• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

車庫の活用方法

車庫の活用方法週末天気悪い、って天気予報の中意味不明にぬいぐるみを洗い出した娘・・・

一体どうやるのか見ていたら、風呂釜にお湯を張って突っ込んでバシャバシャ軽く洗っただけで、外に新聞紙を敷いた上に置いておく、なんて暴挙に出ました。

そんなもん、乾くわけないじゃん!しかもいつ雨降るかわかんないってのに。

仕方ないので、

・洗濯機で脱水
・陰干し

を仕込みました。こういう時に車庫はほんと便利です♪

ちょっと見た目はヒドイですが、空中に吊るして下からサーキュレーターで夜通し風を当てておいたらちゃんと乾きました。

考え無しの馬鹿娘には乾燥時の空気中の湿度と空気循環による効率化を数式を添えてレクチャーしてやりました。

ちっとは親を敬いやがれ!(爆)

Posted at 2020/06/07 12:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2019年12月14日 イイね!

狭い車庫での作業での工夫

狭い車庫での作業での工夫今日は天気は良かったものの、えらい風でした。

朝起きてすぐは天気最高で風もなかったのですが、すぐに風が吹き出して、結局一日中風が強かったです。

コレじゃ車を外に出しての作業は辛い、ということで車庫内での作業となりました。

ただ・・・・

我が家の車庫はクルマ収納用の車庫であって、作業はあまりできません。特に左右方向に余裕がないため、扉を開け放つ必要がある作業は非常にしにくいです…

今回の作業は扉を開ける機会が多い上に、車内に潜り込んでの作業ですので、なにかの拍子に扉をヒットするとそのまま隣のクルマにぶち当たる、となりかねないので、一番最初の作業はコレ、隣のクルマ(RX-8の養生)でした。

まぁ、左右扉全開OKな車庫があれば良いんですが、それは贅沢というもの・・・
Posted at 2019/12/14 22:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2019年10月13日 イイね!

車庫のお掃除完了

車庫のお掃除完了落ち葉を掃き出すだけでなく、奥の方においていた雑多なものも全部車庫から出して掃除しました。ここまでくると大掃除です。で、掃除していたら気がつきました・・・

掃除することは生活を壊すことだということを・・・

って大袈裟ですが、掃除すると車庫に巣食っていた小動物主に昆虫類)の巣を壊しちゃうことなんですね。ただ、いくら虫好きなあっしでも車庫に巣食う連中は蜘蛛以外はお呼びじゃないので、ガシガシ巣を壊し、蚊取り線香も併用して一気に攻略です。おかげでほぼ一掃です♪

また、転んでもタダじゃ起きない性格なので、カプチーノの下に敷いていたレンガのレイアウトも変更しました。

これまで1段積みしていたレンガを3段積みにして、拡大した腹下空間に日曜大工の残り材を格納できるようにしました。これで車庫内もスッキリするはず。

また、腹下を拡大したことで、ジャッキも入れやすくなり、オイル交換などもやりやすくなります。これでさらに使い勝手が上がるといいかなと・・・
Posted at 2019/10/13 23:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2019年10月13日 イイね!

台風一過の車庫掃除

台風一過の車庫掃除カプチーノを出して点検しましたら。。。。

なかなか汚らしい(苦笑)

ただ、雨漏りも途中で対策したおかげでそれほどひどくもなく、多少溜まったところに落ち葉が湿った程度でしたので、湿っぽくなった車庫全体の風通しも兼ねて掃除することにしました。

しかし始めたらこれが大変でした・・・

Posted at 2019/10/13 23:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2019年10月13日 イイね!

過去最強の台風体験〜被害は・・・

過去最強の台風体験〜被害は・・・台風から一夜明け、報道で大きな被害を聞いています。
甚大な被害を受けられた方、心よりお見舞い申し上げます。

一方の我が家は昨夜は戦々恐々な一夜でした・・・・

当地はほぼ台風直撃なエリアで、しかも上空通過時はほぼ950HPaと、トンでもない強さ・・・・

それなりに準備をしつつ通過するのを待ちましたが、当然のように夕方から停電し、約2時間は暗闇での生活でした。幸い家のあちこちに懐中電灯を配備していたので、早々に家族全員に持たせ、それほど影響なく、そのうち復旧してくれました。

それよりもやられたのが車庫の雨漏りでした・・・

我が車庫は物入れスペースへのアクセスが屋上への階段途中にあり、強い風のせいでいつもと全然違う方向から雨が吹きかかり、そこから染み込んだ雨が車庫内に・・・。

当然ながら台風接近で降りしきる雨は半端なく、吹き込んだ雨の量はすごい量になり、当然ながら雨漏りも凄くて・・・・

これに気がついた段階で扉をパネルで塞いでしまい、ひとまず防御しました。このおかげで雨漏りはピタリと止み、我が家の台風被害はこれだけでした・・・

今回、ほぼ直撃を食らったわけですが、真上だったからなのか、はたまた今回のハギビスさんが典型的な雨台風だったからか、風の被害がなくて助かりました。また、幸い当地は高台のため水害被害はなく、ほぼ雨による影響だけで、それもなんとか耐え切りました。



Posted at 2019/10/13 20:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation