• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

携帯キャリア同士の客の引っ張り合い

今日は朝から家族サービスの一環として近所のホムセ複合施設内のいろんなところで買い物を済ませ、先ほど帰宅しました・・・

この複合モールにはいろいろな店がある上に、今日は非常に暑い日となっており多くの客でごった返しておりました汗
そんな中に某電気店が入っており、1Fには各携帯キャリア会社のキャッチセールス的なエリアがあって、片っ端から通行客に声をかけ、トイレットペーパーや安っすいスナック菓子をチラつかせて勧誘合戦をしています。
これは少しでも携帯代を節約しようという消費者心理に漬け込んだキャリアの乗り換え勧誘で、いつも結構な人が机に向かって何やら書いている光景を見る限り、結構な人数が応じているようです。

ですが正直自分はこの勧誘が鬱陶しくて仕方ありません。
自分は長年同じ携帯キャリアで、家族も全て同じ契約で維持しておりますが、特段キャリア乗換えの必要性はなく、そういった声掛けに応じる意思も必要性もありません。ですが毎度ここを通る度に声を掛けられ、時には進路を阻んでまで立ち止まらせようとしてきます。ほんと邪魔です。

大体大手キャリアから格安キャリアに乗り換えれば節約も達成できそうですが、大手同士の乗り換えは余程のことがない限り大幅な節約なんてないと思うんですが、違うんですかね?

しかも全ての大手キャリアがほぼ隣同士で乗り換え勧誘合戦をしているのなんて、契約客を相互にぐるぐる回しているだけで人件費の無駄使いにしかならんと思うんですが・・・。まぁ、よそ様がやる以上、引くに引けないんでしょうが。

さらに言えばそうした乗り換え勧誘のための投資があるあまりに携帯の契約価格に経費が上乗せされ、ユーザー全体が高い価格負担になっているって側面はないのでしょうか?

今やスマホ端末の技術的な進歩はかなり緩くなっており、一部のマニアとか特定の機能に特化した需要以外は新型が出るたびに買い替えるなんていうことも減り、だんだん市場は冷めているのではないかと自分は思っています。そんな中でも相互消耗戦にしか見えない乗り換え争奪戦はいい加減遠慮して欲しいものです・・・
Posted at 2025/06/28 15:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

日常の足として大活躍

日常の足として大活躍友人から譲ってもらったKeiワークス・・・・

使い勝手が大変よろしくて大活躍です♪
購入後3週間ほどになりますが、季節が梅雨なのもあって天気構わず買い物や日常業務にどんどん使っておりまして、おかげでカプチーノもシビックFL5も全く動かしておりません(爆)←これが結局の狙い?

もう少し使ってからインプレを書こうと思いますが、ノーマル状態でもさすがワークス、自主規制枠を超えてるんじゃ?と感じさえするパワフルなエンジンと、車高高めでも程良く固められた足回りで街乗りでも不自由はないし、少しだけ走った高速道路での走行でもいい感じで走ってくれます。何よりも軽自動車サイズですので狭い道でもOKで、まるで原付のような使い勝手です。

荷室も十分以上の広さなので買い物ではまさに重宝していますね。
Posted at 2025/06/27 19:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月26日 イイね!

散歩道生き物図鑑〜トカゲ

散歩道生き物図鑑〜トカゲ今日の散歩道での出会いです・・・・

ふと見ると街路樹に張り付いていました。これはいわゆるトカゲですね。
どこにでもいる、かなりありふれた種類ですが、正式名称はニホントカゲ、そして最近東日本生息のものはヒガシニホントカゲと分類が分かれたそうです(知らんかった・・・・)

近寄るとすぐ逃げちゃうので、iPhoneでの撮影はちょっと難しいです(この後すぐ逃げられた)。

こういう出会いがあると散歩も楽しいです・・・
Posted at 2025/06/26 13:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月25日 イイね!

ネコの気持ち

ネコの気持ち我が家の黒猫のクロ・・・・(ベタな名前)
この猫は最初に迎えた2匹のうちの片方で、我が家の3匹の猫のボス猫です。

自分は猫には全く詳しくなく、生態もよくわかっていませんが(自分は犬派なので)、家内曰くかなり珍しいくらい頭のいい猫だそうで、体躯のサイズは最小なのに3匹の群れをしっかり統括し、家主たる自分にもしっかり挨拶をしたり、声掛けにもちゃんと答えたり、いたずらする手下どもをしっかり叱ったりもします。

でも今は特等席(エアコンの風がちょうど当たる場所)で惰眠中です・・・

自分も猫みたいにのんびりしたいぜ(昨日も22時過ぎまで会議でした)
Posted at 2025/06/25 09:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月24日 イイね!

お眼鏡にかなうメガネ

お眼鏡にかなうメガネオーダーしていたメガネが出来上がってきました・・・

特に高級品でもない(メガネのパリミキにて購入)のですが、レンズに特別なチューニングが入っていてえらく高くつきました汗

まずこのメガネは執務専用で、それ以外の用途〜運転やら日常生活、にはほぼ使いません、というか向きません。
というのも焦点距離が非常にシビアで、執務時のPCやサブディスプレイに合わせてあり、それより近くても遠くても焦点があんまり合わないのですね(ただし手元対応はできる)。

フレームは店頭に並んでいるやつの中から色合いだけで選んで(だから今回も青)、普通なら付属するレンズを選択肢の中から選んでフレームに合わせて削って装着しておしまい、なところですが最近普段使いのメガネで仕事していて画面の線がボケることや手元が見にくい〜特に時計のデイト表示が見えない!と困っている点を述べてみたら、焦点距離を結構追い込んだチューニングができるとのことで、現状の測定と見え方調整をしてみました。

その結果・・・・
過去測定値と比べて乱視と老眼がやや進行し、そしていささか意外なことに近眼はやや改善しているようでした。
しかし今まで使っていたメガネは運転時の見え方を改善するように焦点が合わせてあるので、自宅での執務環境(PCとディスプレイとの距離や視界内での場所など)を入念に測定し、さらに自分自身で嫌気がさしていた時計のデイト表示が見えにくい点も改善すべくレンズの候補を絞っていきました・・・

ここで結構決め手になったのは焦点距離というか焦点距離に合わせた視界制御でした。要は正面やや上の方にあるサブディスプレイと目の前下方にあるノートPC画面、さらに近くにある手元(メモ帳とか腕時計とか)それぞれに対してさして頭を動かすことなく目線をやっても焦点が合う、を目指したわけです。

これらはいずれも補正強度が異なっており、単機能補正のレンズではカバーできませんので、それぞれに合う補正をレンズ面の局所に設定してそれらを繋げるような加工をするようです。もっともずいぶん前から遠近両用メガネなんてものは存在していますので既存技術なのですが、今は進化していてそれぞれの視界制御がほぼ自由にできるようです。ただこの焦点チューニングはシビアに設定するほどお値段が高くて、フレームに付属している単純な遠近両用メガネ用レンズ(追加料金なし)から、最上位だとレンズだけで13万円超とか言っていました(流石にこれはやりすぎ)。

まぁ、そこまでは要らないとは言え、メガネ着用が一番必要なのは執務時ですのでここは妥協はしないようにして、執務環境に合わせたチューニング(視界設定)を施し、さらにPC業務のためにブルーライトカットはしっかり入れておきました。

仕上がったメガネを店頭で見た際には(店頭にはPC画面がなかった)あまり恩恵が分からなかったのですが、帰宅後PC画面を見たり、手元の時計のデイト表示を見たらクリアな視界が結構な衝撃でした。

やはり乱視補正がいい加減だと目も疲れますね〜

これで仕事の質もきっと数倍向上するでしょう♪(って今まで低かったんかい!)
Posted at 2025/06/24 06:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「今日からお仕事 http://cvw.jp/b/108746/48542028/
何シテル?   07/14 07:08
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
67 8 9 10 11 12
13 14151617 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation