• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月06日

REGNO GR-XI モニターレポート No_5(ドライブ ウエット&ドライ編)

REGNO GR-XI モニターレポート No_5(ドライブ ウエット&ドライ編)  関東も梅雨入り間近のようですね。

今朝起きると、まだ少し雨がぱらついており、天候の回復には、まだ時間がかかるような感じでした。

今朝の予定を少し逡巡しながら、迷った結果レグノのウエットでの感触を確認してみるためにドライブへと・・・


路面が濡れているからと言って、何か試すことがあるわけでは、ないのですが、これまで走行してきたドライと同様の性能と感触(安心感)が確認できるといいなぁとドライブを楽しみました。


タイヤの限界を試すなら、やっぱりサーキットですよね。

入場したわけでは、ありませんが入口でパチリと



ここまで来たら、富士山一周をしてみることにして、サイクリングで通ったルートで、反時計回りにドライブです。

これまで走行した感触では、なんら問題なく安心して運転できましたが、プリウスの特性(FF車)が強く出てしまうような小回りや、速度の上がったコーナーでは、さすがにアンダーステアや、レスポンスの遅れまでは、タイヤでカバーするのは、厳しそうですね。(期待し過ぎでした。)

車の持つ動きをクイックにするには、補強パーツとかで対処するしかないかな。

タイヤが、良くなったためか以前より、かえって車の動きが気になります。

レグノは、いい仕事してくれてるようです。



富士山の西側から、南側にかけては、速度の乗る場所が多いので、車が安心できる動きをしてくれる事が必要な区間になります。

本栖湖の近くにて、パチリ
森を通る道路も、まだウエットでした。


場所により、ドライだったりウエットだったりしたのですが、どの状態でも不安なくタイヤは、機能してくれて楽しいドライブになりましたよ。
欲を言うと、こんなドライブルートでは、レグノをプリウスではなくスポーティな車輛で試してみたくなりますね。

レグノ全体の印象としては、下手なオヤジドライブでも、静粛性を充分に提供してくれる上に、ちょっとコーナーでミスしても、不安のない反応で助けてくれる、もしかして今の自分にピッタリなタイヤと感じてます。

おまけに、ウエットでもそれなりに転がってくれるようで、燃費の低下も満足できる範囲でした。



何だかんだで、タイヤ交換後600Kmくらい走行しましたが、どんなシーンでも高次元の完成度に感じます。(プリウスでの評価ですが)





ブログ一覧 | REGNO GR-XIモニターレポート | 日記
Posted at 2015/06/06 16:14:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

雨色の残像
きリぎリすさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年6月7日 0:51
いつも雰囲気のある写真を楽しませて頂いております。雨なのに楽しそうで羨ましいです。私は家でおとなしくしておりました~。
コメントへの返答
2015年6月7日 13:33
雨でも、ドライブ楽しめましたが、車はドロドロです。(笑

IGEREIさんは、家にいても充実した時間を過ごされているのでは?

プロフィール

HN読みにくいですね。ドゥーシンと読んでください。 なんだかんだと年を重ね、自分自身の基本は変わらないと感じる今日この頃 思えば、子供の頃からあても無く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1年以上、検討してましたが 契約しました。 ゆっくりと走りながら風景を楽しむツーリング ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車20型PRIUSが残念な事故で廃車になり、この車が我が家へやってきました。
その他 その他 その他 その他
25年オーバーぶり復活のロードバイクです。 乗りこなせるのか、挫折するのか 楽しみた ...
その他 その他 その他 その他
大切な相棒CBを不慮の事故で失ったため、新たな相棒となりました。2006-7-8 自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation