• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月16日

委託回収業者と盗人の競争

自分の散歩コースの一部にこの近所では結構歴史のある(昔分譲された)住宅地があります。地元の知り合いに聞いた話ではこの住宅地は地価高騰時代(バブル時期かな?)に分譲された、当時は高級住宅地だったようで、今でも道路も綺麗に掃除されているし、置かれているクルマもかなり高価格車が多いので、いわゆるお行儀の良い住民層なんだと思います。

ただこの住宅地、自分が住むのと同じ自治体ですのでごみの分別は同じルール下で運営されている(ただし回収日はずれている)はずなのですが、資源ごみの出し方がなんというか、なってないなと昔から思っていました。

この自治体での資源ごみ回収は、2回/月で回ってくるのですが、この日に
紙類が回収されます。この紙類の回収に際して、一応のルールとして
・新聞紙(広告入れない)
・雑誌類
・雑紙
・ダンボール
など、素材に応分別して束ねることになっているのですが、ここの住宅地ではいつも紙手提げに乱雑に突っ込んだ雑紙(お菓子などの包装紙や箱の類)やダンボールの切れ端などを突っ込んだものばかりで、あとは雑誌類、ダンボールが少々、といった感じで、なんというか、お行儀の悪い出し方だなと感じていたんですね。

その理由が先日ようやくわかりました。

なんのことはない、市の委託回収業車が回収に来る前に廃品回収業車が綺麗に束ねた新聞紙だけ持ち去っていたんですね・・・・(自分が目撃)

先日はそれがニアミスしていて、一生懸命新聞紙だけを軽トラに積み込んでいるところに市の委託業車が到着し、慌てて軽トラが逃走する、という場面が・・・・

最近は資源価格の高騰でおそらく紙の値段もそれなりに上がっているからでしょうが、住民が一生懸命分別したものを持ち去る、ってまんま盗人ですやん。。。。

今までお行儀がイマイチと思っていたこの住宅地の人は全然悪くなくて、むしろこういう盗人にとっての格好の餌食になっていたってのが気の毒で、かつ誤解していてすいません、と思ってしまいました・・・・

これ、きっと金属ごみ回収の日にも起きているんだろうな〜と思うとなんだかちょっと・・・
ブログ一覧
Posted at 2025/02/16 10:25:45

イイね!0件



タグ

関連記事

モバイルバッテリー等、回収義務化へ。
ろあの~く。さん

ゴミ出しとゴミの分別
SY.OUCHANさん

フロントガラスの内側掃除新アイテム
kimidan60さん

ガレージ港塾男気works移転計画 ...
港塾さん

「シャシン トッタ!」
maccom31さん

この記事へのコメント

2025年2月16日 14:47
昔は業者ではなくお爺ちゃんたちがアルミ缶でやってましたね~
発想は似たり寄ったりなんでしょうが~「会社」としてやってるところが社会通念的に終わってると思うものの、結局は個人個人の資質なんでしょうなぁ~
小さい会社だったりすると~社長の資質?
忖度以前の問題で意を唱えられる人なんて少ないでしょうし…
今でも市や県の「条例」で禁止されているレベルでしたっけ?
明確な法律化すればエェとか思いながら~もし木彫なんかで興味があるものが出てたりしたら~「木材(黒檀や紫檀)として持ち帰りたい!」とかお考えてしまう人間なので~盛大には謳えなかったりw
資源ゴミでなければモウマンタイとかしてくれればエェものの~そうするとゴミ屋敷が増えるヒントになったりで…
物の価値って需要と供給なんで何に価値が付くかは分からないのでしょうが~布や古紙に金属やガラスとあからさまな資源の他にも~修理したら使えそうな『物』とか~もっとジャンル増やしてもエェ気もします?
ま、分別の種類が増えるは基本賛成し難いですが( *´艸`)

なんでも鑑定団のおかげで今は古い玩具(ソフビやミニカー)なんかに価値が付くことが浸透してきて~個人でも買い取り業者やオークションに出されるパターンは増えている筈ですが~まだまだ廃棄されているお宝も多いいと思っています。
と、コメントの方向が脱線してますが~高価と言うより古い物にノスタルジックを感じる時点で棺桶に近付いてる証拠なんでしょうね~(≧▽≦)
コメントへの返答
2025年2月16日 18:17
なんだかなぁ〜、ですよね・・・
この目撃した件は不当に回収していたのは軽トラに乗ってきた(と思われる)結構良い歳した爺さんで、軽トラ自体は業者のもの、というより私物感満載でした。この集めた新聞紙(高品質な古紙?)をその後どうするのかはわからんですが、自治体活動で集めているようには見えませんでしたので、なんらかの窃盗行為なんでしょうね、公認回収業車きたら逃げてたし爆
厳密に言えば回収のために出したものを私(わたくし)したら窃盗になるはずです。ですが個人的なリサイクル〜ある人には不用品でもある人には必要なもの、となれば単なる有効活用になるのですが、このケースだとわざわざ新聞紙だけ集めて持ち去ってますから、窃盗と言われてもおかしくはないと思います。
紙(古紙)とか金属ごみなどのわかりやすくリサイクル業車に引き取ってもらえるものは換金してポッケナイナイが明白でしょうから、しょっぴいても良いと思うんですよね・・・
それに回収業者にしても、市に入札して業務委託を受けているはずで、回収に関わる諸費用と委託コストをしっかり計算して請け負っていて、しかも回収した古紙などの売却益も加味しているのだとしたら、こうやって持ち去られると収益が低下し、最悪委託先が業務撤退→資源ごみ回収サービスが停滞、となったらたまらんですから。
2025年2月16日 16:17
それ、我が家の近所でもおそらくあるようです。
私の地域は13時半頃に回収されるのですが、午前中にほとんどなくなっていることがあります。
子供会で集めているときには持っていかれるとカチンときましたが、通常のゴミ回収ではそれほど気にならなかった。
不燃ごみの時にまだまだ使える品を持っていくのは、3Rの点からも道徳的な面からも、厳密に考えなくて良いと考えてしまうのは頭が(倫理観が)古いのかな?
コメントへの返答
2025年2月16日 18:22
今回は別の住宅地の別回収ネタの話として書きましたが、自分の住宅地でも昔金属ごみの不当回収の問題が出たことがあります。
この時は夜のうちに住民が出していた金属ごみのうち、換金性の高いアルミ缶や鍋やかんなどの純度の高い金属ゴミだけ持ち去るケースが頻発した事件で、この時は不当回収が早朝に行われていたことからまずは騒音問題として浮上し、色々調べたら非公的回収業者が勝手に自分たちが欲しい(≒金目のもの)ものだけ集めているのがわかり、結局夜のうちに出すのを控えるようになりました(夜中だとうるさいってのもありますしね)。
道徳的にも、おそらく犯罪の観点でもダメダメな行為なのですが、金属の価格が高騰して、こういう不当な輩が跋扈するのは困ったものです・・・

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation