• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

仙台出張その2 散歩と震災の爪痕

 昨日は団子っ鼻のお別れのためだけに東京に行ってきたのですが、それはまた次の機会に・・・

 前回の続きです。
 会議が終わったので、県庁・市役所のちょっと北の方(柏木)まで散歩しました。今日ほどではないと思いますが結構寒かったです。


 途中震災でダメージを受けた市営駐車場の前を通ったのですが、つい先日までが工期だったようです。供用自体はされていたと記憶していますが、ようやく完全復旧したということでしょう。
 その後地下鉄の北四番丁駅がある県道仙台泉線と国道48号との交差点

を通って目的地で用事を足し、最寄りのバス停から仙台駅前

に戻りましたが、左側に写っているこの百貨店は

震災の影響で歩道との間に隙間が出来ました。これでも震災直後に比べればだいぶましですが・・・。


 さて、私が住んでいた頃から既にある程度車齢が高かった宮城2桁ナンバーで側窓がブルーのバスがその頃から増えたノンステップ車に混じってまだ現役で残っているのがうれしかったです。
 錆びているのがちょっと寂しかったですが・・・

 あと、こんなのも居ました(^^)
Posted at 2013/03/31 23:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

仙台出張その1

 火曜日は急遽仙台に出張となりましたが、時節柄、新幹線は大きな荷物を携えた若い世代の人たちや旅行に出かける親子連れなどで非常に混雑していました。
 また、八戸辺りまでは日が差していたのですが、

(八戸臨海鉄道の機関車)
盛岡辺りから雪がちらついてきて、一ノ関付近では吹雪いていました。


 そして、数ヶ月ぶりに仙台駅に降り立ったのですが、こんな幟がいっぱいありました。


 これは再び仙台駅に戻ってきたときに外から撮影したものですが、4月1日から仙台・宮城デスティネーションキャンペーンが開催されるようですね。

 さて、本当は利久で牛タンでも食べようかと思ったのですが、駅から近い店舗はだいたい満員だったので、アーケード内にある居酒屋さんでこんなものを。

(煮込みハンバーグと唐揚げ定食)
 結果としてワンコインで済んだので大満足です(^o^)

 その後目的地に移動し、とりあえずいつもどおり海の方を見てみました。

(ビルの上層階から仙台塩釜港高砂CY方向を望む)

 とりあえず港はほぼ機能を取り戻しているのですが、それより南の方を見ると、相変わらず防潮林が歯抜けになった状態が肉眼でも見て取れます・・・

 この後会議が30分ほど早く終わったので、久々に仙台市内を歩いてみることにしました。
Posted at 2013/03/29 01:21:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

3月の食べ物その2

 今月頭、色々用事を足すため平日休みを取ってあちこち出掛けていました。
 ちょうど正午になったので、珍しくショッピングモール内にある食堂で昼食を。

 値段と胡麻油の香りにつられて入ったこちらの店で頼んだのは

(そばとソースカツ丼のセット)
 同行者はこれを。

(ソースカツ丼が天丼に置き換わった同じセット)
 そばはしっかりコシもあり、ほのかに胡麻油の香りがする天ぷらもさっくり揚がっていて美味しかったです。

 といいつつカツ丼

を頼んだ私ですが、どちらもコスパは悪くないと思います(^^;

 この後エコウィルなるものについてちょっと話を聞いた後、買い物するために移動したのですが、そこの売り場で久々にこの人と再会しました。

(くまモンポッキーココア味)

 ちゃんとくまモンの耳を再現できるという芸の細かさです(汗)
Posted at 2013/03/27 00:51:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年03月25日 イイね!

珍しく外でランチ

 これも1月前の出来事ですが・・・

 仕事の打合せがあったので、珍しく外で昼食を。

 青森市内にあるイタリアンのお店です。
 以前家族で訪れたときはコースを頼んだのですが、今回はパスタセットにドルチェをつけました。

(前菜)
 下北産のタコのマリネ、地元産の牛を使ったローストビーフ、キッシュなど。
 地物がたくさん使われています。


(メインのパスタ)
 メインは2種類から選べ、私は下北産の鱈を使ったトマトパスタを選びました。
 鱈はあまり癖が気にならず、それでいてしっかり風味がありとても食べやすかったです。


(ドルチェ)
 これも2種類から選択可能だったのですが、より濃厚そうなカタラーナです。


(自家製ハーブティ)
 ローズヒップなどをブレンドしたものだそうですが、私はハリオグラスであることに目がいってしまいました(爆)


 同行者が店を出た後シェフに挨拶したのですがとても驚いていました(^^ゞ
 驚かせてしまい申し訳ありません(笑)
Posted at 2013/03/25 23:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年03月23日 イイね!

先月から今月初頭の食べ物

 水曜日と今日Dに出掛けたのですが、日曜日に展示されていたN箱が居なくなっていました。聞いてみると展示車両そのものが身内の愛車となるようです。う~ん、やっぱり縁ってあるんですねぇ。


 さて、先月から今月頭に食べたものです。

 すでに食べかけで正体もわからなかったのですが、上にゴマとこしあんを混ぜた餡がのったお餅です。

 続いて、以前道の駅「石鳥谷」で購入した『酒ケーキ』です。


 日が経つとしっとりしてくるのでわざと消費期限ぎりぎりまで引っ張りましたが、焼酎も入っているせいかかなりお酒のインパクトが強いです。
 当然食後の運転は控えましょう。私は最低でも12時間以上運転しないようにしています。


(鳥の甘酢照り焼き)
 これは酢、砂糖、塩の漬けダレにしばらく漬け込んだ鶏もも肉を焼いたものですが、あっさりしていて美味しかったです。
 残った漬けダレでもやしを炒め、千切りキャベツと一緒にいただきました(^o^)
Posted at 2013/03/23 22:39:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 56 789
1011 12131415 16
17 1819 202122 23
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation