• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

長い長いGWの総括をば

長い長いGWの総括をば いよいよ長かった連休も今日でおしまい・・・・
ちょうど良い(?)と言うか朝から雨降りなので(昨夜からわかっちゃいますが)、明日からの仕事開始に備え色々仕事の整理とかをして今日は過ごす予定です(と言っている側からグローバルからのメールがピロピロ入信しています@iPhone)。

今回の連休は事前に毎日の満足を評点をつけていました。
まぁ、厳格な基準があるわけでもなく、前の日に想定したその日の予定とその成果を感触で評価する、という業務評価とは全く違うお遊びレベルですが(爆)。

まず大前提として今年の連休は実家で老母ケアの予定があったため遠出や他人を巻き込んだ予定を立ててのイベントは一切入れず、家族内でもイベントはほぼ入れずに過ごしました。そのため日々の過ごし方は基本的には“やれることを毎日一生懸命こなす”と言うのがずっと続きました。
結果的にはまずまずの過ごし方だったと自分では思っております・・・

今年のGWは途中の隙間を代休で埋めたこともあって実に12連休となっていました。
大まかに言って前半は帰省しての実家での諸々〜母ケアや実家の片付け、墓参りなど、で過ごし、基本的には満足度は非常に高い(10点満点で9か10のスコア)でした。これはカプチーノで帰省して、現地でも合間に走り回ってあちこち出かけたことも大きかったと思います。

後半は基本的にはFL5/CIVICやカプチーノの掃除、メンテ、モディファイなどを1日かけて集中的にやる日がなん日かあり、今までなら面倒臭くて手を出さなかった細かい事までやったこともあり、これまたそこそこの満足度を得ることができました。連休期間中雨降りの日があまりなく、その点も良かったかなと。今回いちばんの収穫はFL5のリアワイパー撤去がようやくできたことで、車両購入直後のパーツ購入からの懸案だっただけに、喜びもひとしおです♪

一方で家族サービスはやや不足ですが、記録を辿ると大小の買い物に5回は同行しているし家内とランチにも行っているなど、それなりに時間を費やして、また次女の学校行事にも一応参画できました。
なお連休はあくまで日本だけですので、合間合間にはちょくちょく仕事も入っていましたので、それはそれで対応はしました(日本時間深夜の研修とか、自分狙い撃ちの依頼業務とか)。

正直実家のイベントがあったせいで断念したのは車庫の大改装でして、ウッドデッキ部分の作り直しと収納スペースの大改造を目論んでいましたが、これはまた後日に設計や企画を考えていくかもしれません。

また老母の退院日がまさにちょうど自分自身の通院日と重なったため、自分の通院が飛んでしまった点もちょっと痛いところです。そろそろ手持ちの薬無くなりそうだし・・・・。でももういい加減投薬やめたいなぁと・・・

それで最終日の今日ですが、昨夜の天気予報では7時頃から降雨、とあったので朝少しでも歩こう!と思って早起きしたのに朝から雨降りでした・・・。昨日のうちにしっかり歩いておいたので辻褄合わせはいいんですが、ちょっと朝から出鼻挫かれました。

仕方ないので画像の通り、月初のカレンダー合わせを一斉にやっておきました(主要6機+汎用2機)。
自分はビジネスユースとしてカレンダーをしっかり使うので、ちゃんと合わせていきます!

ブログ一覧
Posted at 2025/05/06 07:50:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

青と緑の共演〜狂宴?
green_openmindさん

青の帰省〜Zenith EL Pr ...
green_openmindさん

2025北海道ABCCCSオフ会  ...
イエティ。さん

青の備え〜高速での表示義務対応
green_openmindさん

14戦かぁ・・・
ヤリ=マティ・バラバラさん

ユニークな新ストーリーを?
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

2025年5月6日 9:39
12連休とはスゴい!
とはいえ、間にちょくちょくお仕事はされていたようで、さらにご自身よりもお母様のことの方が多かったことも含めて、とても充実した連休だったようですね。
2ヶ月に一回とはいえ、8個の時計の日付調整を何年間もやり続けるマメさが素晴らしいです。
私はそれが嫌で日付なしモデルが好みなのですが・・・
コメントへの返答
2025年5月6日 20:48
今年はカレンダー配置が良かったおかげと、連休前の集中業務(休日出勤付き)があったおかげで、心置きなく休みで埋めることができました・・・
前半の実家雑務はこれは仕方ないことなのでどうしようもないのですが、色々な新しい発見もあったりで、大変な中でもそれなりに楽しむこともできました♪
月初で時計のデイト調整は・・・・
面倒と思ったことはなく、結構楽しんでやっています〜。でも最近ノンデイト時計を週末には使うって流れが定番に汗
2025年5月6日 16:07
タブル通院。
自分は今の処定期的な投薬がないのでアレな訳ですが~薬を出せる量?最長2ヶ月(60日分)ってなんとかして貰いたいものです…
勿論半年とか一年にして~一辺に出してしまうと薬の成分的にも変化とかしてマズイなのかも知れませんし~定期的な検診を含める意味では1~2ヶ月毎が適切のも理解できるんですが…
一~二年どころか四~五年処方箋が変わらない人間、要はそれ以上の薬が存在がしない or 出せないような人間には~一年分の処方箋で薬の受け渡しは約2ヶ月毎とかにして欲しい思うことがままあります…
要は診察受診と処方箋は別日で良いと改定して欲しい。
「とうですかぁ~?」・「おかわりないですか?」と聞かれ、「進行してます。」と答えたところで薬が変わる訳でもなく、投薬される薬の量が増やせる訳でなく、施設や別の医療機関を紹介してくれる訳でもない、自分には無意味にしか映りません。
新しい薬や量を増やせないなら~診察は無意味かと。

ま、先ず無理な訳ですが~リバスタッチ(系列)のパッチ薬が剥がれやすいと訴えても全然改善されず~漢方なツムラの抑肝散とかも顆粒はぶちまけると始末が大変で掃除機で吸って湿気を帯びるとネバネバして掃除機壊れるので~錠剤タイプ作ってくれ言うても改善されへんし~司法でも企業でも顧客優先みたいなことを謡いながら~当たり前ではあるものの、実は全然寄り添ってはいないと嘆いてみます( *´艸`)プッ
※ 顆粒や錠剤に関しては~吸収効率なんかが加味されているのは理解出来るも~散らばないようにするのにオブラートやゼリーで包むとか~パッチの上から更にテープを貼るなんてなんて認知の進んだ人間出来るかーい!介護の人間不足なんやからそっちの事象も真剣に加味せいやッ!って感じっス。
あ、ポクは親だけだと~施設とかの使徒の意見も加えてみました(核爆)

我は基本平日休み+ローテなので平日受診も苦には思わないものの~1箇所で済まない人や~自分と親なんて人は~ヘルパーと契約したりヤヤコシイことこの上ないと思ったりしています。
兎に角寝たきりにだけはならないで欲しいですね!
コメントへの返答
2025年5月6日 21:10
通院すっ飛ばしたおかげでもう薬があと10日分しかなかったです・・・・
さて、どうしたものか(全然焦ってないし)。
薬屋として申し上げると、以前は慢性疾患でも90日上限というルールがありましたが、状況に応じてもっと長期処方ができるようになりましたね。場合によっては長期処方で出してくれることもありますよ。
ただこれはあくまで特例と考えるべきで、長期処方は症状が安定していることと、発売後一定の時間が経過した薬剤に限るなどの制限があります。
また根本的に医薬品の処方は医師が行う場合はあくまで治療行為の一環であり、その時々の患者さんの状態を見た上で適切な医薬品を処方し、その経過に応じて処方量や治療法を適切に調整していく必要があります。一見無意味に見える1分程度の診察もこうした医療行為の一環です。なのでいつでも処方されるのは同じだとか、ちっともちゃんと診ていない、と言うのはあくまで結果論だったり、診るとこは診ている、と言うことがありますよ。
あと医薬品の形状を変える(パッチ剤のテープを変えるとか粉薬を錠剤に変えるとか)は剤型変更になるため、めちゃくちゃ大変な作業が発生します。医薬品製造業側は最初の剤型設計でかなり入念に需要を考えたりするのですが、ベタな錠剤やカプセル剤の方が開発が容易(≒発売までの時間を節約できる)と言う側面はあります。また散剤を何かで包むとかはこれはこれで問題があって、要は剤型の不正改造となることもあり、効果や安全性面の保証ができなくなるんですよ。そのため介護領域では錠剤を砕いて服用させることができるかとか、他の薬剤と一緒に服用しても大丈夫かとか、複数の薬剤を袋に一緒に封入してもいいか、など色々な検討を製薬会社はしなくちゃいけません。でも他社の医薬品は基本的には入手できないので、検討できる範囲は非常に限定的です。介護職のスタッフさんは担当患者さんの服薬指導(服薬サポート)も重要な業務と伺っていますので、そのサポートになるような情報も製薬会社側はご用意しています。

プロフィール

「@うめポン 今帰り着きました。お疲れ様でした♪」
何シテル?   04/20 17:04
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18
ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:14:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation