• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

ホンダの初売りと12月から年始の食べ物 その1

 今日はDその2の初売りだったので、福袋をもらって蕎麦を食べにティアナのオイル交換に出掛けました。
 しかし道路は三が日としては30年来の大雪というだけあって轍が深い上に道が狭く、ティアナは腹を擦りまくり、すれ違いのためにギリギリ幅寄せの繰り返しです(汗)
 ということで、

(気付いたらうどんの選択肢がなくなっていて、油麩と肉が新たに入っています)
蕎麦をいただきながら、営業とサービスと話しましたが、こちらに入庫させるのは今回が初だったので「一体何台あるんですか?」と驚いてくれました(^^;
 
 また、帰り際には「何か買ってくださいよ(^^)」と言われたので
「NSXは(進化版SH-AWDなので)ちょっと気になるけど買えないなぁ(*_*)」
「じゃあビート後継はどうですか(^^)b」
「あ、それがある☆」
 いや、N-ONEを買ったばかりなので買えませんしこれ以上置く場所が(汗)

 ただ、年末置かれていたN/がショールーム内から消えていました。

(Xグレードの四駆)
 機会があればオーディオを試してみたいところですね(^^)


 話は変わって、ここ最近の食べ物の備忘録として。


 岩手県野田村産の鮭のムニエルと、マルサ嵯峨商店というところで購入したいくら醤油漬を使ったいくら丼です。形が悪いものだからだと思いますが、こちらで買う金額の半額以下でしたが、しょっぱすぎず食べやすいものでした。


 宮城産のマグロですが、赤身は刺身としていただいた後、血合いに近い部分などは生姜ベースの醤油味で炊いてみました。この後大根を追加しましたが、うまく癖が抜けた感じで美味しかったです。


 こちらは野田村産のドンコと呼ばれる魚を味噌仕立ての汁にしたものです。内臓は抜いていますが、肝だけは別茹でし、アクを抜いた状態で追加しています。
Posted at 2015/01/03 23:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いいたします。

 本年も拙ブログをよろしくお願いいたします<(__)>

 
 さて、まずはみんカラらしく最近忘れがちな車について年末に状況確認をしてみました。ちなみに私自身はティアナ・レジェンド・EKシビックを中心に2.6万kmほど走ったようです。

1 Z2台
  2台とも日常使用に供されており、短距離が殆どですが、距離は着々と増えています。

(インパネの電球交換をしたついでに)
  今年は錆が再発した1号の左リアフェンダーのアウターパネル交換と劣化が進んでいる屋根の塗装について検討する必要がありそうです。実施するとすれば車検時かな。

2 シビック2台(ワンダーのシャトルと前期型EK4)
  シャトルは外装部品が全て欠品となったため外に出すことは殆どなくなりました(敷地内で動いていることがあります)。まとまった時間が取れれば車体の錆処理をして、内装の掃除をしたいと思っています。
  EKシビックはトラブルにより昨年エンジンヘッドとエアコンに手を入れましたが、残る大物はラジエーターロアマウントとサイドシル下部のパネル交換、フロントサスペンションアーム類の交換といったこれまた錆対策です。車検のタイミングでまとめてやってしまいたいところですが先立つものが・・・

3 レジェンド(KB2-110)
  去年は6千km程走行しましたが、ティアナの登場により活躍の場を失っています(^^;
  年末に前後デフオイル、ATFを交換したので、今年の車検まで特にするべきことがないですが、新型は気になるところ・・・。

4 N-ONE(比較的珍しい四駆+ターボ)

  去年の走行距離は数百mでした(汗)
  まずは慣らし運転を・・・

5 プレリュード(前期型BB8)
  冬に使わないので同年式のシビックより程度が圧倒的によく、これまでも油脂類以外ではベルト類の交換などといった定例的なもの以外の重整備をしていませんが、Dの担当の方からも「この店に入っているプレリュードの中で圧倒的に程度が良いので大事にして欲しい」といわれていることもあり、もうしばらくお世話になりたいところですが、得意分野がティアナとかぶってしまいあまり使う機会がないんですよね(^^;

6 ティアナ(J31)
  8月に我が家にやってきましたが、私に妙にしっくりくるので完全にファーストカーと化しており、既に1.1万km程走破しています。

  前オーナーと私がそこそこ手を入れているおかげで状態は悪くないですが、車検が7月なので処遇が悩ましいです。取りあえず暖かくなったら車体を磨きたいところですが。

 
 去年は仕事の都合で岩手県に行く機会が多かったのですが、今年はどの車でどこに行くことになるのか楽しみです(^^)
Posted at 2015/01/02 00:33:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/2264086?display=1
こういったものが記者のお仕事と考えます。」
何シテル?   11/02 08:41
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456 78910
1112131415 1617
1819 202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation