• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

気をつけないと

先週ですが、仕事で乗っているハイエースでの話です。

ハイエースは運転席が高い位置にあります。

何年か前に、目の前で小学校低学年が横切っているのに気がつかない時があり、路上に出ようとしたら小学生が横切っていて、近くにいたタクシーがクラクションを鳴らして事なきを得ました。

先週は、マンション敷地から路上に出る時に変な音がしました。
何かにぶつけたと思って、外に出ますがぶつかってません。

いったい何が起こったのか?

それは路上とマンション敷地の境に立てられたポールです。

そのポールは、鉄ではなく塩ビで作られてました。

つまり、ぶつかっても折れ曲がるだけで、離れてしまえば元に戻るポールでした。

ポールに気がつかないで、踏んでしまってました。

ハイエースに接触跡はあるとは言え、ダメージがなかったのが幸いでした。

端から見るとなぜこんなことが起こるのか知りたい位の事故があります。

自分も、ちょっとした不注意でしでかしたことに、ショックを感じた出来事でした。

運転に気をつけないといけません。
Posted at 2020/02/17 22:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2019年07月22日 イイね!

ハイエースバックカメラ

ハイエースバックカメラ土日にかけて仕事で乗っているハイエースのバックカメラを付け替えました。

今まで使っていたバックカメラの内側が白くなって、曇りがかった映像になりました。


かれこれ7年以上使っているので、これはこれで仕方ないと思います。

今回は、効率的に作業しようと思い事前に購入したのが、メッキのリヤガーニッシュです。


ハイエース200のバックカメラ取り付けキットを使用して、カメラを着けました。
角度調整が必要ないので、とても楽です。

バックドアを開けて、ガラス横の内側に配線を通す準備をしました。


これらを事前準備として作業したので、時間の方はそんなにかかりませんでした。

バックカメラ取り付けに成功したと思った矢先、突然映らなくなりました。

完成してから4時間が経過した頃です。
その間に、50キロほど走って、バックドアも数回開閉してます。

さすがに気持ち悪いので、テスターで電源とアースを測ると、特に異常なしです。

本体に問題があると思い、あわてて同じ商品を購入して、カメラ 変換ユニット 延長コードと調べたら、カメラ本体に問題がありました。

原因がわからないので、最初に購入した店に連絡をとって、ゆうパックで送りました。

これがどういう判断になるかわかりませんが、当初の怒りは消えてます。

いろいろ気になりますが、これからどうなることやらです。

二つ目に買ったバックカメラは活躍してます。

Posted at 2019/07/22 15:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2019年03月23日 イイね!

ハイエースの故障

ハイエースの故障今月に、仕事で乗っているハイエースの車検が終わってから、10日おきに故障が出ました。

ちなみに2012年3月から新車で乗ってます。
時々他の運転手が乗りますが、8割が自分です。
走行距離がそろそろ17マンキロです。


まずはリフトの故障です。
ウェルキャブ仕様なので、リヤハッチにあるリフトを使って車椅子の人を乗せます。

リフトを動かす時にガラガラと音が出てからリフトが上昇しました。
落下防止のフラップからの異音を確認すると、スイッチを押しても動かなくなりました。
どうやらモーターが壊れたそうです。




昨日ですが、会社の駐車場を出発する時はまったく問題なしと思ってましたが、現地に着いてから車から降りると、冷却水のにおいが強いのでまさかと思って下回りをのぞくと、赤い冷却水がポタポタ漏れた跡がありました。
幸いオーバーヒートはしていないので、会社に電話して代わりの車と整備工場に連絡してもらって、事務所に行きました。
漏れた箇所を確認すると、ラジエーターから漏れているということなので、少し時間がかかりそうです。

どれも幸いなのは、お客様にまったく迷惑をかけないで済んだことです。
お客様が乗っている最中に故障すると迷惑です。

それだけは避けられたので良かったです。
Posted at 2019/03/23 12:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2018年08月26日 イイね!

ハイエースオーバーヒート

今回起きた出来事は、自分が普段乗っているハイエースではなく、他の人が乗っているハイエースです。

ちなみに自分が普段乗っているハイエースですが、平成24年3月から稼働
走行距離は156000キロです。
オーバーヒートの経験無しです。
他の車よりもパワーが落ちた感じですが、あくまでも感覚の問題です。

今回オーバーヒートしたハイエースですが、平成25年6月から稼働してます。
走行距離は不明ですが、おそらく10マンキロと推測します。

先週木曜日の都内は、かなり暑かったですが、猛暑ではなかったです。

普段からエアコンをつけて走行したり休憩したりしてます。

この時、お客様を乗せて信号待ちをしてました。
その時に、何か破裂するような音がしました。
そこから水温計の針が上昇していたそうです。

そこで車を停めて、近くのコンビニで水を買って補充しますが、どんどん減るだけで増える気配がしません。

そこで確認したのが、エアコンのスイッチを入れてモーターがまわっているか確認したら、問題なく作動してます。
エンジンかけると、水がこぼれてどうしようもありません。

会社に電話してレッカーを手配してもらい、待つこと30分で合流しました。

整備工場に見てもらうと、ラジエーターの破裂ということで、2日ほどで修理が終わりました。

他の人の話では、前日から赤い液体がもれていたそうです。
これが冷却水という確信が持てなかったので、そのままにしたそうです。

ただ自分が乗っているハイエースよりも年式が若いし走行距離も少ないのになぜトラブルが起きたのかわかりません。

1日中エンジンかけっぱなしが災いしたとしか推測出来ません。

こちらは、なるべくアイドリングストップをしてますが、季節柄アイドリングして待機することがあります。

他の車両では、電動ファンが回らなくなったのが原因でオーバーヒートになりました。

自分の担当車が一番危ないと思ってます。


皆さんも、オーバーヒートに気をつけましょう。
Posted at 2018/08/26 19:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事
2018年01月25日 イイね!

備えあれば憂い無し

備えあれば憂い無し今週は、大雪と寒波に振り回されてます。

路面凍結しているので、使える車と言えばスタッドレスを履いているコンテだけです。

22日を振り返ると、都内青山から埼玉鴻巣までの送りがありました。

普通に考えると、東北道から圏央道もありですが距離があるので、埼玉副都心線の与野で降りて17号で行くルートを選択しました。

そしたら、与野出口で渋滞していた挙げ句、17号は17号でも何か違う気がして途中で修正しました。
カーナビのルート検索はどうなっているのか気になります。

仕事が終わって、遅い昼飯でハンバーガーセットを食べます。

その時の景色はこんな感じです。



午後3時ですが、まだ薄化粧です。
ここから足立区に向かいますが、途中で渋滞します。
原因は、追突事故が発生してました。



そこを通過すると、流れが良くなりました。
途中で何かおかしいと思います。
後輪にスタッドレス履いているのに、速度ゼロに近い状態でも後ろが動くのです。
これに怖くなって、途中でタイヤチェーンを着けました。


説明書を読むところから始まっているので、終わったのは40分後です。
その間ずっと雪に当たっていたので、体はずぶ濡れです。

122号をまっすぐ走れば都県境に行くので、そのまま行けば良かったものの、何も考えないでカーナビの通り外環道下に行きました。

そしたら渋滞にはまってしまいます。
なんとか右側に移動して右折します。
そうすると流れていて、首都高川口線の下は車がほとんど走っていなかったです。
そこから、勘ですいていそうなルートを走って事務所に着きました。

5時間ほどのドライブで、体も心もクタクタになりました。

そして、今日の寒波でマークXを停めている駐車場で起きた出来事です。

向かいの家の水道管が破裂して、マークXがその水しぶきをずっと浴びてました。

偶然通りかかった母が家の人に声を掛けようとしたら、売家だったので管理会社に電話して事態を収めました。

おかげでマークXは、氷のオブジェになってます。


厚さ5ミリほどの氷に覆われてます。

ボンネット途中からなので、エンジンはかかると思いますが何もしてません。
水もれ跡がすごいです。



今回の大雪で、タイヤチェーンとスタッドレスタイヤの威力で快適に安心して帰れました。

備えあれば憂い無しを実感した出来事です。
Posted at 2018/01/25 18:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation