• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

宮城県北側の道の駅巡り

 多忙によりまた間が開いてしまいましたが、岩手県西和賀町で「雪あかり」を見に行った後の話に戻ります。移動のお供は現在ブレーキトラブル発生中のZ2号。

 その日は深夜に北上市内のホテルに戻り一泊。

 翌朝天気は良かったのですが気温が下がり、駐車場はつるつる状態でした。


 ちょっと遅めの朝食(アイスなどデザートが充実していました)を摂った後東北道を南下し、宮城県の高速道路沿いの道の駅を中心に巡りました。
 
 まず東北道を南下し、訪れたのは道の駅「おおさき」。
 移動中の東北道の路肩に雪はほぼありませんでしたが、こちらの地域はそれなりに降ったようで、結構雪が残っていました。
 また、この日は気仙沼市のホテルに宿泊し、夕食をいただく予定だったので、昼は軽く済ませるよう弁当

を調達し、次に訪れたのは国道4号沿いの「三本木」。こちらではひまわりの種が入っているひまわりソフトを食べます。

 見えている粒々がひまわりの種をクラッシュしたもので、ナッツのように香ばしいです。

 次に訪れたのはほど近い場所にある道の駅「おおさき」。

 町の施設群の一角にあるため駐車場は比較的広いですが、道の駅リニューアルとともに配置を見直したようです。


 内部には2台のアクティがディスプレイとされており、
あと、ここにはモロヘイヤソフトがあり、大復活前の初期のものはかなりモロヘイヤしていました(笑)
 今回はひまわりソフトを食べたので自重し、数多く陳列されていた惣菜類の中からチヂミとジャージー牛乳


を購入し、弁当とともにいただきました。

 この後、未訪の道の駅「東松島」、「おながわ」、「おがつ」を経由するため東方向へ進みました。
Posted at 2025/06/09 05:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

サンルーフ

 現在入院中のプレリュード(赤内装の方)で1ヶ月ほど前に撮った写真です。


 サンルーフを初めて活用した、という気分でした(^^)
Posted at 2025/05/19 03:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

庭の花

 3月末に芽を出したチューリップがつぼみをつけました。


 これ以外も木蓮とキクザキイチリンソウが徐々に咲き始め、スイセンもつぼみをつけています。

 1ヶ月半前に雪で騒いでいたのが嘘のようです…
Posted at 2025/04/20 03:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月08日 イイね!

レジェンドでの高速走行

 前回記事の続きです。
 ホンダ青山ビルを出た後、都内で夕食を摂り、給油した後郡山市まで移動しました。



 夜景を見ながら高速道路をのんびり走るのが好きなので、とても楽しめました、


 クルマに任せて走っているうちに5万kmのキリ番を見逃していましたが、ほぼ1年振りの遠出でも快調のようで、100~120km/h制限区間を走っていればメーター上でも実測でもエアコン常時オン状態でリッター13kmほど走ってくれます。

 直近岩手県を訪れた際に走らせたZターボの場合は80km/hを越えると燃費が一気に悪化し、120km/h制限区間ではリッター10kmを割り込みます。シートをレカロ化しているので音以外は至って快適なのですが、

(60km/h巡航くらいだとリッター16km走ったことも)
向き不向きがはっきりしているのでまだ当面飽きることはなさそうです。
Posted at 2025/04/08 02:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

ホンダ青山ビルとレジェンドと

 先月末の出来事です。
 3ヶ月連続でのウェルカムプラザ青山への訪問となりました。今回は訪れることそのものにも意味があり、レジェンドをお供に


高速走行を続け、

(見えてきました)

 この時期としてはずいぶん暖かかったので塩カルだけでなく虫だらけになりましたが、無事地下駐車場へ滑り込みました。
 さすがに最後ということもあり、各地のナンバーをつけたシビックR(FK8、FL5)はじめ、インテR(DB8)などが並んでいました。

 1階へ上ると、車寄せ側に0シリーズとホンダジェットのエンジン模型が、


センター側にS2000とゴールドウィング・スーパーカブが、

(S2000はリアスクリーンに難あり状態)

窓際には

かなり綺麗なS-MXが鎮座していました。塗装等の程度は2月に展示されていたNSX含めてもかなり良さそうです。
 我が家のEKシビック、5代目プレリュードと同年代なので親近感を持っていますが、さすがに見かけなくなりましたね。

 その後カフェスペースで飲み物をいただき、2時間ほどマッタリした後宿泊場所へ移ることに。
 今回ここにレジェンドでやってきた目的は13年以上考えていたこれでした。

(KB2の500番台:ハイヤー仕様、20万km程度で市場に2台流通したことも)
 本当は彼ら仲間たちが現役の頃に来たかったのですが、

車寄せにレジェンドを停めてみる、というたったこれだけのことですが、トランクからものを卸し忘れたため、お願いして一時停車させてもらったことで偶然叶ってしまいました。


 良い記念になりました。ありがとうございます。

 この後宿泊地へ移動しました。
Posted at 2025/04/05 10:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/2264086?display=1
こういったものが記者のお仕事と考えます。」
何シテル?   11/02 08:41
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation