• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

キリ番と車の状態(備忘録)

 最近すっかり逃しまくっていたので久々に。


(レジェンド4万km)
 レジェンドはおよそ3年半なので、順調に過走行まっしぐら(笑)
 整備手帳にも書きましたが、エアコンフィルタがかなり・・・な状態になっていたので(汗)、エバポレータのお掃除をお願いしました。


(EKシビック12.7万km)
 春にエンジン、エアコンを重整備してから3千km走りました。最初の3年で5万kmを達成し、その後途中の5年間で4万kmほど走り、残りの10年は週末のお出かけだけというムラのある使い方をしています。それが今年になってからかなりのペースで使用しているため、既に怪しい兆候を見せているクラッチ周りを含め一気に問題が出てきそうなのが怖いところです。

 プレリュードも同年式ですが、こちらは最初の9年間は年間5千kmペース、途中2年間で4万kmほど走行し、その後は昨年まで道の駅巡りのみに使っていましたが、現在はシビック、レジェンドのバックアップとなっており、8月の早いうちに10万kmを超える見込みですが、ピンチヒッターが登場する可能性があるので若干流動的です。
 10年ほど前にベルト類を交換した記憶があるので、次の車検時はそのあたりを全交換させることになるのでしょうか。

 シャトルは徹底的な整備に向け現在完全休養中なのですが、来年以降シビックとプレリュードも重整備後ちょっと休ませようかな、と考えています。
Posted at 2014/07/26 21:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月21日 イイね!

最近のいただき物

 最近いただいたものです。

 季節のズッキーニですが、たまたまあった三陸産のタコの頭、タマネギ等とトマトソースで煮込んでみました。

 ちなみにこのタコは前日刺身でもいただいていますが、足より頭がかなりお安いんですよね。


 毎度お中元でいただく「白謙」の笹かまですが、柔らかさの加減が大好きです(^^)


 これは岐阜県各務原出身の方からいただいたにんじんジュースです。青森県にもりんごとにんじんのジュースがありますが、このジュースはみかんとのコンビネーションでした。その関係で少し酸味を感じました。

 合わせていただいた自家製栗まんじゅう。とても素朴な味でおいしかったです。


 これも別な日にいただいた信玄餅。正しいと言われる食べ方を試してみました。

(包み紙に出してよく混ぜる)
 きなこ餅が好物なのでおいしくいただきました(^o^)
Posted at 2014/07/21 14:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年07月12日 イイね!

レヴォーグに乗ってみた。

 先日たまたま通りかかったスバルDの前にレヴォーグが止められていたので、試乗させてもらいました。
 グレードは1.6GT-Sで、お店の方曰く一番お勧めのグレードだとか。
 ひととおり説明を受けて街中で最新アイサイトを試してみましたが、追尾、ブレーキから停止、再加速まで勝手に行ってくれますし、ブレーキも急がつくものではありませんでした。

 その一方、敷地内で緊急ブレーキを試してみると、ぎりぎりまでブレーキは作動せず、クリープで進んでいる状態からでも思い切りつんのめるくらいのブレーキングとなります。

(30cmほど手前で完全停止)
 これらの違いは自律的にドライバーが制御することを促すことが目的らしいですが、市街地では横を走る自転車やバイク、不意の動きをする歩行者のことを考えると、あくまで補助として考えるべきで、完全にアイサイトに頼るのは怖いと感じましたし、KBレジェンドの時代には最後までの制動が許されなかったというのも何となく理解できました。

 とはいえ、1.6でも最初少しもたつく部分がありますが、必要十分なトルク+CVTで低回転をキープできるのでとても静粛性も高いです。
 身内(元BHレガシィオーナーで現在先代インプ所有)に購入希望者がいますが、内装の雰囲気がものすごくしっくり来るらしいですしリアシートも普通に座れる広さがあるので、購入と行かないまでも試乗を勧めてみました(^o^)


 さて、最近ガソリン高騰で存在が希薄になっているレジェンドですが(汗)、高速道路のみでの燃費を計ってみましたが、ここまで伸びました。

(満タン法では13.5程度でした)
 このときもACCは使っておらず、自分でコントロールしたほうが燃費もいいですが、あまり楽しくありませんね(^^;
 で、先日上司のKB1+無限マフラーの音を聞いてしまったので、次はもう少し回し気味に走らせてあげたいと思います。
Posted at 2014/07/12 22:20:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

道の駅巡り(岩手県沿岸北部~中部 その6)

 かなり時間が経っていますがゴールデンウィークの出来事です。
 もと来た45号を北上して走っていましたが、

(横を走る山田線は未だ運休中)
たまたま小本駅が目に留まったので足を止めてみました。

(駅前に1本あった桜。周辺の地域の桜は既に散っていましたがたまたま満開でした。)


 入口に張られた文書を見ると、この駅舎は周辺の再開発のためにまもなく取り壊されるとのことで、既に使用を終了していました。

 ちなみに鉄道を挟んで山側には仮設住宅・商店街があり、その奥には三陸道の工事現場があります。



 それから程なく、偶然この車両がやってきました。


(クウェート国からの原油支援により購入した新型お座敷車両)


 沢山のお客さんを乗せて久慈駅へ向けて走り去っていきましたが、AKB48の方々が36回めの被災地訪問として釜石方面を訪れていたんですね。この回数は偶然なのか狙ったのかはわかりませんが、継続的な支援は素晴らしいと思います(^^)

Posted at 2014/07/05 19:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation