• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月03日

2019年式クリアルーフ(平成final仕様)の改善点

2019年式クリアルーフ(平成final仕様)の改善点 昨日アップしました平成最後(と思われる)クリアルーフですが、これまでの培った技術を総動員して製作しました(大袈裟やな)。これまでくり抜いてきたルーフは一体何枚になるやら・・・(汗)

今回は軽量化も大きな目標としていたので、樹脂パネルを薄くしたり、両面テープを薄くしたり、そもそものくり抜きを大きくしたり、と軽量化の改善ポイントはすでに紹介しておりましたが、他にもいくつか改善しています。

自分的に一番大きいのが、剥離防止に使ったカーボンシートの変更です。

これまで使ってきたのは、いわゆるダイノックシートのカーボン柄でした。

このダイノックシートは温めると柔軟性が高まるのみならず、構造的に細かいシワを作り込んでいる感じなので、曲面貼りが得意なため、多くの方が採用されていると思います。

ただ、出たての頃は物珍しさもあり、気に入って使っていましたが(自分も内装や下部パネル保護に使っています)、見ればシートだとモロバレなところがあり、少し気になっていました。

しかし最近4Dやら5Dやらのカーボンシートが出てきて、気になっていたので今回5Dってのを買ってみました。なお、4Dと5Dは表面の保護シートの有無で決まるようです。

で、今回はこのシートを使った工作第一号となりました。

この5Dシート、凄いですね♪

何が凄いかというと、とにかくリアルなんです。カーボン板特有の光の加減でキラキラ光るのがしっかり再現されています、それでいて、熱による柔軟化もしっかり受け継いでおり、曲面貼り付けもしやすそうです(今回は平面張りだったのでその辺は未検証)。

これ以外にごくつまらん変更(改善)として、前後判別がしやすいよいうにマーキングを施しています。
オレンジ色のリボン状のものです。コレはムダにコダワって反射シートを切って作成しています(無駄に労力掛かっています)。

他にもこだわりポイントとして、(昔も採用したけど)リベット頭を磨いてわざと目立たせてアクセントにしたり、もしています。

とまぁ、足掛け一体どれだけ時間かかったかもう忘れましたが、せっかくの休みなのに朝から雨降りなので篭り中のガレージからご報告しました〜
ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2019/03/03 11:00:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

National Pink Day ...
bijibiji booさん

この日は⑦。
.ξさん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

✈️博多へGO!
TOM'S-GSさん

冬にかき氷! 夏に鍋! 冬でも夏で ...
ウッドミッツさん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最後の収穫、だと思う http://cvw.jp/b/108746/47798980/
何シテル?   06/23 15:00
静岡県某所でカプチ&RX-8を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレージ(1号)まで行った後でヤサをRX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションコイル/イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:07:43
我が家の10振動な連中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:29:43
富士山オールドカーフェスタ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:41:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation