• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月10日

症状悪化・・・

先週来気管支炎症状に苛まれていましたが・・・
幸い喉の痛みは治ったものの、咳症状はやや悪化してしまい、こりゃ炎症対策にさらに先に進んでステロイド吸入かな〜と思いましたら昨日から急に匂いを感じなくなってきました・・・

あ、これは副鼻腔炎だなっ!
と思いすぐに別の近医に予約を取り受診しましたら・・・

ビンゴでした!

鼻の穴の奥底をライブで見せてもらいましたが、見事に痰が詰まっていて、レントゲンを撮るまでもなく副鼻腔に痰が詰まった状態と診断され、見事に副鼻腔炎ですね〜(過去にも同じ症状になったことがある)。

耳鼻咽喉科の医師曰く、出口が極端に狭いそうで、ちょっと痰ができやすくなる(感染などで粘度が上がると)詰まりやすいんですと。

今回は発見が早かったので、まずは抗生物質を薄めに処方し、かつ痰切り(痰の粘度を下げる薬剤)と最近のコロナ感染後にちょくちょく出る収穫消失に効果が確認されつつあるという漢方薬を処方されました。

まずは様子見なのですが・・・・

処方箋持って行った門前薬局の薬剤師さん、ミス多すぎ!
出された薬剤の包装と処方指導間違っているし、疑義紹介すべき内容も華麗にスルーしてるし・・・・。

しゃあないなぁ・・・(業界人だから無茶は言わんけどさ)
ブログ一覧
Posted at 2024/07/10 09:22:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

耳鼻咽喉科
全力ジューシーさん

薬って効くのね
YOSSY~さん

12/14(土)今朝の一曲🎶MA ...
P・BLUEさん

番外 1500km Road Tr ...
Murage C4Sさん

初体験♡
sa_su_keさん

11/29(金)今朝の一曲🎶レデ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2024年7月11日 11:55
あれ?コメント反映されない?
投稿する前にページかえちゃってたのかな(;´Д`)ヤカシーナー?

てっきり快気したブログと思っていたら。。。
鼻でも喉でも詰まると息苦しくて嫌ですよね~(T_T)
自分の住む地域なんか京浜工業痴態?もとい地帯なんで~小さい頃は 「 スモック 」 ありきで、駅前に大気汚染の濃度(ダイオキシン?)を測る計測器(天候掲示板)が設置されていて~蓄膿症含み器官系全般で耳鼻科は繁盛?盛況だった記憶ですが~近年は妹の花粉症やコロナ鍋?ちゃうコロナ禍で注目を上げるまで自分の頭からデリートされる始末でした( *´艸`)

にしても…
薬局のミスは困りますね…
薬学に興味ある人な兎も角、一纏めにパック済みのヤツなんかチェックしたこともなく…
稀にジェネリックでと言うか容量なのかも知れませんが錠剤なんかで黄色(二錠)から青色(一錠)とか色が変わってたりすると 「 ん? 」 と気付くものの~殆どの薬は白色とか肌色なんで老眼な自分に薬剤名を確認するするべもなく…(しかも大きい薬は割ってもらったりしてるから・汗)
投薬間違いで病気に効果なくても気付かないレベルで過ごせるかも知れませんが~症状が悪化したり、死亡なんてことになったら洒落にならんと思う訳ですが…(処方は二ヶ月に一度だから長期投薬に…)
倉庫業の誤ピッキング・誤出荷なんかより始末が悪いので細心の注意レベルでなく再発防止とチェック(二重・三重)レベルを強化して欲しい部分かもしれません。

炎症収まって呼吸が爽快になることを祈ってます(≧▽≦)
コメントへの返答
2024年7月12日 20:30
なんか自分のところも画面が変で、今までと随分勝手が違っています。これって仕様変更のせいですか?
その後も調子がイマイチ回復せず、依然としてゴホゴホじゅるじゅるやっております涙
今回の薬局の最大のミスは・・・1日1回朝服用の薬と1日2回朝夕服用の薬の袋を間違って入れた事ですね。しかも片方は抗生物質ですから結構イカン間違いです。袋には小さく薬剤名も書いてありますが、普通の患者さんはきっと見ないでしょうねぇ。
で、今回もっとややこしいのはこの抗生物質の処方量なんですね。
業界の闇に近い部分かもしれませんが、この抗生物質は伝統的な薬剤なため、すでにジェネリックが出ており、標準的に多用される薬剤です。ですが一方で先発会社はすでに製造中止(撤退)しちゃっていて、今はジェネリックしかないんですね。
さらに・・・
こうした標準療法的な薬剤は医師や学会が使い方をいろいろと研究し尽くしていて、それは製薬会社の意向とは外れたところで投与量や使い方、場合によっては適応範囲すら違うところで使ったりします。もちろんこうした行動は科学的には裏付けがしっかりされており(医師らが自主的に臨床試験で証明している)、本来の承認された用法用量ではない使い方でエビデンスが構築されています(いわゆるガイドラインにも掲載されちゃったりもする)。ですがこのエビデンスは製薬会社がとったものではないため、適応範囲を変更する手続きは行われないことが多いです(エビデンス構築と用法用量の追加や変更を当局に申請するのは全く違ったアクション)。
そのため現状今回処方された薬剤(抗生物質)は添付文書に記載された用法用量と今回処方された用量がずれているのです。これが朝1回と朝夕2回だと実は朝夕2回の方が承認された用量になっています。
だから自分としては薬局が疑義紹介をすべき案件、と思ったのですが、聞いた範囲では今回かかった医師は少なめ処方がお好き&副鼻腔炎だと実は少なめ処方が標準的、とされているそうです・・・
ってこの辺りも薬剤師は説明すべきなのですが、そんな説明もなかった、という点でとにかくアカン薬剤師と判断した次第です。
ま、文句は言わないけどさ・・・

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation