• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

ツインリンクもてぎへの旅 その6 コレホその3

 続いては四輪方面です。

(市販された四輪の元祖)
 以前多摩テックで見た個体だと思いますが、やっぱりキレイです(^^)


(TN360と初代?バモスホンダ)
 我々はTNの内装(チェック柄のシート)が気に入りました。
 また、外装の平和なデザインが気に入ったので、この後思わず模型を購入しました(爆)


(ライフステップバン)
 形状を考えるとライフ~N-WGN系というより、N-BOX系の御先祖様ですね。


(初代Zと初代ライフ)


(N360)
 こう見ると、N-ONEという車はサイドのプレスライン、斜め後ろから見た姿に御先祖様の面影を感じますが、ドアの枚数も含め、初代ライフか初代シビック

(初代シビック。我が家のシャトルの一つ前の車がCVCCエンジンの4ドアGF)
の現代的解釈のような気がします。
 あと、初代シビックは今更ながら保管しておけば良かったと(汗)

 しかし、Sシリーズって改めてそばで眺めているととても小さいですね。

 存在感が強いからかもう少し大きい車だと思っていました。昔母の実家にあったらしい縦目グロリア(本当はプリンスロイヤルが欲しかったらしい)などもそうですが、デザインの妙なのかも知れません。

 長くなるのでこの時代で一度切ります。

Posted at 2015/07/29 22:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

ツインリンクもてぎへの旅 その5 コレホその2

 今日は鈴鹿8耐でしたが、2台のKBレジェンドのセーフティカー(KB1無限エアロ、KB2-100のフルメーカーオプション車)にばかり注目していました(笑)

 ということで、続いては2輪ブースです。ここは家人が免許を持っていないこともありさらっと。



(カブ)


(スーパーカブ系統の方々)


(ジュノオ)


(昔家に前かご付がありました)

(こちらのモデルではありませんが、55ccのLを保管しています)


(NR。昔○○○万円引きで売られている新車を見たことが・・・)

Posted at 2015/07/26 22:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

ツインリンクもてぎへの旅 その4 コレホその1

 サーキットクルーズでほぼ満足した私ですが、同行者は

コレホに行ったことがない(私は数年前某車のオーナーズミーティングで色々見せていただいたことがあります)ということで、時間いっぱい楽しむことに(^^)
 取りあえず私がガイドになって色々説明するわけですが・・・


(「夢」 ここでの説明は対外的に問題があるので省略(爆))


(「アートカーチス号」 レースもそうなんだけど、奉公先の親方が飛行機・・・)


(S500 本田宗一郎が居なければ白と赤の車は・・・)

(白い車の参考画像)
 実際に行かれた方ならお解りかと思いますが、ここまで徒歩数秒の範囲です。が、ここまでで説明に数分要しています(爆)


 このあとちょうど開始時間だったUNI-CUBの実演を見たあと、アシモの御先祖様を拝見しました。



(今のアシモが如何に小さいかがよく分かります)


(FCX ヘッドライトが黄ばんでいます)

 ということで、実際の説明も長かったので一回切ります(笑)
Posted at 2015/07/20 18:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

ツインリンクもてぎへの旅 その3 ASTP

 家族連れの車輌と一緒にちょっと走ると入場直後から駐車場は満車でしたが、ASTP受講者だったのでそちらの方にすんなり駐車できました。



(ASTPでの教習車輌)
 IHCC付きのFDシビックでしたが、なかなか走らせやすいですね。シートが電動であれば言うことないのですが・・・


(サーキットホテルでのランチ休憩)
 鶏肉と野菜をソテーしたものに柚子胡椒風味のソースを合わせたもので、なかなか美味しかったですし、かなりボリュームがありました(^^)

 ここではスリパリーコーナリング

などを体験しましたが、正直雪道より始末が悪いですね(笑)
 面白かったのでまた受講してみたいです。
 また、講師の方曰く、KBレジェンドがデビュー当時、この場所で色々試したということを仰っていましたが、KB2-110はほとんど見たことがないと(笑)

 続いてサーキットクルーズでグランプリコースを走りました。

(先導のシビック2台)

 速度レンジは低いですが、滅多にないチャンスなのでSレンジで高回転を保ったのですが、やはりこのクルマはホンダ車だな、と思います。かなり気持ちいい音が室内に響き渡ります。また、SH-AWDの効果は絶大で、限界を超えるようなまねをしないゆったりした走りであれば、意のままに気持ちよく曲がってくれます。

 ということで、街乗りでは重量とギア比のネガな部分しか出ないKBレジェンドですが、ワインディングでは狭すぎるので、サーキットを流して走るのが一番合っています(爆)

(働くバモスさん)

 この後はコレクションホールに向かいました。
Posted at 2015/07/18 22:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

ツインリンクもてぎへの旅 その2 やっぱり道の駅では・・・

 取りあえず予定どおりツインリンクもてぎに向かうべくホテルを出たのですが、

(あ、キリ番過ぎてた(^^;)
折角なので、近くにある道の駅「もてぎ」に行ってみました。

 ここを訪れるのは9年ぶりくらいでしょうか。その時と基本的には変わっていませんが、ここは真岡鐵道が近いこともありSL型の遊具があったり、地場産品の加工品が開発されていたりと結構特徴があるようです。



 とにかく混んでいたのと、ASTPのトレーニングを予約していたので、時間的にソフトクリームは無理かな、と思っていたのですが、連休だけあり本来の開店時刻より早くから営業しており、しかも2箇所で売られていたので運良く購入できました☆


(おとめミルク)
 果肉が沢山入っていてとても美味しかったです(^o^)

 本当は内部に入りたかったのですが、駐車場が狭く、レジェンドはハナが出てしまっている(長すぎ)ので、早々にツインリンクもてぎへ移動しました。
Posted at 2015/07/14 23:26:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
1213 14151617 18
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation