• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

つい買ってしまいました〜HAMILTON GMTブロンズモデル

つい買ってしまいました〜HAMILTON GMTブロンズモデル ただの試着のつもりでしたが・・・

買ってしまいました汗

初HAMILTON、初ブロンズモデル、初NATOストラップ標準モデル

質感はなかなかいいです(でも・・・必要か???爆)
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2025/05/22 20:03:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

『スズキ初の量産バッテリEV「eビ ...
hata-tzmさん

トミカプレミアム 6代目 SUBA ...
f2000さん

2025年 E53 初出動
SunPayItさん

マジョレット 日本車 セレクション ...
f2000さん

ホットウィール スライド ストリー ...
f2000さん

ミュート(消音)(m) 0: ...
AyaMiyaTVさん

この記事へのコメント

2025年5月22日 21:29
ハミルトン、良いですね!
NATOベルトは別名納豆ベルトという異名があるそうで、タイメックス買った時に親戚の元陸自の叔父さんの話で、夏場はマジで臭いんだよ(笑)って言ってました。でもなんの気兼ねなく、作戦行動中でも、川で簡単に洗えるから良いそうです。今自衛隊ではガーミンのタクティクスインセントだったか…が流行ってるそうで、軍用時計そのもので、耐久力と鬼のGPS制度と暗視スコープモードに、オプションで自衛隊と米軍とのデータリンク機能が神だそうです。もはや腕に巻く戦術コンピュータですけどね。単体でのスターリンクによって、ウォッチ上で指示のやり取りと、心拍などの隊員の生体データ管理がすごいらしく、ミスの少ない作戦行動と兵士の生還率アップに貢献できてるそうです。
月明かりで充電可能で約一カ月軍用モデルでは使えるそうです。

コメントへの返答
2025年5月23日 11:01
使うための時計が欲しかったのでついついふらりとHamiltonのショップ(@東京駅大丸)に近づいたら・・・・
買ってしまいました汗
やはりあの独特の雰囲気〜東京駅大丸は時計販売コーナーがリニューアルされ、5Fに移ったHamiltonコーナーはHamilton、Tissotと修理受付コーナーがコの字に配置されており、ちょうど客もいない時間帯だったせいで時計販売員3名と修理受付コーナーの3名とあと一人の計7人が自分の挙動を目で追うっていう展開になり、思わず・・・汗
今回初のNATOベルトですが、納豆ベルトの由来がようやくわかりました♪
検索するとよく出てくるんですよね、この呼び名が(中身は読んでなかった)。
自分はずいぶん昔にナイロンストラップの時計は持ってはいましたし、今もNATOストラップではないですがナイロン素材のを持ってはいますが、ほつれてくるのがちょっと嫌ではあるものの、強度面とおじさんが言われるようなメンテナンス性の良さは買っています。また翌夏に活用されるウレタンバンドは実はあまり好きじゃなくて、昔ぶっちぎれた記憶がトラウマになってます・・・
自分は軍人ではないので軍用時計は使うことはない(それが始祖の時計は持っていますが、軍用を意識はしてません)ですが、堅牢さや機能を追求するとそう言った流れになるんでしょうねぇ。装備品の良し悪しで軍隊の強さに差が出るのは旧鉄器時代から大して変わってないようですね・・・。
2025年5月23日 1:53
キタ━━━(°∀°)━━━!!!!

NEW Watch 購入おめですッ♪

や~green_openmindさんはハミルトンとかティソとかミドーとかぁ~某 Swatchグレープフルーツ系には興味無い桃と思っていました。
や、その系列ブランドも既に持っていらっしゃる訳ですがw

パワーマティックにプラが使われているのを知ってからと言うもの~新規な安価なヤツに興味が薄れていたのと~更にシリコンがガンギ車やゼンマイに使われ出したことで~自分の頭の中で「チョッと違う」と思うようになり~手が届くモデルでも手をこまねき躊躇する日々だった訳ですが~パワーマティック系にプラパーツが使われていないバージョンがあることを知って~2021年辺りから少し意識が変わってきてますw
※ 初期の情報見てからETAがダメなら代替えジェネリックムーブなセリタでイイや♪になっていたことを反省したりしてました((+_+))
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/126608/blog/34766192/

ブロンズ
経年劣化させて楽しむべきか~常に磨き上げるべきか…
悩みどころ♪
かなりカジュアル度高い部類だと思うので~仕事よりはオフにカーゴパンツとか穿いてラフにつこーてやりましょうw
コメントへの返答
2025年5月23日 11:11
なんだかんだ言って自分はやはりSWATCH愛好家なんだと思いますよ〜。SWATCH自体も結構使ってますし、Breguet、Omegaも愛用しているし。
また所有するクロノグラフは結果として全て非ETA系キャリバー(厳密に言えばピゲもETAと言えばETAですが)ばっかりですが、ETAのムーブメントは今じゃハイブランドの位置付けになっていますし、なんだかんだでノウハウ蓄積やメンテ性、整備性、制度安定性など多くの点で傑出していると思うので。
その中でも2824は現代最強の3針式時計用キャリバーだと思いますので、その派生機にも一応の信頼感をいています。
ただETAの機械はなかなか表には出ないものの裏のカラクリがあるのはおそらく事実で、ホンマに純SWISS製?という噂も・・・汗
またおっしゃる通りには世紀ではしっかりヒエラルキー構成がされていますので、それなりに気にはなりますが、今回入手したモデルに搭載のH-14というキャリバーはHamilton製(という名のETA製)でETA2824の派生機ですが、石数は25となっていますので、それなりのグレード(最廉価版ではない)ですね。
とは言え今回の最大の導入理由はブロンズ素材、なので中身はそこそこ(たとえ6振動でもOK)で構わなかったので結局購入って流れです♪
ただGMT必要?とかは感じなくもないです・・・汗
2025年5月23日 7:31
おはようございます。
よくある、パターンですね~🎵
試着のつもりが…(汗、
素敵な色合い、やっぱり、お初に弱いですね~(^^♪
コメントへの返答
2025年5月23日 11:13
今回はブロンズモデルなので劣化させちゃいかん!と思って腕に巻きはしませんでしたが、やはり実物見ちゃうとつい・・・・
ちなみに買ってかえったら流石に家内にはなんで必要なの?とツッコミ喰らいました爆

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation