• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

【0332】カプチーノの軌跡~補強編

【0332】カプチーノの軌跡~補強編補強は結局ずいぶんやっていますね・・・

Frロアアンダーバー
Frアッパーサスメンバー補強
Frタワーバー
サイトウロールケージ製アルミラダーバー
アンダーラダーバー
・Rストラットタワーバー
・Rトランクバーその1その2

補強関連では最近製作したアンダーラダーバーとRトランクバーが自信作です。アンダーラダーバーは製作がとにかく大変で、しかも設置にかなり苦労しましたし、材料購入でもずいぶん無駄なものを買っちゃいました。しかも塗装したにもかかわらず場所的に擦りキズ必至で、装着後何度擦ったことか・・・・・(笑)

また、最近おかげさまで大好評なのがRトランクバーですね~。
Rトランク内のトランク取り付けアームの付け根のネジ同士をL字金具で繋いでしまうという見た目お手軽カンタンな補強ですが、これが結構効くのです。
カプチーノのリア周りの補強と言えばシートベルトの上側の付け根部分を繋ぐタワーバーがメジャーで製品も多く出回っていますが、この部分は内装を剥いで見ると判るんですが薄めの鉄板を組み上げた箱状のものがたったの3本ほどのボルトでボディに取り付けてあり、その頂上部分であるシートベルト取り付け部ってそれほど強度が高いとは思えません。ソコを繋ぐ補強には自ずと強度に限度があるんじゃないかと思います。特に左右方向のたわみには弱いんじゃないでしょうか・・・・。
しかしトランク内の補強では取り付け部分がボディに直接ですので結構効くと思うのです。さらにルーフを留める為のストラップ部分も接合させることでさらに補強が出来ます。ここまでやるとちょっと工夫が要りますが、苦労する価値のあるアイテムだと思います。
Posted at 2009/05/05 09:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2009年05月05日 イイね!

【0331】カプチーノの軌跡~外装編

【0331】カプチーノの軌跡~外装編内装に比べ外装は大した事・・・・あるか(汗)
何かと手間はかかっていますね・・・

コージーライツ製カーボンボンネット
NAロードスター純正(限定グレード用)メッキドアミラー
USレーシング製Type2フロントバンパー
自作オフセットナンバープレート
自家塗装バックランプ&ダブル装備
前後メッシュアルミ化&オレンジ塗装
友人製作リアディフューザー
ムーンルーフ仕様左右センタールーフ
リアガーニッシュカーボンカバー
カーボンダックテールトランク
色目仕様ヘッドライト←オレンジ目が良く映っています

結構コダワリが多いんですが、オリジナリティではルーフの穴あけとリアディフューザーと色目ですね・・・・
前者は自己製作ですがスキルが足りずにとにかく苦労しました。おかげでかなり上手くなりましたが(笑)
リアディフューザーは友人NZ氏をして、”二度と作りたくない”と言わしめた伝説の逸品です(笑)。カッコも良いですが、機能面でも高速での安定性に一役買う、機能重視パーツです。
一方色目のヘッドライトですが、師匠のたちこま氏謹製の逸品です。これ、ワタシ専用にオレンジにお目目が光る仕様です。何気におしゃれでとても気に入っています♪
Posted at 2009/05/05 08:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

【0330】カプチーノの軌跡~内装編

【0330】カプチーノの軌跡~内装編春宴でもそうですが、おかげさまで日頃より我がカプチーノの仕様について色々ご質問を受けます。
オーナーとしては名誉なことこの上ないのですが、情報があちこちに散在しておりブログからも読み取れない、とのご指摘もあり・・・・(汗)

なので何本かに分けることになると思いますが、内外装、エンジン足回りなど情報を集めてみたいと思います。リンク先は写真情報や製作風景が記録されている奴です♪

まずは内装から・・・・

コージーライツ製ドライカーボンメーターパネル
・自家塗装メータークラスタ、エアコンルーバー
スウェード調シート仕上げのコンソール、オーク製コンソール蓋、自作シフトリング自作iPodクレイドル
友人製作のロゴ入りアクリル製遮風板
メーカー不明ステアリング何かと便利なストップウォッチ付き時計
結構苦労した自作ドア内張り
・二度とやりたくない!リアトレイ周り工作~その1その2その3その4その5その6その7その8
FD RX-7純正流用シート


この中で最高の自信作はやはりリアトレイです。
これ、完全オリジナルですし、内装を完全に作り変えたので手間も半端じゃないですが、コダワリも半端じゃありません。しかも見えない部分にはぶ厚いL字金具を使っていたり、高強度の合板がボディにがっちり取り付けてあり、構造上ボディ剛性アップも果たしている(ハズ)・・・
Posted at 2009/05/05 08:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation