• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月17日

優しい運転が必要ですね

優しい運転が必要ですね 住宅街の細い道路

垣根の間が、飼い猫の通り道になっているんでしょうね。

昨日の鹿との接触を思い出しながら、人間だけでなく動物たちにも優しい運転をしなければと、再度、自分自身に言い聞かせながらゆっくりと通過いたしました。

可愛い猫の表情が見れればよかったな。


写真は、一時停止して撮りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/17 20:09:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から本日迄、お休み❣️です。
skyipuさん

1階の酷暑対策施工完了😉✌️
S4アンクルさん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

帰還と旅立ち・・・
シュールさん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2006年12月17日 21:51
最近にしては珍しいくらい優しい言葉の看板ですね。

でも仕方ないと思いますよ。黒塗りって郊外や高速走行が多いんですね、僕の新人時代に先輩から教わったことの一つに。「ある程度の速度が出たら動物が飛び出してきても、ハンドルで避けずに「ママよっ!」とぶつかるしかないよ」と。「車の損害は始末書と下車勤務で治るが、日本の未来を左右する要人は金では治らんよ」と。。
コメントへの返答
2006年12月17日 23:22
mityさんこんにちは、

そうですね、飛び出してきた動物を避ける事で、人間の被害が大きくなる事も多いと思います。

そのためには、動物には、可愛そうでありますが、そのまま回避しない方が被害が少ないと思います、mityさんのようにお客様を乗せてのプロドライバーでは尚更の事と思います。


主観の違いでありますが、人間社会を中心に物事を考えると、前述のよになる事は、賢い判断だと思いますし、社会活動を支えて行く人間の命を守るためには、正しい判断だと思います。
私、個人だけの問題であり人に強要する価値観ではありませんが、動物の命も人の命も同じレベルで考えて運転したいと考えております。

人の夢を叶えるために生まれてきた文明の形ですが、他の生き物にとっては、どうなのかまったくわかりません 消えていく命には違いがないのかと思います、生き物にも同じように守る子供達がいたりするでしょう。

ひと中心ではない、客観的な見方をしたいと思います。
自分のミスであれば、相手が犬であれ、猫であれ、己が責任を取るべきと心に思い生きていくのが、私の考えです。
猫を自分のミスで殺すくらいなら、自分が死んでもかまわないと思います。
もちろん私にも守る意家族がいますが・・・

命の本当の価値は何処にあるのでしょうね
2006年12月17日 21:54
誤解を招くといけないので追筆させて頂きますと、「ドライバーの生命身体も含めて」と言う意味です(^_^)
コメントへの返答
2006年12月17日 23:24
そうですね。

自分の命の価値は、何かあったときに実感できるのかもしれません

プロフィール

HN読みにくいですね。ドゥーシンと読んでください。 なんだかんだと年を重ね、自分自身の基本は変わらないと感じる今日この頃 思えば、子供の頃からあても無く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1年以上、検討してましたが 契約しました。 ゆっくりと走りながら風景を楽しむツーリング ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車20型PRIUSが残念な事故で廃車になり、この車が我が家へやってきました。
その他 その他 その他 その他
25年オーバーぶり復活のロードバイクです。 乗りこなせるのか、挫折するのか 楽しみた ...
その他 その他 その他 その他
大切な相棒CBを不慮の事故で失ったため、新たな相棒となりました。2006-7-8 自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation