• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

最終仕上げ〜内張変更作戦は一旦終了

最終仕上げ〜内張変更作戦は一旦終了最後の作業として想定していたAピラー内張の施工がようやく終了しました・・・

思ったよりも時間かかりましたが、じっくり仕上げてきたのでそれなりに楽しめました。

今回の集中施工で色々な技術を習得でき、自分なりにワザが増えたかな〜と思えばまぁ良かったんだと思います。

最後の作業、Aピラーと窓枠上部のアルカンターラ仕上げの作業はこちらです。
Posted at 2023/09/17 12:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2023年09月17日 イイね!

夏の名残

夏の名残まだまだ日中は暑く、9月だという気がしませんし、当然のように夏が続いているように感じますが、夜には虫たちが鳴き、時折ほんのちょっとだけ涼しい風が流れたりします・・・・

そんな今年の夏は自分にとっていささか異常な夏でした。

自分は幼少期は埼玉県の東の方で過ごし、その後大阪に行ったり、北陸に行ったりとしましたが、就職後は一貫してここ静岡県東部に住んでいます。

その間ずっと虫取りをしており(単に捕まえて眺めるだけ)ましたが、生涯10回ほどしか捕獲経験のないヒラタクワガタを今年だけで3匹も捕らえています。

他にも捕獲し損なったのもありましたので、今年は4匹の遭遇体験がありました。

しかも捕獲したのは自宅からわずか徒歩5分圏内であり、このあたりの田舎度合いがよくわかります・・・

ちなみに・・・・

10回の捕獲経験のうち実に9回はここ静岡県東部に来てから(つまり大人になってから!)でして、よくいえば心は少年のまま、普通にいえばいつまでも成長していない、ってことかな?(爆)
Posted at 2023/09/17 00:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年09月16日 イイね!

どうでもいいモディファイ〜変なワッシャー装備

どうでもいいモディファイ〜変なワッシャー装備以前ドアの内張のモディファイ〜ドアグリップを革ストラップに変更する、という記事を挙げましたが、その際にシンプルなねじ止めにてストラップを装着しておりました。

機能上はコレで全く問題ないのですが、なんか味気な過ぎるので、穴開き大型ワッシャーを装備してみました。

これ、多分バイク用なのでしょうが、はっきり言って見せるためのワッシャーで、しかもチタン合金製です。

見せるためとはいえ、なかなか売っていないサイズで機能上も素晴らしいし、何よりも見た目が美しいのでおもわあず購入→装着しました。

ま、左右2枚買って東京駅周辺でランチ食えるくらいの価格でした・・・・
Posted at 2023/09/16 14:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2023年09月16日 イイね!

自作加工パーツにおかわり工作〜内張復活編

自作加工パーツにおかわり工作〜内張復活編画像は作業途上なのですが・・・・

自分のカプチの象徴的な改造パーツであるクリアルーフの追加改造を施しました。

元々クリアルーフを製作したのは

・雨の日にルーフを装着した際の採光&圧迫感軽減
・内張撤去による車内高拡大
・内張撤去とアルミパネルカットによる軽量化

などを期待効果としておりました。

コレらはいずれも多かれ少なかれ効果があり、自分の中でも意義深い改造であると結論済みで、それもありコレまで二度作り替えてきたわけです。

ですが先日報告済のように、真夏のオープン走行は過酷すぎてルーフを装着してエアコンかけて、ってすると今度はクリアパネルから陽光が差し込む上に内張がないため、温まったパネルからの輻射熱がすごくて全然エアコンが効かないことが理解できました・・・

でサンシェードを製作したわけですが、このサンシェードはあくまでクリアパネルを覆うだけの構造で、パネル内側の暑さ低減効果は万全ではありません。

また車内を明るくしたい、という観点からもまだ詰めが甘かったので、ルーフパネルの内側(サンシェード装備部分の周囲)にも施工を広げるコトにしました。

ただ複雑な立体構造ゆえの苦労もあり、そこそこ時間がかかった施工でした・・・

詳細はこちらにてご覧ください



Posted at 2023/09/16 14:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2023年09月09日 イイね!

車内を明るくしよう!作業

車内を明るくしよう!作業相変わらず平日は長時間勤務が横行しており、在宅勤務により浮いているハズの通勤時間がそのまま勤務時間に吸い取られる日々です。しかも昼夜関係なく会議が入り、超勤が積み上がる事態・・・

そのため平日の作業はほとんどできなくなり、できてもちょっとした採寸とかごくわずかな机での作業だけですね・・・

とか言いながらちまちま作業をしてきて、少しだけ成果が出ました。

写真は自分のカプチ脱着式ルーフですが・・

このルーフはくり抜き加工によりムーンルーフ化されていますから、内張を撤去し、かつ真ん中がクリアパネルに置き換わっていますが、先日真夏の太陽光を遮るためにサンシェードを製作していました。

この際使用したアルカンターラシートをもっと色々使ってみたくて今回追加作業をしました。それが画像のサンシェード周囲の新設置部位です。

パッと見るといかにも中途半端に貼り付けてある、という感じなのですが(オーナーも自覚あり)、ですがコレが結構ギリギリまで攻めた結果でして・・・・

一連の施工に使っているアルカンターラシートは伸縮幅が結構大きいシートで、そのおかげで強めのアールがあっても貼り付けできる特長を持っています。

一方で決まったサイズのものをあらかじめ切り、それを決められた場所にピッタリ張る、というのは実は結構苦手です(ここで延びやすい特徴が仇になる)。
逆に延びやすい特徴を活かし、少し大きめに貼ってから周囲の余った部分をカットする、という施工もできなくはないのですが、その場合カットする時にカッターの刃先で施工部位(ルーフパネル)に傷を生じますので、それはそれで避けたい事態です。

なので今回の施工ではほぼ平面が取れるエリアに貼り付けるクッションシートを切り出し、そこにアルカンターラシートを張り込んでそれをルーフ内張に貼る、というプロセスになっています。なので部分的にパーツが張り付いているのは切り出しと施工の都合なんです。

この微妙な内張設置ではありますが、ルーフを装着する場面
・雨天時
・酷暑日中
・極低温時
などの遮音(雨音)、遮熱(酷暑、極寒)に対する効果を期待していますので、ないよりマシ、な感覚で施工してみました・・・・・

あと、ルーフ装着時に少しでも車内が明るくなればいいな〜なんてのも狙っています♪



Posted at 2023/09/09 16:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation