• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月16日

タイヤ終焉の時

タイヤ終焉の時 2ヶ月ほど前から気になってましたタイヤの磨耗ですが、昨日あらためて確認すると磨耗がかなり進んでおり、近日中の交換を決断しました。

交換までドライブは自粛ですね、得に雨の日は運転を控えるように、ドライではグリップ変化は感じませんが、濡れた急コーナなどで少し不安感が出てましたので、早急に交換をする予定です。

タイヤ選びに悩むところですが、激しい運転をするわけではないので、思い切った選択もいいかなと考えております。

*画像は、右フロント 左の内側は、もっと磨耗が進んでおりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/16 11:17:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

🏯山城攻略〜陸奥国 三春城〜 「 ...
TT-romanさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2006年4月16日 13:22
こんにちは。

EVOも色々な場所へ走ってもらって大満足ではないでしょうか。エキサイティングな愛車からのインフォメーションを受けつつ、大自然や町並みなどの風景を楽しむ・・・・

ついつい早朝に走りたくなるお気持ちは良く理解できます。私もバイクがメインとなる前は車で良く出かけていました(^^)


片摩耗はどうしても出てくるというか、出費は痛いですね。私も前車でオーリンズPCV入れていた時代、アライメントを若干クイック気味にしていてキャンバー角から片摩耗をどうしても起こしていました。RE01系など摩耗見つけた時には・・・Orz

思い切って、コンフォート系も良いのかも知れませんね。でもEVOに合わないかな??

コメントへの返答
2006年4月16日 15:58
こんにちは、

早朝でかけるのは、バイク・車どちらとも気持ちがいいですね。
運転も大好きですが、どうちらかと言えば早朝の風景を見る事で、気持ちのいい時間帯を過ごす事が私にとっては、大切な目的になります。

あまり車そのものを改造する予定は、ないでタイヤについてもメーカ標準のようなハイグリップタイヤは必要ないと感じております。

運転していて素直で安心感があるタイヤがあればいいのですが、決定的な商品選定は難しいかもしれません
2006年4月17日 2:06
タイヤ選び悩みますね 私はポテンザの050を考えているのですが
 財布には↓と言われます
http://www.autoway.co.jp/kensaku/index2.html
コメントへの返答
2006年4月17日 16:24
こんにちは、

コメントありがとうございます。

タイヤを交換の検討モードに入った2月程まえから、情報収集をしておりましたが、アジア系のタイヤの安さには、驚きました。

雑誌やみんカラ内でも時々話題になっているようで、どんな物なのかと見ておりました。
私のように単純にドライブを楽しむだけであればそんなに問題なく使えるのかなと考えておりますが、情報の中でウエット性能などを国産メーカと比較するようなものがあればいいのですが、この部分の情報収集ができていないので、検討要です。

現在検討しているのは、以下の4種ですが
YH Sdrive 9万弱
GY REVSPEC RS-02 7万4千弱
DL DIREZZA DZ101 7万9千弱
FK AZENIS SILENT SPORTS ST115 7万9千弱


価格だけの問題ではありませんが、自分の運転に合うものが選べればいいかなと考えております。

まだ調べてませんが、ミシュランのPilot Preceda PP2が気になってます。

ありがとうございました。
2006年4月17日 18:27
こんにちは、はじめまして。
私のブログにプレセダとピレリ P ZERO NEROのレポートを書いています。
良かったらご覧ください。

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1619754
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1625257
http://blog.drecom.jp/rowhey/archive/261
コメントへの返答
2006年4月18日 15:25
はじめまして、

情報提供ありがとうございます。
レポート拝見させていただきとても参考になりました。

まだ銘柄は決めておりませんが、Preceda PP2はなかなか自分のドライブスタイルに合っているようで、気になるところです。

漫然と運転しているとタイヤが行っている仕事を忘れておりますが、ふとした瞬間にタイヤの存在の大きさを感じますね
運転が気持ちのいいタイヤに出会える事を願って選択したいと想います。
2006年4月18日 19:57
いつも素敵なコメントをありがとうございます。

もう古いのかも知れませんが、ミシュラン・パイロット
シリーズはとてもよかった記憶がありました。

それなりのグリップ性能とそれなりのコンフォート性・耐久性、
私はPilot-Sportsなどお気に入りでした。

最近は、あまりタイヤに詳しくなく、もっと良いものが多々
あるのかもしれませんが(^^ゞ

EVOですとサスはかなり突き上げがあるのでしょうか?
またアクティブデフも含めてセッティングを考えると
選択は難しいのでしょうか。

話題とは異なるのですが、車高調入れた時には
これが同じ車か!?と思うほどに、血湧き肉踊り、
かつ快適、に成った思い出があります。
バイクでも有名なオーリンズですが驚きの変化でした。

HRSというEVOで有名なお店で入れましたが、一般的に
硬くなるという印象の車高調ですが、現代はそうでなく
逆に快適もあると知りました。(^^)



コメントへの返答
2006年4月18日 23:14
こんにちは、こちらこそコメントいただきありがとうございます。

タイヤについては、やはりミシュランにしょうと考えております。
私の運転スタイルには、ハイグリップなものよりツーリング性能に重き置いたモデルがいいのかなと

ノーマルのタイヤ性能はかなり高いグリップがあり、通常のドライブでは、スキール音も聞く事なくここまで乗ってきました。
ノーマルは、駐車場で切り返しなどを行った場合路面にゴムの跡が残る事からもゴム質として柔らかい部類ではと感じております(ヨコハマ)

また、標準235のタイヤ幅は轍にハンドルを取られたりする場も多く、ワンサイズ幅が狭くてもいいのではと感じており、本気でサイズダウンを検討しました。

ただ、他のオーナさんの意見を拝見していてタイヤ交換でかなり改善するようでしたのでノーマルサイズにて今回は交換します。(対加重も気になりますので)

最期に、White Angelさんも利用されていた車高調サスですが、メカとしても非常に興味があり、乗り心地も含めてかなりの効果があるようですね。
今回モデルチェンジしておりますテインの製品などの機構や乗り味には、非常に興味があります。
反面、自分自身の今は、やはり旅に費やす時間確保の方が優先度が高い事と、メカに興味をもちながらもメンテナンスが苦手ときており、耐久性も含めたメンテ面で優位と想われるノーマルサスで現状は満足しております。

*車高調は、車高も下がりコーナリング性能 サスの調整巾もありますが私の利用シーンから車高が下がるデメリットの方が大きく感じます。


また、何かありましたら教えてくださいね。

ありがとうございました。

プロフィール

HN読みにくいですね。ドゥーシンと読んでください。 なんだかんだと年を重ね、自分自身の基本は変わらないと感じる今日この頃 思えば、子供の頃からあても無く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1年以上、検討してましたが 契約しました。 ゆっくりと走りながら風景を楽しむツーリング ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車20型PRIUSが残念な事故で廃車になり、この車が我が家へやってきました。
その他 その他 その他 その他
25年オーバーぶり復活のロードバイクです。 乗りこなせるのか、挫折するのか 楽しみた ...
その他 その他 その他 その他
大切な相棒CBを不慮の事故で失ったため、新たな相棒となりました。2006-7-8 自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation