• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

ノンビリと560Km

ノンビリと560Km GWは、家族との予定やその他雑用がありそうで、一人で出かけられるタイミングが今日しかないようだったので、ノンビリとした速度で駆け回ってきました。

深夜の1時半に出発、初めてETCの割引の恩恵を受けました。

まだ、この時期の山の早朝は真冬のように手がかじかみ、吐く息は真っ白で凍えながらバイクに乗りました。
何処へ行っても山々の色合いは美しく、残雪の頂や新緑の息吹と自然が好きな私には最高でしたね。

山の尾根から見下ろす山々のパノラマ、しばらく風景を味わいながら食事もしてしまいました。




ダートの道など含めて走行は、560.5Kmになりました。
いい一日がまた、脳裏に記憶されて満足です。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2009/04/29 16:59:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

WCR
ふじっこパパさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年4月29日 17:30
陣馬形山でしたっけ?

一度は行ってみたい場所に、なってます!
こんな絶景をみながら、弁当食べたいです。
コメントへの返答
2009年4月29日 17:53
信州の山々、北ア・南ア・中央ア・八ヶ岳とどの山々も麓に町や河川があり、絶景ポイントも沢山ありますね。

白神爺。さんも是非、信州ツーリングご計画を
2009年4月29日 17:40
バイクで、560㌔ですか?

綺麗な景色 自分も落ち着く写真でした!

有難うごさいます(笑)
コメントへの返答
2009年4月29日 18:04
オフ車では、700Kmくらいまでツーリングした事がありますが、流石に疲れてしまいますね。

ロードモデルでは、以前CB1300で1500Kmくらい走行しました。

日本には、美しい風景がたくさんありますね。
2009年4月29日 18:38
自分も雪解けたら、7月あたりに上高地にキャンプ行きたいなぁ~♪

ステキな画像で、癒されます(~0~)☆


コメントへの返答
2009年4月29日 18:56
キャンプですかいいですね。

上高地には、25年くらい前に行って最後なので、また何時か訪れてみたいです。

神威山さんは、山歩きもされるのですか

上高地へのルートは、道路が整備されてバスで行けますが、かなり苦労しますが、徳沢峠を越えて入山すると上高地と穂高の美しさもひとしおです。

*もう徳沢峠のルートはないかもしれませんが
2009年4月29日 19:00
こんにちわ。

まだ冠雪があるんですね。

迫力ある写真で、景色も良くていいですね。
コメントへの返答
2009年4月29日 19:19
こんにちは、

雪は、まだ暫くは残りそうです、走った林道にも雪があり少々ビックリ

四季の変化、色々な表情がとても美しく感じますね。
2009年4月29日 19:13
良い休日を過ごされたようで。

何かと煩わしい日常ですからね、気晴らしのツーリングは良い気分転換になりますね。

僕はどう過ごそうかな、GW?。
コメントへの返答
2009年4月29日 19:26
楽しい一日を過ごせました。

精神的に充実した日々を過ごすことが幸せなんでしょうね、ただ肉体的には少々お尻が痛いです。

カルロスさん、バッチリ楽しんでください!
2009年4月29日 19:40
おお!晴れて良かったですね!
下界の土地は水田かと思ってたけど水が張られてないから畑なんですね~
コメントへの返答
2009年4月29日 19:45
どうも、行ってきました。

5年ぶりでしたが、なんだか道を勘違いして少し迷走してしまいました。

言われてみれば畑なんですね。

天気よくて良かったです。
2009年4月29日 20:15
いい一日を過ごされましたね。
ワタシは久々に洗車をしました。
いい景色を味あわれてよかったですね。
コメントへの返答
2009年4月29日 21:36
いい日でしたが、結構疲れましたよ

帰り道では、お尻や脚が痛くなるほど、次回はラクチンツーリングにしたいと思います。

景色のいい場所が、私にとって一番の薬かな
2009年4月29日 21:04
バイクでの走行560kmは凄いですね!

何時も景色のイイ所に行ってますね!?

モンチも行って見たいけど、ポイントが
良く解かりません???

コメントへの返答
2009年4月29日 21:41
ちょっと堪えました。

あまりお尻に優しくないシートなのでちょっと痛いかも

風景って以外と身近にもいい場所があったりと発見がいっぱいですよ

山の近くだと、細い道が多いですが尾根に続いていたりとか

信州は、そんな道の宝庫です、間違う場合もありますが、山の上に続く道が見えたりすると馬鹿のように登ってしまいます。

あとは、バイク乗りの必需品ツーリングマップルですかね。

モンチさんのご自宅の周辺にもいい場所ありそうですね。
2009年4月29日 22:03
かなり動きましたね(*´艸`)

晴れてて最高だったでしょう^~^//
コメントへの返答
2009年4月29日 22:32
はい!動きまわりました。

天気がいいことが、最高のプレゼントでしたね。
2009年4月29日 22:14
さすが・・・な写真!お見事です。

ドゥーシンさんのブログ読んでるとバイク
もいいなぁ~、と思いますよ。^^
コメントへの返答
2009年4月29日 22:36
乗り物大好きなもんで・・・

幻想さんもバイクに乗られて事があるのでしょうか

自転車も大好きで、次は自転車も・・

熊本にいる頃は、よく阿蘇へ自転車で行きましたよ

米塚を過ぎて、草千里までの道で眺めた風景は、私の大切な思い出です。

また、自転車で登ってみたいです。
2009年4月29日 23:05
おぉ♪いい眺め!!

ココ絶壁ですか?

高いトコ好きなんですよね~(*´艸`)
コメントへの返答
2009年4月30日 8:44
断崖絶壁まではいきませんが、結構きつく落ち込んでますよ

私も高い場所が好きです

totoro☆さん、ロッククライミングなんてどうでしょう
2009年4月30日 0:06
560㌔はすごいですね!
ほとんど乗りっぱなしではなかったですか?それにしても迫力ある画像ですね☆こんなダイナミックな写真、dushinnさんにしては珍しくないですか?(笑
コメントへの返答
2009年4月30日 8:54
休憩は、5回ほどとりましたよ
でも感覚的には、乗りっぱなしでした。

高速道でもスピード出す気になれず、80Kmでダラダラと、他の車輌からみれば動くシケイン状態でバックミラーばかり気にしてました。

こんな風景写真も時々は撮ってるつもり? でしたがやっぱり撮影者が同じだとどれも似たような画像になりがちですかね。

バイクでこの距離よりも、自転車で200Kmのほうが全然凄いですよ。
2009年4月30日 8:10
そっか!300キロくらいなら何とかなるけど、この距離じゃお尻パットを持たなくちゃいけませんね

(^▽^笑)

本物はもっともっと素晴らしかったのでしょうね

>風景を味わいながら食事もしてしまいました
と仰るほどですものね

(*^0^*)v


コメントへの返答
2009年4月30日 8:59
XRのシートだったら問題なしかもです。

WRのシートは、お尻への攻撃性が強いのでたまりません、ちなみにクッションとかを入れて多少軽減してありますが、効果が薄いです。

朝起きたら太もも筋肉痛です、峠と林道でニーグリップの影響ですね。

生の風景は、気持ち奥へ確実に想いが残ります。

次回、是非ツーリングを
2009年4月30日 10:01
八ヶ岳でしょうか?

ここ数日は肌寒い気候ですが、これからバイクには良い季節ですね。
コメントへの返答
2009年4月30日 16:31
中央アになります。

昨日は、朝は冬・昼間は初夏の陽気で色々味わえました。

また出かけてしまいたくなります。

プロフィール

HN読みにくいですね。ドゥーシンと読んでください。 なんだかんだと年を重ね、自分自身の基本は変わらないと感じる今日この頃 思えば、子供の頃からあても無く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1年以上、検討してましたが 契約しました。 ゆっくりと走りながら風景を楽しむツーリング ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車20型PRIUSが残念な事故で廃車になり、この車が我が家へやってきました。
その他 その他 その他 その他
25年オーバーぶり復活のロードバイクです。 乗りこなせるのか、挫折するのか 楽しみた ...
その他 その他 その他 その他
大切な相棒CBを不慮の事故で失ったため、新たな相棒となりました。2006-7-8 自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation