• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月09日

実家での魅惑的なイベント

実家での魅惑的なイベント 実家は中層のマンションですが、大阪とはいえ田舎の方なので周囲は緑がいっぱいです。

だからってわけじゃないですが、ベランダに鳩が巣食うなどの鳩害が結構あるそうで、その解決法の一つがこれ!らしいです。

猛禽類で鳩を追い払うってわけですね〜

その場で追い出すのではなく、この辺にはヤバい鳥がいるって鳩や烏たちが理解すれば今後近寄らなくなる、という効果を期待していますね。

というか、単純に鷹を側で見るだけでも面白そうですが、残念ながらこのタイミングでは見学できない・・・残念・・・・
ブログ一覧
Posted at 2024/10/09 19:59:26

イイね!0件



タグ

関連記事

隈畔
waiqueureさん

ポッポッポ。
end☆6さん

朝倉方面に行くと立ち寄るお店
のりさん7さん

休憩室に…
タジやんさん

鳩ノ巣渓谷~奥多摩湖ドライブ
aldonet0917さん

もっと優しくあらねばと
エスティーマーさん

この記事へのコメント

2024年10月9日 20:06
こんばんは(#^.^#)

私の勤め先のホテルには、はやぶさが住んでおります
中々可愛らしいですが・・ベランダに出ると威嚇して
まいります・・・やはり猛禽類でございます(^^♪
コメントへの返答
2024年10月10日 8:56
ハヤブサが住むホテルとは・・・それ自体も売りにできるかもしれませんね!(下手ですがはやぶさを模したスイーツとか、チャームとかblog紹介とか・・・)。
近所で見る猛禽類なんてトンビくらいのものですので、鷹匠の手綱捌き(っていうんですかね)を是非とも見学してみたいです。。。
2024年10月9日 20:12
うちの会社の工場にもたまに鷹匠を連れてきて鷹を飛ばしてます。
カラスや鳩対策らしいですが、定期的にやらないと効果が薄れるみたいで・・・(^_^;)
他にも鳴き声の音声をかけてみたりしてますね
コメントへの返答
2024年10月10日 8:59
実用的な手法として確立されてるんですね、鷹匠のお仕事・・・
確かに工場や神社仏閣などでの鳩や烏の対応な色々大変でしょうし、ある意味自然の摂理に近いたかしょうによるいなしは意義深そうです・・・
でも鳩はまだしも烏は本当に賢いので人間との知恵比べですからたまにやるだけじゃ足りなそうです・・・
2024年10月10日 3:05
鳩だと鴉程見た目の威圧感はないものの、数で圧倒されると…

そして鳥の種類によって菌が異なるかはまで知識が追い付いてませんが~
1.鳥インフルエンザ
2.鳥アレルギー
3.オウム病
4.サルモネラ食中毒
5.ニューカッスル病
6.トキソプラズマ症
7.ヒストプラズマ病
8.クリプトコックス症
(※【鳥害タイムズ】ハトの糞の危険性と8つの感染症より(転記))

なんてのが心配されるので特に高齢者や地位様お子さんがいらっしゃるご家庭では注意が必要かもしれませんね~
ま、我なんかは餌付けとか聞くと~邪道だとか、自宅の洗濯物への被害を想定しちゃう心の狭い人間です(≧▽≦)

で、本題の放鷹。
冬になると野鳥撮りをチョコッと楽しみにしておりますが~鷹やフクロウと言った猛禽さんはあまり対象でなかったりw
まぁ~大きいいのでチョッと遠目でも写るのは有難いのですがw
「鷹匠」、呼び名を和チックで紹介するのではなくカーボーイ風に洋チックにしたら~モチッと広まり易いかなぁ~と思っていた人でした♪
伝統を重んじるのもありですが~格式張ったイメージで敷居が高く感じる為、伝わり難く一子相伝でもないのに廃れてしまう印象なので(;´Д`)ソウイウショシュハホカニモイッパイアルケドネ

そして放鷹は定期的にやらんと意味がないと言うか…
そもそもが対象の絶対数を減らさない限り、タダ居場所を変えるだけだから~根本的な解決には至らず…
異動した先の他所の地域が迷惑被るだけなんですよねw
山に帰ってそこをテリトリー化することは十中八九ありません。
鳥なんて移動するので絶対的に正確な数を把握するのが困難だから~保護するにしても駆除(今は出来ないけど)するにしても~「適正」・「適切」かの判断は非常に難しいと思ってます。
(魚もw)

我は小さ目でお目めの大きめな小鳥か、同じく小さ目で目も小さくて~クチバシがおちょぼ口な小鳥が大好きだったり致します。
人間の娘はツリ目・キツネ目が好き( *´艸`)プッ
今年もエナガちゃんに遊んで貰いたいですッ♪
コメントへの返答
2024年10月10日 9:10
施設によって鳩や烏の害悪は様々でしょうが、疾病関連は職業上重要視しています。なので自分は車庫に営巣されないように色々な工夫もしてきました・・・
ただ自分のレベルだとスズメとかコウモリ(コウモリは鳥じゃないけど)かムクドリくらいまでで、鳩は近所には来ないし、烏は鳴くだけでよってこないですね。で実は近所にはフクロウもいるようで、たまに夜の散歩で鳴き声を聞きますよ。
鷹匠といえば昔国語の教科書で椋鳩十の小説か何かで読んだ記憶がありました。とても根気のいるお仕事で、まさに職人技のようです。そんな苦労してようやくできるパートナーの鷹は当然量産なんてできないでしょうから、なかなか広まらないでしょうし、職人の育成も大変そう・・・。結局似た機能を安価に大量に、となるとそれこそドローン使うとかになっちゃうんでしょうねぇ。
正直言って鳩も烏も増えるのは人間に要因があります。ただ増えるだけでなく生息域が人間の側によってきていることもあります。鳩なら可愛いからって神社仏閣や観光地などで餌をやるから増えるし集まってもくるわけですし、烏には容易に餌が得られる環境〜安易なゴミ出しや食べ残し食材の投げ捨て、など人間様の業の深さゆえですね。さらに悪いことに簡単に捕獲したりできない厄介なもの大もあります。となると結局すぐにできるのは鷹匠イベントとロケット花火大会程度・・・・
人間って頭がいいのか悪いのかよくわからないですなぁ。
ちなみに私は鳥類なら俄然フクロウが好きです・・・

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation