• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

Rさんの帰還〜オヤジの思い出が戻る

Rさんの帰還〜オヤジの思い出が戻る予定よりも随分早く?ROLEX エクスプローラー1の修理が上がってきました・・・

いつもお世話になっている安心堂さん経由で日本ROLEXに正式なOH(修理)として依頼しましたので、お値段は安定の高価格、ただの3針式なのに12万かかりました・・・・唖然

しかし今回正式に修理をしたおかげでROLEXさんのお墨付きが得られた(≒本物認定)わけですし、絶好調(日差+4秒、ビートエラー0!)となり、当面安定稼働が期待できます。

しかし・・・・

勝手に竜頭交換はやめて欲しかった(頼んでもいないのに傷があるとかいって強制交換)。
しかも交換したパーツもくれないんですね(純正部品が流出するのがお嫌だから?)

また何やらヘンテコなカードをくれまして、色々情報が載ったサイトへのアクセスができるようです(まだちゃんと見ていない)。

しばらく使って見て、調子を良し悪しを確認してみます♪
Posted at 2025/07/27 08:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年06月18日 イイね!

さらばROLEX Exp.I

さらばROLEX Exp.Iこの夏にこそ大活躍を期待していたのに・・・・

手元からいなくなってしまいました、我がROLEX/Exp.I・・・
もちろん売却したりではなく、単にぶっ壊れたので修理&OHのための入院です。

症状はどう考えてもゼンマイ切れで、まぁ機械式腕時計ならほぼ定番の故障ですね。直前まで極めて順調だったので余計にショックですが、逆にわかりきった壊れ方なのである意味安心な部分も(もちろん中身を確認後最終診断結果がきますけど)。

この時計は自分が親父の快気祝いにプレゼントしたものが親父の死去に伴い戻ってきたものなので、いくら使用頻度は低くても完調維持にこだわってきましたので、いくら修理にかかろうが復活はさせます。
とは言え最近は出社機会を絞っている上になかなかROLEX店舗にも出向けないし、何よりもこれは購入したのが並行輸入店なのでその購入店にお願いするのもちょっと躊躇したので、思案の結果地元沼津の正規販売店に依頼し、正規の修理として依頼することにしました。
このお店、いつもストラップをあつらえてもらう店舗で自分ありに信頼度爆上げ中の店舗なのですが、今回も持って行った際に顔見知りのメンテナンス部門の担当者に会い、症状説明と諸々雑談をしてきました。

ちょうど彼がなんとCREDOR Phenixを着けていたので目ざとくそれを見つけて話をしたらものすごく喜んでくれ、ついでに当日着けていた自分のHamilton GMTブロンズの話でも盛り上がりました。
やはり時計好き同士の雑談は楽しいです♪

修理+OHで3ヶ月くらいかかるかも、とのことなのでこの夏は残念ながら出撃機会はなさそうですが、完全修理を終えて戻ってきてくれることを願っております・・・
Posted at 2025/06/18 09:48:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年05月28日 イイね!

Hamilton GMTブロンズのストラップ探しの旅

Hamilton GMTブロンズのストラップ探しの旅まだ続けています、新しく導入したHamilton カーキネイビーSCUBA GMTに合わせるストラップ探し・・・

基本的にNATOストラップのようなナイロン系を装着することにして、その中でどんなのがいいかな?という結構狭い範囲の悩みと思っていましたがこれが結構難渋しています・・・

まず、純正装備のNATOストラップ〜画像で左側、は温存のため箱にしまった状態ですが、デザイン的には結構気に入っているので大きくデザインテイストは変えない、が基本路線です。

でもスペアでメーカー純正を買うと絶対に高価(調べてもいませんが)だろうと思い、純正NATOストラップに近いのをあれこれ探して右のやつを購入したのは前回報告のことと思います。

実際数日実装してみて思いました・・・


しかぁし!
この時計にはNATOストラップをつけて使うのは自分はあまり好きではないっ!

デザインテイストは好きなんですが、時計本体が結構なデカアツで重量がある上に、素材であるブロンズは一般的な腕時計ケース素材のSSよりもさらに比重が大きくとにかく重いため、軽量なNATOストラップだと本体〜ストラップの重量バランスが非常に悪いです。なのでNATOストラップってもっと軽量な時計にこそ合うんじゃ?と思いました・・・

また、純正と後で購入したものともベルト本体が非常に薄くできていて、かつ余った布部分が長めになっていて遊革から折り返して定革に引っ掛けるような感じになりますが、どうもこれらがあまり有り難くない・・・

さらに、今回購入した時計はGMTのダイバーズとあってケースが大変分厚いため、NATOストラップだと裏蓋と腕の間に(いくら薄手とはいえ)2枚分ストラップが挟まることでより分厚さを認識することになります。

以上が理解できたため、普通の構造(でも素材はナイロン製)のストラップを探して購入しました。それが画像真ん中のものです。

このストラップのデザインは見事にオリジナルを踏襲(ストライプは1本ですが)しかつ素材はナイロンですがかなり分厚くしっかりしていて、さらにバックルはブラックでオリジナルに近いものです。重量的にはNATOタイプと大して変わらないですが、わずかながら本体vsストラップの重量バランスは向上した気がします・・・
加えて自分が大好きなワンタッチ金具(アビエ)構造になっていて、脱着が楽チンです。もちろん普通の取り付け方法だけに裏蓋は露出、つまり時計本体と裏蓋の間にはストラップが挟まらないため、少しだけではありますが装着時の時計の厚みを軽減できます。

お値段もかなりお買い得でしたので、まずはこの状態でしばらく運用していきます♪
Posted at 2025/05/28 13:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年05月24日 イイね!

NATOベルトの代替品ゲット

NATOベルトの代替品ゲット先日購入したHamilton GMTブロンズダイバーズ・・・・

買ったからってガンガン使うかというとそうはしないでしばし寝かせておりました・・・・

そう、今日ようやく到着した、代替のNATOベルトが来るのを待っておりました♪

正直言って自分はNATOベルト初めソフト素材(革含む)のストラップは消耗品だと思っております。特にナイロンストラップは毛羽立ったりしてすぐに傷んでくると認識していますので、純正装備のストラップは使いたくなかったというのが正直なところ・・・・

ですが、この時計の雰囲気によく合うのはやはり純正装備品で、色合い含めた総合的なデザインが購入時に大きく影響したのは間違いないところですので、今回はなるべく似たデザインでと思い、それなりに検索してようやくゲットしました。

ラインが2本から1本になり、金具がシルバーになったので明らかに純正よりはスペックダウンですし、ベルト穴の補強もないので寿命も短そうですが、かなりお安くゲットできていますので、今日を境に出撃機会を増加させる予定です♪
Posted at 2025/05/24 12:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年05月22日 イイね!

つい買ってしまいました〜HAMILTON GMTブロンズモデル

つい買ってしまいました〜HAMILTON GMTブロンズモデルただの試着のつもりでしたが・・・

買ってしまいました汗

初HAMILTON、初ブロンズモデル、初NATOストラップ標準モデル

質感はなかなかいいです(でも・・・必要か???爆)
Posted at 2025/05/22 20:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation