• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月28日

青の決断〜FL5購入までの経緯

青の決断〜FL5購入までの経緯 少し長くなりそうですが、今回CIVIC Type R/FL5購入に至った経緯を書いておきたいと思います・・・・

まず次車検討を始めたのは昨年秋あたりでした・・・
なのでほぼ1年の検討の結果の購入ですので、行き当たりばったりではないです(少なくとも自分はそのつもり)。
ただ次車購入検討といってもカプチーノを手放すって選択肢は最初っからなくてあくまで家族グルマ=RX-8側の入れ替え一択でしたし、しかもRX-8が調子悪いとか嫌いになったとかではなかったんです。
この段階でカプチーノは27年、RX-8は17年所有していましたので、どちらもいつ壊れるかわからない中でのヒヤヒヤ運用に不安を感じていたってのが正直あり、これが決断理由となります。

ですが・・・
昨年秋と言えばちょうど転職関連でバタバタしていた時期ですから、次車購入検討中とは言えかなり片手間で、仕事と転職関連と当時受験生だった長女の諸々と頭を巡らす合間の息抜きレベルだったと思います(汗)
しかも特に長女の進学がどうなるかわからない中でのクルマ入れ替えなんて予算も見えない中でしたから今から思えば単なる妄想レベルでしたね。

でなんだかんだで転職がまとまり、長女もなんとか比較的経済的な公立大学への進学が決まり、少し予算的な部分が見えてきたので次車検討が本格化してきました。ちなみにこの段階での有力候補はZC33Sスイスポでした。またこの少し前に、転職に際して前社の退職金が当初想定では削減される可能性を視野に入れていたのが、削減なしの満額支給になったことは心理面でかなり次車購入の後押しになったのはありました。それもあってあの頃Breguetの時計買ったりと余裕ぶっこいていました・・・汗

その後・・・
これまた非常に幸運なことに転職した会社の新薬開発が成功し、転職時に転職の報酬としてもらっていた株がいきなり化けました(驚)
これが決定打となり、次車購入検討が本格化しました。

クルマ選択は基本的には私の一存で決定しますが、守るべきガイドラインがちゃんとあって、それは4ドアであることと、猫がちゃんと乗ること(猫連れで大阪帰省がこなせること)があります。
また自分なりのこだわりは(ドア数は別として)走ってて楽しいクルマで、(なるべく)MTにしたい、というのがありました。
これらを総合的に考え、この段階では、SKYLINE 400R、MINI JCW4ドア、ABARTH 595/695コンペ、MEGANE RS、CIVIC Type R、GRカローラ、GRヤリス、(なぜか)ジムニー、あたりが候補になっていました(この段階でスイスポは脱落)。

その後LBXモリゾーが出たり、MEGANE RSウルティムやABARTH 695コンペファイナルが出たりと自分が気になるクルマが登場(というかファイナルなどと称して今後なくなる雰囲気になって)、こりゃさっさと買わないと選ぶことすらできなくなる、と焦って検討を本格化しました。

この段階では
LBXモリゾー、MEGANE RSウルティム、CIVIC Type R、GRカローラに絞られていました。
ただこれらの中ではGRカローラはすでに限定抽選販売終了後再発表がなくて実質入手不可能だし、CIVIC Type Rは受注停止続行中でしたので、LBXモリゾーとMEGANE RSウルティムの見積もりを取っていました。
ですがどちらも必要な最低限のオプションをつけて保証延長などをかませてみたら、いずれも700万を超える金額となりました。
いくら気が大きくなっていてもこの額は正直厳しいなぁ〜と思い躊躇していたら、今度はCIVIC RS登場とそれに伴いType R受注再開!?との噂が飛び交い始め、これに思い切り期待してこの段階からCIVIC Type Rが最有力候補となりました。

まぁ、結果としては今でもそうですがCIVIC Type Rの受注再開はなく、逆に色々調べる中、受注再開どころかすでに受け付けた発注分の生産で手いっぱいで、さらに思いの外好評のRSの生産が同じ工場で行われるからType Rの大幅な増産は期待薄、さらにさらに2026年7月の騒音規制移行期間満了に伴う生産終了(それまでに現受注分生産すら困難)なんていうニュースも出てきて、いよいよType Rが入手したくてもできない、とんでもないクルマなんだと改めて思い知らされました。

最初から次車購入は新車購入、としてきたわけですが、ここまで来ると新車で購入できるのはLBXモリゾー(多分1年以上待ち)、MEGANE RSウルティム(多分即納レベル)しかない状況となりました。しかしどちらも700万円強の、いくら気が大きくなっていても身構える金額となるため、かなり考え込んでしまいました。
ここに来て、今まで心理的には避けていた新古車での購入も視野に入れることにしました。後になって考えれば新古車というのは一旦登録していたら新車ではないですが、選択によっては路上をほとんどあるいは全く走っていないレベルのものも少なくないので、これを排除していてはもうType Rは入手できないと腹を括りました。
またすでに気がついていましたが、Type Rの新古車というのはいわゆる転売モノがほとんどで、定価にプレミア価格上乗せになっているわけです。これを買うというのは転売屋に加担することになる、との心理的な拒絶感があったってのも正直な気持ちです。
でも、その奇妙な忌避感というか正義感と言うかに拘ると自分はもうType R入手ができない、とこの段階では究極の選択をせざるを得ない状況が理解できていました。

それで試しに新古車で走行が10km未満(これなら試乗車にすらなっていないと判断)で探してみるとお値段は概ね630万前後で全国で結構な台数が存在していました。うわ高いな、と正直思いましたがこれでも受注停止報道が出た直後に比べ結構下がっているんですよね。

また本来比べるモノじゃないとは思いますが、前述のLBXモリゾーやMEGANE RSウルティムよりもこれでもずいぶん安いんですよね〜。
この段階で、

よし、Type Rを新古車で買おう!

と決定し、候補車を探し始めました。
ただし闇雲に探すのではなく、登録月は2024年夏以降(かなり新しいもの)、走行は10km未満、に限って探しました。
最初はボディ色は白一択だと思っていました。なんせイメージカラーが白(チャンピオンシップホワイト)ですから。
で確かに白は全国のあちこちに点在していて選び放題でしたが、自分が探したタイミングでは近場では埼玉にあったのみで、見に行くことや諸手続きに難渋しそうなので躊躇してしまい、開き直って色の指定を外したら・・・
今回の青が近場の御殿場のショップにあることが判明しました。
しかもなんかえらく安い・・・・
ちょっと怪しさを感じつつも一度話を聞こうと早速メールで予約を入れ、押さえてもらった上で直接出向きました。
ショップのオーナーと話をしたところ、前のオーナーさんは購入予約したものの納車待ちの間に家庭環境が変わってしまい、もはや使うことができなくなったので知り合いのよしみで引き取ったとのことで、実際前オーナーはこのクルマに触ることなく直接ショップに積車で運び込んで、そのまま車庫の奥底にしまい込んだまま、だったとのことでした。その走行距離はわずか5km・・・・。おそらく工場→ディーラー→ショップと積車移動のみでこの瞬間を迎えたんでしょうね。

状態はほぼ新車で、登録が9月末ということでほぼ新車の状態でこの価格・・・これは買うしかない!と伺ったその日に手持ちのお金から手付を入れ、購入決定となりました。ショップオーナーは決断の速さに呆れていましたが・・・・

という経緯で我が家にこの青いCIVIC Type Rがやってきました。
長くなりましたが、これが我が家の新しい愛車登場までの顛末です。



ブログ一覧 | FL5 | 日記
Posted at 2024/11/28 09:06:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

青の別案
green_openmindさん

街角の名車たち349 FORD F ...
44loveさん

メガーヌの次のクルマ
BP5Rさん

シビックRSとの比較はどうなのか
ととろ白さん

車探しの旅2025
takamaro@さん

新車納期2年と転売ビジネスの闇
black frogさん

この記事へのコメント

2024年11月28日 12:53
納車おめでとうございます。
正に一瞬の出会いだったようですね!
鮮烈な赤から真っ青なブルーへのチェンジも
この出会いがあればこそと思います。
それにしても車両代金は本当に高くなり
我がままも言いにくい金額ですよね ^^;
コメントへの返答
2024年11月28日 15:40
前車RX-8はクルマも好きでしたがあの真っ赤(トゥルーレッド)が一発で気に入って購入しましたので、ある意味今回に比べ脊髄反射で購入した感がありました(爆)
今回はクルマの方が先に決まってて、色は後で選んだ感じでしたが、自由に選べたわけではなく、結果として青になった、という感じではありますが、思いの外明るくていい色でしたので(実車は購入時まで見ていなかった)、結果として満足しています。
しかし・・・
欲しい車がどんどん高くなるのは時代の趨勢なんでしょうが、たまらんですなぁ・・・
2024年11月28日 13:16
紆余曲折(*^▽^*)
一点テキモク買いではなかったのですね(≧▽≦)
テッキリほぼ決め打ちだと思ってましたッ♪
700万かぁ~…
400万でもアップアップです(+_+)
200万が不可能に近いのは最近やっと理解してきました(遅w)が~せめて、せめて300万代?欲を言えば300万前半で(でも)用意して欲しい…
元々たいして乗らない(走行距離伸びない)し~サーキット行く訳でないから今更パワーウェィトレシオとか騒がない(や、騒げない)から…
盆栽、ハリボテで良いから見た目納得出来るヤツが欲しいですw

ここ最近半導体不足だなんだ納期があーだこーだ。
終いには限定車扱いを謡い時計と一緒で売りて市場…
どっかの会社に学んだのか~余ってます、値引きするからウチで買って商法を止めるところばかり…
勿論物余りで廃棄するより論理的にも効率的にも正解なのかもしれないが~数の原理でグローバルを目指してた筈では?みたいに思ったり…
ダイソーやユニクロの売り方がいいのか?ヴィトンやロレックスに現行の車の売り方が正解なのかは分かりませんが…
ユニクロとヴィトンは購入者が選べるように車も買えるものを選択肢に残して欲しいですw
あ、500万でもかえない人はダイハツかスズキから選べってことなのかw
選択肢残ってて良かった~( *´艸`)

て、ちゃうわー(´Д⊂ヽ

次は確実に中古です|д゚)カエルカシランゲド
コメントへの返答
2024年11月28日 22:09
一見ノリで生きてそうですが、結構色々熟考してやっているんですよ、これが・・・
今回は候補車をかなり広げてから順序立てて、あるいは実車を見たり情勢を見たりで徐々に絞っていき、最終的に辿り着いた感じなので、最終判断にはとても満足しています♪
ただ前車のRX-8が18年前とは言え本格スポーツカーとして購入したのに300万円台前半だったのが今回は(いくら特殊グレードとは言え)5ドアハッチで600万ほど(諸々込み)と2倍弱になるとは車も本当に高くなったものです。途中で検討をやめてしまいましたがZC33Sスイスポを買ったとしたらおそらくRX-8の時と大して変わらない値段になっていたと思うと、とにかくスポーツ4シーター車の値上がりぶりと商品数の少なさに呆れるばかりです。
これはとにかくSUVいっぺんどうな商品展開も要因でしょうし、6MTの選択肢の低下やそもそも車需要の低迷なども絡み、1台あたりの儲けを上げざるを得ないクルマ会社の事情もありますし、趣味性の高い車の生産効率からくる製造コストの上昇や、コアな愛好家向けのクルマの価格戦略など、今回のようなクルマの値段が上がる要素しかないんですよね〜。
コアな層へバカ高い値付けでがっつり売る、というのは限定品戦略と高級腕時計をはじめとした品薄感を煽って購買意欲を熱狂的に上げる戦略も併せ、購買意欲を刺激する戦略でしょうが、今回まんまとのった感じではありますが、不思議なくらい満足度は高いので、これはある種の酩酊状態なのかもしれません・・・
2024年11月28日 19:27
車買うときそんなもんですよね。

中古ですがうちのビートは会社の先輩から、「知り合いが手放すって言ってるけどどう?」 から 「買います」まで2秒でした。

色も状態も走行距離も値段も聞きませんでした(笑)
コメントへの返答
2024年11月28日 22:11
まあ、勢いって大事ですね〜
自分は基本的に動かないで後悔するより、動いて後悔する方を重視しますから、勢いを大事にしたいです😁
2024年12月6日 8:29
お久しぶりです。
CIVIC Type-Rのご購入おめでとうございます。
転職されたんですね。
私も家の車が来週末、自分の誕生日に納車予定です。
それに合わせ、レガシィを買取り屋さんで買ってもらったのですが、ついでにカプチーノいくらくらいになるって聞いたら、あれよあれよとカプチーノも売却の運びとなってしまいました。
まあ、最近はオートバイばっかり乗ってましたので。
今度、TBさんとでお会いできればいいですね。。
コメントへの返答
2024年12月6日 8:58
ご無沙汰してます♪
いやぁ、ここしばらく結構色々ありました汗
転職ははっきり言って定年までの生涯賃金上乗せのためで、処遇や特に60歳以降の給与で圧倒的に有利なオファーをいただいたのでがっつり乗っかりました。おかげさまで何かと心理的に楽になりました・・・
我が家のカプチは依然として開店休業状態で、OpenCafe以降は先月北陸へのツールング以降はほぼ冬眠状態です(取り外したRX-8のパーツが前に積んであって出せない感じです・・・)
TBさん元気にしてるんですかねぇ・・・・

プロフィール

「獲物を追う視線(ただし気持ちだけ) http://cvw.jp/b/108746/48434362/
何シテル?   05/17 08:50
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11 1213141516 17
18 1920 21 2223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18
ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:14:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation