• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

タヌキケーキを求めて

 処暑を過ぎても朝晩暑い地域が多い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、半年以上前の出来事ですが、タヌキケーキを求め、青森県つがる市へ行ってきました。

(たいま菓子舗)
 外観は酒屋さんそのものですが、手前側がお菓子屋さんになっています。

 こちらでは、タヌキケーキ、その変形版である遮光器土偶を模した仲間、ホワイトチョコの豚さんという変形版が並んでいました。

 お店の人と少しお話しさせていただいたのですが、息子さんが帰ってきてからタヌキケーキを復活させたことなどを教えていただくことが出来ました<(__)>

 ということで仲間もろとも連れ帰りました(笑)

(『たぬきちゃん』)

(『しゃこちゃん』)

(『コブタン』)

 よくお世話になる「栄作堂」のタヌキケーキ『ぽんぽこ』と構造が違うのもあるのですが、スポンジがチョコやクリームの重みで沈んでしまうくらいとても柔らかい(実際にはカップと上屋で支えられています)というのが最初の印象でしたが、これが柔らかな当たりと適度なしっとり感を両立しており、非常に食感が良かったです。また、元々バタークリームが好きなのもありますが、胴体側の生クリームがとても濃厚で私好みでした(^o^)

(断面図)

 今回はタヌキ系統のみをいただきましたが、他にもチョコレートケーキなど種類が充実しているので、次回はそちらの方も試してみたいと思います☆
Posted at 2016/08/27 23:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

パサートとティグアンに乗ってみた

 ランドクルーザーに試乗させていただき、売れる理由が分かったとともに、もう少し小さい車が良いのかなと思い、次に訪れたのがVW店。


 身内でゴルフ7オーナーが居た(現在はCLAシューティングブレイクに乗り換えています)ので以前から気になっていたのですが、ようやくパサートと、家人が気になっていたティグアンに乗ってみることが出来ました。まずはパサート。

ヘッドライトもテールランプもフルLEDで猛吹雪の日はちょっと心配ですが、サイドからの安定感

(ホームページから)
や斜め後ろの姿も私好みです。
 試乗させていただいたのは本革シートではないグレードでしたが、ランバーサポートとバックレストの微調整が可能なので不満は感じませんでした。座面もちょうど良い長さです。

 走らせてみると、最初のひと転がりはDCTだけにぎくしゃくするものの、シフトチェンジのショックは気にならず、加速やパドルによるシフトダウンも気持ちよいもの。また、2気筒への切り替わりも分かりませんが、上手くその領域を使うと市街地でも燃費は伸びて行き、

元々14km/lという表示は16km/l超まで伸びました。カタログ燃費が20.4なので、結構優秀だと思います☆

 土砂降りの雨の中でもガラスを含めた遮音性が高く、本当に快適でした。
 脚が適度に引き締まっていて車体もしっかりしているせいか良い意味で軽さを感じます。また、レジェンド同様ACCとレーンキープがあるので長距離はとても楽に走れそうですし、外装色も私が好みのものがいくつかあるので、試乗したグレードの一つ上=ハイラインがティアナの代替候補となりそうです。

 この後家人の運転でモデル末期のティグアン

にも乗ってみたのですが、こちらも足回りの重さをさほど感じさせない軽快さと俊足さで、取り回しも数値ほど悪くなさそうでしたが、雨が強かったために直前に乗ったパサートの窓・ホイールハウス周辺の遮音性の高さが際立つ結果になりました。

 この後ちょっと見せていただいたヴァリアントハイラインが、内装色以外希望に合致しており、かなりグラグラ来ましたが、果たして何が良いのかどんどん分からなくなっていっています(笑)

 その後弘前市内にて。

(弘前市内のお餅屋さん)
 こんなものを買ってみました。


 白あんで苺がくるまれた苺大福と甘辛いゴマダレが掛けられたお餅でしたが、いずれも美味しくいただきました(^o^)
Posted at 2016/08/20 20:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

再び野田村へ

 時系列が前に後ろに動いていますが、東日本大震災の被災地である野田村の話で、少し前のブログの続きです。

 年明けにZ2号の調子を見るため、再度野田村を訪れました。まず最初に訪れたのはここ。

(道の駅「のだ」)
 目的は県外からの来客にお渡しする品物の購入と、前回食べ損ねた塩ソフトです。

 当然真冬ですが美味しいので食べないわけにはいきませんね(^^;

 それを食べて中心部へ移動しようとすると、第三堤防建設に合わせて付け替えられた道沿いにこんなモノが。

 国道の高さとほぼ同一なので気にならないのですが、結構高い位置にあります。

 この後は毎度立ち寄る洋食屋さん「みなみ」へ。
 色々選択肢はあったのですが、まともに食べたことがない(飲み会などで上だけ、というオーダーも可能なので)

カツ丼と、

たっぷりのウィンナーとエビが入ったナポリタンをいただきました。
 いずれも丁寧な仕事で安定のおいしさです。飲み会とバッティングするとちょっと時間は掛かりますが(^^;

 買うべきものを購入できたので、この後ゆっくり帰宅しました。
Posted at 2016/08/14 00:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

関係者の方に謝意を表します


 昨日山口からお客様をお招きし、某所でイベントをハンドリングしましたが、「海風もあってとても涼しい」とのこと。こちらの最高気温≒山口県某所にとってはその前日の最低気温であり、快晴で湿度も低かったのがその理由だそうです。実際建物内はエアコンがなくても快適でした。

 帰宅後、熊本でお手伝いをしている際に出会った大切な友人と電話で同じ話をしたのですが、あまりの暑さにプールに入っていても汗をかいたとか(汗)
 「また逢いに行く、そして、復興していく姿を一緒に見続けていく」という約束をして帰ってきているのですが、まずもう一度となっても、私が溶けてしまうのでもう少し涼しくなってからですね(^^;



 さて、そのような気温の中ですが。

(この画像の先での出来事となりますね)

 熊本地震でただ一人行方不明となっていた大学生が、御家族の許へ帰られることとなりました。
 「まず黒(タグ)より生存者を優先させるべき」と発災直後現地入りしたDrが話されていました。72時間という壁があり、限られたマンパワーと資機材を生存者救助に振り向けるべきことは当然ですし、この現場の場合、二次災害のリスクが非常に大きいことは素人目にも明らかでしたので、捜索を打ち切る判断もまた妥当だったと思います。

 しかし、捜索が打ち切りとなってからも、手懸かりを只管に探し続けた御両親の御子息を想う愛情がこの日を引き寄せたことは間違いありません。一度要請を断った知事も忸怩たる思いだったでしょう。
 そして、ようやく見つけ出されたクルマから収容され、現場を離脱するヘリに向かう御家族の態度、その傍らに置かれていた現本の方が差し出されたであろうパイプ椅子。全ての方の想いが凝縮されているようでした。

 彼が被災した理由も含め、御両親は深い愛情とともに素晴らしい教育をされたんだな、というのが全て伝わってきました。そのような御家族に平穏な日が訪れることを祈念せずにはいられません。
 今回の一連の救助作業によって救われる人がいることは事実ですので、決して無駄なことではないと恐らく救助する側の方々も想っていたことでしょう。

 作業環境が極めて厳しい状況下で作業を完遂された関係者の方に改めて謝意を表します。
Posted at 2016/08/12 22:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

PRAY FOR KUMAMOTOフィギュア

 こんな方が我が家にやって来ました(^^;

(ごく一部です(爆))
関連情報URL : http://prayforkumamoto.jp/
Posted at 2016/08/07 23:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2345 6
7891011 1213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation