。
阪神大震災の教訓から、日頃からの災害への心構えがしっかりとなされているのでしょう。

こと大阪市交通局については不祥事でニュースになることが多かったと思いますが、この件に関してはもっと評価されて良いと思います。
Posted at 2011/12/11 22:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

カーポート

昨日既存のポーチを解体し、地均しを行っていたのですが、今日帰って来てみると本体が既に立ち上がっていました。
図面だと何も感じませんでしたが、軽を入れるだけなのに幅が広すぎた、という気がしてきました(爆)

暗くて見えづらいですが、落雪対策として出来る補強は全てやったという感じです。

あとはコンクリ打設で出来上がってしまうように見えますが、実際はどうなのでしょう。
Posted at 2011/12/06 23:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月06日 イイね!

東北新幹線全線開業から一年(と二日…)

東北新幹線全線開業から一年(と二日…)東北新幹線全線開業から1年経過しましたが、開業直後の上野~大宮間が「新幹線リレー号」だった時代に比べると隔世の感があります。



そんな新幹線ですが、開業前に乗車する機会がありました。
試乗会初日の最初の便だったため、取材陣が多かったです。

行先表示は「団体」


車内の表示もこんな感じでした。


今後はやぶさ用のE5系が更に増えるので、こちらのお顔はもう少しで見納めなのでしょうか…

(今年7月撮影)
Posted at 2011/12/06 00:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

色んなタワー

先日千葉方面の友人宅を訪問したのですが、その帰路の総武快速から見たスカイツリーです。

夕方なので単なるシルエットになってしまいましたが…

平成22年4月にはこんな姿でした。


タワーついでに、以前視察した千葉港のポートタワーです。


こちらは同様に秋田港にあるタワー(セリオン)ですが、道の駅であり、みなとオアシスでもあります。



セリオンから見た秋田港駅。


神戸、横浜のメジャーどころに限らずこの手の建造物が各地の港湾・漁港等にありますが、見晴らしがよい代わりに潮風で汚れやすいというデメリットがあるタワーを建てたくなるのは何故なのでしょう?(^^;
Posted at 2011/12/04 18:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 678910
11121314 1516 17
181920 212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation