• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

ビジネスギアの刷新

ビジネスギアの刷新長年使ってきた高度防水のリュック(右)ですが、酷使したせいかストラップの根元部分がほつれてきたため、破断する前に引退させることにしました。太陽光パネルも装備した、どちらかというとビジネス用途というよりレジャー向けだったのですが、結構活躍してくれていましたが・・・・寿命ですねぇ。でも捨てないで避難袋として流用するつもりです(太陽光パネルは便利だし)。

で代わりに購入したのが左のリュック、吉田カバン/PORTERのリュック型バッグで、ビジネス用途のためPC収納を意識した作りになっています。
型番は871-15179というようですね。

これの購入の決め手はPC収納場所が少し厚めになっていてここにA4サイズのPCとiPad(今これを打っている機材そのもの)が収納でき、加えて仕切られた別収納箇所があって1泊出張なら対応できそうなサイズであること、他にも収納場所がいくつかあり使い勝手が良いこと、軽量素材かつ防水性も確かなこと、吉田カバンによるメイドインジャパンの確かな品質、それでいて大き過ぎない(かなりコンパクト)、などです・・・

確かに上質な素材、軽量さ、隅々まで丁寧に作られている所などはさすがで、ここでTUMIの製品に走らなくて良かったと思いました。
あ、決してTUMIの製品が悪いという意味ではなく、実際自分も愛用しているものがあったんですが、前回購入したものが結構短期間で不具合が発生したため少し距離を置いていまして・・・

今回は(も)毎度お馴染み東京駅大丸にお世話になりました。
吉田カバンはどこでもほぼ値引きはないのでどこで購入してもあまり違いはなく、また実際に手にできる機会が欲しかったので通勤途上の同店舗に世話になりました。また先日Hamiltonの時計を買っていますのでポイントが貯まってたってのもありますね♪

今回カバンを購入してみて思いましたが・・・

カバンってなんか時計に似ているなと思いました・・・
あれも入れたい、この機能が欲しい、防水性が欲しい、サイズはこんな感じで・・・ってまんま時計選びの過程そのものです。
それでいて欲しい機能を全て備えたものは得てして大きく重くなって使い勝手が低下し、また原点回帰でシンプルなものだったり、新素材の軽量なものに目が行く・・・

今回のカバン選びではPC+iPad収納とたまにあり得る1泊出張対応を軸に購入しましたので、自分の中ではZenith エルプルメロHW(手巻きクロノグラフ)みたいな位置付けかな、と思ったりしました・・・

ちなみに・・・・

帰宅後開封したら家内から熱視線が(なんか欲しいらしい・・・)
Posted at 2025/07/02 06:51:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年06月24日 イイね!

お眼鏡にかなうメガネ

お眼鏡にかなうメガネオーダーしていたメガネが出来上がってきました・・・

特に高級品でもない(メガネのパリミキにて購入)のですが、レンズに特別なチューニングが入っていてえらく高くつきました汗

まずこのメガネは執務専用で、それ以外の用途〜運転やら日常生活、にはほぼ使いません、というか向きません。
というのも焦点距離が非常にシビアで、執務時のPCやサブディスプレイに合わせてあり、それより近くても遠くても焦点があんまり合わないのですね(ただし手元対応はできる)。

フレームは店頭に並んでいるやつの中から色合いだけで選んで(だから今回も青)、普通なら付属するレンズを選択肢の中から選んでフレームに合わせて削って装着しておしまい、なところですが最近普段使いのメガネで仕事していて画面の線がボケることや手元が見にくい〜特に時計のデイト表示が見えない!と困っている点を述べてみたら、焦点距離を結構追い込んだチューニングができるとのことで、現状の測定と見え方調整をしてみました。

その結果・・・・
過去測定値と比べて乱視と老眼がやや進行し、そしていささか意外なことに近眼はやや改善しているようでした。
しかし今まで使っていたメガネは運転時の見え方を改善するように焦点が合わせてあるので、自宅での執務環境(PCとディスプレイとの距離や視界内での場所など)を入念に測定し、さらに自分自身で嫌気がさしていた時計のデイト表示が見えにくい点も改善すべくレンズの候補を絞っていきました・・・

ここで結構決め手になったのは焦点距離というか焦点距離に合わせた視界制御でした。要は正面やや上の方にあるサブディスプレイと目の前下方にあるノートPC画面、さらに近くにある手元(メモ帳とか腕時計とか)それぞれに対してさして頭を動かすことなく目線をやっても焦点が合う、を目指したわけです。

これらはいずれも補正強度が異なっており、単機能補正のレンズではカバーできませんので、それぞれに合う補正をレンズ面の局所に設定してそれらを繋げるような加工をするようです。もっともずいぶん前から遠近両用メガネなんてものは存在していますので既存技術なのですが、今は進化していてそれぞれの視界制御がほぼ自由にできるようです。ただこの焦点チューニングはシビアに設定するほどお値段が高くて、フレームに付属している単純な遠近両用メガネ用レンズ(追加料金なし)から、最上位だとレンズだけで13万円超とか言っていました(流石にこれはやりすぎ)。

まぁ、そこまでは要らないとは言え、メガネ着用が一番必要なのは執務時ですのでここは妥協はしないようにして、執務環境に合わせたチューニング(視界設定)を施し、さらにPC業務のためにブルーライトカットはしっかり入れておきました。

仕上がったメガネを店頭で見た際には(店頭にはPC画面がなかった)あまり恩恵が分からなかったのですが、帰宅後PC画面を見たり、手元の時計のデイト表示を見たらクリアな視界が結構な衝撃でした。

やはり乱視補正がいい加減だと目も疲れますね〜

これで仕事の質もきっと数倍向上するでしょう♪(って今まで低かったんかい!)
Posted at 2025/06/24 06:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年06月15日 イイね!

日本橋での懐かしい香り

日本橋での懐かしい香り先週の金曜日は日本橋に行って複数の飲み会に参加してきました・・・

メンバーが入れ替わって複数の飲み会に参加するなんて、自分の中ではなかなかないことですが、どちらもわざわざ設定の上ぜひ飲みたいと呼んでいただいたことはとてもありがたいことです・・・

一つはズバリ!前の会社の上司とのお話でした・・・
この上司は今は自分がいた時とは部署が変わっていますが、もう20年以上の付き合いのある方で、次期もしくは次々期に社長になるかも?という人ですが、とても気さくな方で心より尊敬できる方です。
この方は自分が転職するとの意思表示をした途端、当時の自分の直上司も含め速攻で連絡してきて慰留をしてくれた方なのですが、今回は転職後の安否確認(?)と旧社の課題解決のための情報収集、つまりは自分の現社の実情を聞きたい、といったあたりがトピックでした。この辺りを妙に誤魔化さないで素直に聞いてくるところも彼の人柄です。

半分サービストークとは思いましたが、旧社では自分の処遇をかなり考えてくれていたようで、ちょうど良い(ちょうど悪い?)タイミングで会社の人事規定が変更され、自分の退職直後に、55歳を過ぎた社員の登用制度が見直されもし自分が残留していればとあるポストにつけた可能性があったようでした(ま、後の祭り・・・・)。

その話を聞いた上で現社での処遇を参考までに教えて〜ということなのであらましを言いましたら、その処遇(賃金)はうちでは出ないや〜ということで笑っていました。現社は米国発のベンチャーベースの会社なので、日本の会社では全く算定されない学位持ちの手当とか載ってますからね・・

そのほかは雑談ベースでしたが、社風やその醸成への上層部の動きなどは彼の中では参考になったようで、今後の彼の舵取りの一助になればと思いました。

彼のみならず歴代の会社上層部は人格者が多くいた前社ですが、とにかく新薬が出ないとジリ貧となってしまうことや、黒字でも人員整理に着手せざるを得ない事情など内資特有の課題も山積しているようで、未だ前社への愛社精神が残留していても、やはり自分の人生観との乖離は感じずに置けない、ちょっともの悲しい金曜の夕方でありました。
Posted at 2025/06/15 06:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年05月14日 イイね!

最近の執務環境

最近の執務環境世間ではすでに脱COVID-19体制に移行しておりますが、今の会社はオフィススペースの制限から在宅勤務を許容(というかどちらかというと推奨に近い)していますので、2回/週程度の出社に留まっています・・・・

ということで必然的に自宅での勤務主体になりますが、行き帰りの拘束時間がそのまま執務時間になる、あるいは夜の会議もちょくちょく入る、となれば結構な時間自宅執務スペースにじっと座っている感じになります・・・・

ということで徐々にでも執務環境をより快適に、と仕上げていき、今はこんな感じになっています。
まぁ、あいも変わらず目の前に時計が並んでいるし、タイムグラファーだっていつでも使用できる状態になっていたります・・・・
Posted at 2024/05/14 10:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年01月23日 イイね!

29年目の転身

29年目の転身昨日をもって現社(1月いっぱいは籍があるので現社と呼称)での勤務が終了しました。元々1月はフルで年休取る予定がなんだかんだで引っ張り出されて、トータル4日ほど出社しましたが、昨日はPCや貸与iPhoneも返却しましたので、籍は残っていても業務はできません。

1995年に入社以来約29年勤務してきただけに、いくらあっさり静かに去ろうとしても色々な人が会いにきてくれたり、壮行会してくれたりと慌ただしい出社日でした。でも昔からの仲間に会ってみるとやっぱりうるっと来るし、グローバルのメンバーからも次々メッセージが来てちょっと寂しい気分になりました。

自分が今まで取り組んできた業務(専門分野)から離脱し、全く別の疾患領域の担当となりますから、また一から勉強し直しになります。学生時代も含め30年以上取り組んできたがんの勉強はもうおしまいです。

現社での業務が昨日で区切りがつきましたから、新たに新社での業務推進のために勉強開始です・・・・・

明日から(今日は終日呆けていたい)
Posted at 2024/01/23 14:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation