• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月18日

REGNO GR-XI モニターレポート No_0 (プレレポート)*4/25追記

REGNO GR-XI モニターレポート No_0 (プレレポート)*4/25追記  先日、『ブリヂストンREGNOモニター企画』当選の案内をいただきましたが、早速モニターレポートに臨みたいと思います。

まずは、企画していただいたみんカラ運営部門殿と商品提供をしていただいた、ブリヂストン様へ大変感謝しております。

と、書き出しましたがタイヤもまだ到着していないので無事来るのかなと少し心配してます(笑

なので今回は、レポートNo_0 プレレポートとして現在装着されているタイヤを比較ベースに記載していきたいと思います。

まずは、今の装着タイヤ

メーカ  : YOKOHAMA
所品名 : S70
サイズ : 195/65R15 91H

そして、当選したタイヤ!

メーカ  : BRIGESTON
商品名 : REGNO GR-XI(ジーアール・クロスアイ)
サイズ : 195/65R15 91H (PRIUS標準タイヤと同じです)

レグノのイメージは、自分が車を運転し始めた頃に生まれたブランドとして、静音/プレミアムの品質イメージとして定着してましたが、これまでの運転経歴で装着した経験無しなので、非常に楽しみにしております。

レポートのポイントは、メーカでアピールされている以下の3要素を考察してみたいと思います。

1)高い静粛性と上質な音色を実現
2)優雅な乗り心地と応答性の良いハンドリングを実現
3)高次元の低燃費性とウエット性能を両立

今回、プレレポートとして記載するのは、比較のためよく行くドライブルートを3つのセクションに分けた行程として現行タイヤでの内容です。

・Leg1

日付:2015-04-18
気温:10度
距離:15.6Km
燃費:29.2Km/L

日付:2015-04-25(追記)
気温:17度
距離:15.6Km
燃費:30.4Km/L


小さなUP/DOWNは、ありますが比較的フラットなルートになります
路面は、概ね良好ですがコールドスタートと信号の数などから、好燃費は期待できないルートのはずでしたが、今回は、ここ最近ではないくらいいい燃費でした。(最近26~27)
S70の比較燃費、REGNOに強敵かも?

日付:2015-04-18

日付:2015-04-25


・Leg2

日付:2015-04-18
気温:11度
距離:21.9Km
燃費:27.3Km/L

日付:2015-04-25(追記)
気温:19度
距離:21.8Km
燃費:28.1Km/L


起伏を繰り返しながら最高140mあたりまで登るルートになります。
信号も交通量少なく、運転を楽しめる区間になります、また途中に2個所ドライなら下りながらノーブレーキで曲がれるコーナーがあり、ここでハンドリングや速度によりタイヤの転がり具合が確認できると考えてます。
今回ここでも、まずまずの燃費でした。


日付:2015-04-18

日付:2015-04-25


・Leg3

日付:2015-04-18
気温:13度
距離:22.6Km
燃費:52.9Km/L

日付:2015-04-25(追記)
気温:21度
距離:22.5Km
燃費:57.3Km/L


標高120m程の地点から、下り基調でのルートになります。
途中に低速ですが、下りのきついコーナーや道路にバンプがある部分があるので、燃費の伸びと共に静音性とハンドリングも確認できると思います。
これまた、今期最高燃費でREGNO危うしか(笑


日付:2015-04-18

日付:2015-04-25



区間合計

気温:15度
距離:60.1Km
燃費:34.1Km/L

日付:2015-04-25(追記)
気温:21度
距離:60.1Km
燃費:35.6Km/L

日付:2015-04-18

日付:2015-04-25


今日は、合計でも燃費面でいい数値になっているので、REGNOの性能比較としては、面白いかもしれません、但し気温も上昇し条件的には良くなるのでどうなるかですね。

来週あたり、タイヤも送られてくるので、現物を早くみたいです。

今回のレポートを基準に比較したいですが、やっぱり慣れないレポートで少々疲れました。(笑

*追記 2015-04-25
前回(4/18)は、気温も低く比較記録にするには、条件が悪いかと思い今日(4/25)、再度データの取得を致しました。

予想通りに燃費の伸びがあり、Leg3の記録(57.3Km/L)は、昨年の最高記録と同じくらいなので、現行タイタ(S70)の比較記録としては、申し分ないデータとなりました。

これで、REGNOとの比較が客観性の高い値比較となりそうです。



ブログ一覧 | REGNO GR-XIモニターレポート | 日記
Posted at 2015/04/18 13:14:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2015年4月18日 16:51
ご当選おめでとうございます。

REGNOは一度も履いた事無いのですが、イメージとしてはトータルバランスの良いタイヤって感じです。

インプレ楽しみにしております。

プリウスのタイヤが丁度交換時期なので、このキャンペーン当てにしたのですが、そう都合よく当たる訳も無いですね。

コメントへの返答
2015年4月18日 19:20
あまりクジ運は、いい方ではないのですが当選してしまいました。

今のタイヤが結構ノイジーに感じているのでREGNOの静粛性に期待しています。

インプレって難しいですね。
感じ方や車の乗り方は、人それぞれなので、参考になるのかわかりませんが、楽しんでレポートしたいと思います。

KAZさんは、走行距離が多いので、身近な消耗品ですよね。
ある意味、色々なタイヤを体験できそうで、羨ましいかもです。
2015年4月18日 19:00
レポート書くだけでタイヤが無償で手に入るなら、お安いご用ではないですか♪
しかも今回のプレ・レポートを見る限り、かなり詳しくわかりやすく書かれそうな予感がします。

もし気に入らなかったら悪く書いてもいいんですかね?(笑
コメントへの返答
2015年4月18日 19:31
そう、レポートするだけで戴けるのですが、人には得手不得手がありまして・・・
文章と会話が著しく苦手なんですよ(笑

しかも、今回のモニターレポートには、装着時と5月、6月それぞれ2回以上、つまり5回以上のレポートが必要になってるんですよ。

条件を満たさなければ、買取になるのかも(笑

いい点だけでなく、改善してほしい事があったらコメントしたいと考えていますよ、メーカさんにとっても、有益な情報になればと思います。

今回、10名のモニターとの事だったのですが、燃費優先にドライブする人は、私だけだと思うので、その辺で役立てれればと思ってます。

・・・当選の理由もそんな所だったりして。

IGEREIさんのラーメン屋さん通い頻度には、ビビリました(笑
私だったら、お腹ピーピーですよ。

2015年4月18日 20:25
レグノ 17インチの時に履いてました!

確かに静かですが高い(笑)

タイヤが送られてきて工賃は誰持ちですか?(笑)
コメントへの返答
2015年4月18日 21:36
Hitreeさん、レグノ経験者なんですね。

静かと聞いて、期待度UPしてますよ。

今回のレグノは、車種対応の幅を広げたようで、見栄えを気にしなければ、安く購入できそうな・・・私は、無料ですが(笑

BS系のお店で、工賃込のモニターなら最高なんですけどね~今回は、ショップに予約を入れておりますので、私持ちです。(笑

プロフィール

HN読みにくいですね。ドゥーシンと読んでください。 なんだかんだと年を重ね、自分自身の基本は変わらないと感じる今日この頃 思えば、子供の頃からあても無く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1年以上、検討してましたが 契約しました。 ゆっくりと走りながら風景を楽しむツーリング ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車20型PRIUSが残念な事故で廃車になり、この車が我が家へやってきました。
その他 その他 その他 その他
25年オーバーぶり復活のロードバイクです。 乗りこなせるのか、挫折するのか 楽しみた ...
その他 その他 その他 その他
大切な相棒CBを不慮の事故で失ったため、新たな相棒となりました。2006-7-8 自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation