• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

リラックマタワー

リラックマタワーある日仙台市内某所にこんなディスプレイが。









リラックマが大好きな家人はすっかりやられてしまい、ネットを徘徊しているとブツを発見。

10体といいつつも実際にはキイロイトリが含まれているのと、9体だと面白くないので複数購入しました。

で、早速実践


ただ、摩擦力が少ないテーブルの上でやったために

何度やってもあっという間に倒壊(^^;


もう少し頑張ってみますが、ディスプレイはテープのりかボンドで固定していると確信しました(爆)

Posted at 2012/02/26 21:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

シベールのラスク

今日はこんなものをいただきました。



山形にあるシベールというお店のラスクです。
これは期間限定のイチゴ味ですが、私は元々ガーリック味が好きで、仙台~山形間は近い(仙台市と山形市は隣町)ということもあり、ドライブがてら買いに行ったりしていました。

現在は東北新幹線内でも取扱いがあり、テレビなどで頻繁に紹介されるようになり現在はかなりメジャーなものになったような気がします。



この味は今回初めて食べましたが、思ったよりも甘さ控えめという感じでした。
関連情報URL : http://www.cybele.co.jp/
Posted at 2012/02/23 22:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年02月23日 イイね!

その意見とは・・・?

現在、青森県六ヶ所村にあるむつ小川原港では、気仙沼市で発生した震災がれき(木くず)の陸揚げ作業が行われています
この木くずは県内にある処理場で処理されることになっています。

と、ひと言で言ってしまうのは簡単ですが、安全性確保のため色々と手続きを行っています。


まず、仕出港で宮城県、青森県の環境部局担当者等が立会いの上で放射線量の測定を行い、異常がないことを確認してから出港しました。次に、むつ小川原港に接岸後、再度放射線量の測定を行い、問題がないことを確認してから陸揚げを行っています。

なお、問題があれば荷揚げを認めない、気仙沼市の負担で仕出港に差し戻す等の協定を関係者間で締結しているようです。

青森県も被災県ではあるのですが、岩手、宮城、福島等に比べると津波の被害を受けた地域が限られているので、被災がれきを受け入れるのは当然のことです。それに対し、被災地以外でがれきを受け入れている地域(東京都、静岡県島田市、石川県・輪島市等)の首長や住民の方の理解・協力には頭が下がります。



それに引き替え…
これ

雪は青森県十和田市の蔦(つた)温泉附近で海上自衛隊八戸基地の隊員が採集し、同基地からの空輸に際してその積み下ろし時に放射線量の測定を行って安全性を確認したとのことであり、現在那覇市はイベントを実施する方向で検討しているようです。

今のところこれ以上書くつもりはありませんが、青森県から避難したというのは何者なのか引っかかります・・・。
Posted at 2012/02/23 22:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2012年02月20日 イイね!

栄作堂本店とサンドリオン(青森市内の古いケーキ屋さんの話)

栄作堂本店とサンドリオン(青森市内の古いケーキ屋さんの話)週末ケーキが食べたくなったので、青森市内ではかなり昔から営業しているこちらのお店

「栄作堂本店」
に行ってきました。

小さい頃からずっと「サンドリオン」という店のケーキをいただいていましたが、残念ながら数年前にお店が無くなってしまったため、その後は色々なお店を巡るようになりました。
なお、私の基準はこの店の昔ながらのケーキ(相当な種類がありましたが、試作品も含め全種類食べていると思います。)の甘さなので、甘さ控えめの風潮が強くなってきた今時のケーキだと甘さが足りないと感じることが多いです。


なお、贈答品としても人気があった「エンガデン」はその後同じ場所で営業している「チャンドラ」というお店で入手可能です。
私は「サンドリオン」が閉店するまでずっと「エガデン」という名前だと思い込んでいましたが(爆)


話は戻って、「栄作堂本店」は昭和初期創業のパン屋さんなので、食パンはもちろん菓子パン、総菜パンの品揃えも豊富です。

一緒に買ってきたカレーパン(チラッと写っているのは白玉入りあんパンです)
ですが、私の狙いはこちら

「ぽんぽこ」という、スポンジにバタークリームとチョコがコーティングされているケーキです。

「サンドリオン」のデコレーションケーキには生、チョコ、バタークリーム、生チョコ(クリスマスケーキが主)があり、母、私、兄の誕生日には生クリームのデコ(多分15号くらい)、私と1日違いの父の誕生日は父が好きなバタークリームを、クリスマスにはチョコと生チョコをいただいていました。
そのため、私もこのバタークリームの味が忘れられず、色々探していたところそこからほど近い場所に店を構えている栄作堂本店に辿り着いた次第です。

生クリームが主流となった現在においてはかなり古風な味だと思いますが、結構人気があるのかお店ではいつもたくさん並んでいます。
Posted at 2012/02/20 21:40:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年02月17日 イイね!

珍しいタクシーその2

以前こんな内容で、現在W140の個タクはどうしているだろうと書いたのですが、つい先日青森市内走行中の同車を目撃しました。

健在だったようですね。

また、青森市内では現行プリウスがコンフォートの代替として大量導入されているため、プリウスタクシーは結構メジャーな存在になってきましたが、プリウスαの個タクが登場したようです。一度だけ目撃しましたが、うまくつかまえて乗ってみたいところです。


あとはおまけです。
仙台駅前でよく見かける

ヴェルファイア(初期型。画像はちょっと古いですが)

茅場町駅の近くで見かけた

現行アウトバック

この時は現行エスハイ、センチュリー、先代7シリーズなどの個タクも見かけましたが、この色に塗り替えられているとインパクトが強いですね。

Posted at 2012/02/17 21:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 23 4
567 891011
1213 141516 1718
19 202122 232425
26272829   

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation